受験生支援ブログの活用方法~タキプロをしゃぶり尽くし4%の壁を突破せよ!

皆さま、はじめまして。毎土!関西から投稿します、トッティ@二代目と申します。

数年来個人的に使用してきたハンドルネームのトッティは、光栄にも前関西リーダートッティさんと同じ!ご本人に襲名のご承諾をいただき、一応区別がつくよう@二代目を付け加えました。

ただ長いわ言いなれないわで、たまに自分で二号とか言ってしまいます。書くときも面倒なので(@マークとかつけるなよ、という声が聞こえてきそう…)、早くも周りにはトッティⅡ、二代目、と省略され、自分でも面倒なのでⅡと書いたりしています。あ、ひがんではいないです^^;。

トッティ、二代目、などと好きにお呼びください。呼んでいただける機会があれば…。

メンバーとしての投稿は初めてながら、合格体験記を以前書かせていただいています。→こちら

性別・属性にあまり固執したくないと思いながらも、女性かつ子持ち診断士という数少ない特性を活かし、子育てと勉強の両立なんかの情報をニッチな市場にお届けできればとも考えております。対象になる人はごくごく少ないとは思うんですけどね~私は受験生時代、同じ立場の方が書かれているブログにすごく励まされたので、全国片手くらいの需要にも時おり訴求していきたいと思っています。

 

前置き長くなりましたが、さっそく本題の

「受験生支援ブログの活用方法」に。

 

私のブログは対象を絞って書いていますので、先にお届けしたい方を提示しておきます。

 

今日お届けしたい方は

 

・受験生ブログって色々書いてるけど、どれが正しいのかわからない

・記事よくカブるなぁ(と思っている)

・毎日読んでます!タキプロ愛読者です!(でもそれ以上に活用はしていない)

 

という皆さま向け。

 

毎日読んでくださっている皆さま、ありがとうございます!でも更新分を読むだけじゃ勿体ない!有効活用方法と、ブログの実態をご紹介できればと思います。

既にブログを十二分に活用しまくってます!って方は読んではいけません!時間がもったいないので。その分勉強してください♪

 

では参ります。

 

受験生ブログって色々書いてるけど、どれが正しいのかわからない

中小企業診断士の受験生支援団体ってタキプロ以外にもいくつかありますね。それぞれが出しているブログがあり、また、個人でブログを書かれている人もたくさんいます。

あっちでは過去問から解くべしと言ってて、こっちではテキスト重視!とか。

団体が違ったらわかるけど、同じブログ内で、この前はノート作る必要なし!と書いてあったのに、今日はサブノート作るべし!って。

どっちやねん!!!

って思っているあなた。

正解です。どちらも存在するからです。

 

2次試験には素直さが大事、と言われますが、鵜呑みにするのとは違います。多くの情報から、自分に合ったやり方を見つけましょう。たまたまその人に合ったやり方だったというだけで、何が正しいというやり方はありません。その中でも、色んな人の様々なやり方を提供できるのが、タキプロはじめ前年度合格者の提供するブログのよさです。

ちなみにネット社会での情報に振り回されがちな方は、一時話題になった(らしい)こちらの記事もご参考に。「平成26年度 東京大学教養学部 当時の学部長 石井洋二郎氏の式辞」

 

■記事カブってるやん!

という突っ込みをしたい方。

これは、メンバーに入って実状を知りましたが、ブログは1週間前には予約投稿し、他のメンバーが誤字脱字チェックなんかを行っています。

なので、みんな一応他団体とかの投稿もチェックはしているかと思うんですが、書きたいことって同じ時期にかぶりがちで、しかも基本1週間切って変更ってできないんですよね。

また、同じタキプロ内でも、みな必死で締切日と闘いながら、皆さんに有意義な情報をしぼりだしています。何日もかけて推敲することが多いので、その間に他のブロガーとかぶることなんかもあります。

なので、そのあたりはご了承ください…。

同じテーマでも、書き手によって伝え方は様々。こちらもお気に入りのブロガーさんを見つけましょう♪

 

毎日読んでます!タキプロ愛読者です!(でもそれ以上に活用はしていない)

という方。ご購読に感謝!!!

ただ、それだけでは他の受験生より一歩先には行けません。

直近に控えている1次試験は絶対評価とはいえ、10人中8人が残念になる試験。上位2人に入る策が必要です。さらにそこから二次試験は実質相対評価。その他大勢が陥りやすいミスを防ぎ合格を勝ち取らなければなりません。

そこで!毎日更新されるブログに目を通すだけではなく、受験生支援ブログをしゃぶり尽くしましょう!

ポイントは3つあります(今日の本題はここですね、冗長になってしまいました…)。

 

Point1:1ヵ月先のブログを見る

未来記事は読めませんが、去年以前の季節先取りの記事は読むことができます。

ぜひ、時々、今の時期の1ヵ月くらい先の記事を読んでみてください。つまり、11カ月前や、1年11ヵ月前…ということです。

 

勉強はとかく計画より遅れがち(-_-;)。ブロガーはその時期時期に見合った記事をアップしたり、また早めにアップしてくれたりしていますが、私は毎日の更新記事を読むと同時に、時々1ヵ月先の以前のブログを読み、計画を練り直していました。

 

たとえば今なら5月8日、つまりGWが終わるか終わったかくらいの頃です。

2016年5月8日のブログを覗いてみましょう。


皆さん、こんにちはー、麦太郎@タキプロ名古屋7期です。
ゴールデンウィーク最終日ですね。みなさんは濃密な時間を過ごせましたか?
計画通りに濃いー時間を過ごせた方は、その調子でこれからも頑張りましょう。そうでなかった方もまだまだ大丈夫!まだ3か月もあります。これから挽回しましょう。

(以下省略)


 

はい。どう感じられましたか。

 

GW終わったらあと3カ月しかないんだ!みんな充実した休みを過ごすんだろうな。

やばい、まだGWの計画立ててない!!

 

と思った方、よかったですね!まだ3週間ありますよ!!私はこうやって1ヵ月先廻りすることで、計画が大幅にずれ、

やっちまったーーー!

となることが少なかったように思います。

具体的にGWの過ごし方がわからなかったら、じゃあ去年のGW前の記事を見てみるなど。これは今後、5月末に予備校模試前の記事を読む、7月頭の時期に1次試験直前の応援メッセージを読む、などでタイムスリップ効果が期待できます。

 

Point2:検索機能を活用する

タキプロには1期~現在8期までのノウハウがてんこ盛り。前述のように、タイムスリップの時に見るもよしですが、今年は2次試験だけ受験、とか、特に経済学が苦手、などの方が検索しやすいように、きれいに分類分けされています。

 

モバイルなら

 

など過去の記事も効率よく見ながら、ぜひブログを十二分に活用してください。

 

Point3:オフラインもしゃぶり尽くせ!

十二分に、いや十五分にしゃぶり尽くし上位4%に食い込みたいあなたには、オンラインだけではなくオフライン参加ももちろんオススメ!

 

各地でのセミナー・勉強会の情報はブログを見れば一目瞭然。毎日のブログの一番最後には、大切なリンクが貼り付けてあります。こんなやつ

セミナー・勉強会情報は→こちらのページ

 

また、PC画面の右上には

常時全国タキプロの勉強会・セミナーの最新情報が掲載されています。モバイル端末から見ていただいている皆さんは、時々デスクトップ表示にして覗いてみてください。ケータイ・スマホからは見れないメンバーの思いがこもったバナーも楽しむ事ができます。

 

遠方でオフラインに参加できない方は、Facebookの勉強会もあります(遠方じゃない方ももちろん歓迎!)。

Facebook勉強会は→こちら

その他、大切な情報を逃したくない方は毎週金曜日配信のメルマガ、毎日配信のツイッターの活用もオススメです!

メルマガ登録は→こちらのページ

ツイッターは→#takipro

 

ということで、最後は大々的にタキプロの宣伝になりましたが、受験生時代はタキプロはじめ、他ブログにも大変お世話になった私。ぜひお気に入りを見つけて、しゃぶり尽くしましょう!

 

タキプロ関西では春セミナーも控えております。

セミナーは合格者の生の声をたくさん聴ける貴重な場!

また、セミナー以上に有意義では?との呼び声高い懇親会は存分に質問攻めするチャンス!!

お待ちしていますよ~

↓↓↓

■■■■タキプロ関西春セミナー■■■■
◆開催日:2017年4月16日(日)
時間 :14:00~16:45 (13:30開場)
場所 :大阪市立西区民センター
定員 :15名(先着順です)
参加費:1000円
詳細・お申込みはこちら

 

明日は名古屋より、目標に向かってまっしぐら!熱血の梅吉が登場です♪

是非ご期待ください!

 

☆勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから

☆メルマガの過去記事はこちらのページから

☆メルマガの購読はこちらのページから

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です