【タキブロ#13】2次対策!事例Ⅳの考え方

みなさま、こんにちは! 関西9期のタッキーです。
自己紹介はこちら
これまでの記事はこちら

さーて、9月に入りました!
模試の手応えはどうでしたか??

タッキーは1次燃え尽き症候群になっていて、盆明けから2次学習を始めたので悲惨な結果でした。
では、恥を承知でタッキーの模試結果を公表します!

んっ!・・・なんと! 132点。。。順位は1642位/2438人中 (+o+)
総合判定は・・・『D』 当然です。

それでも、受験校のアドバイスはこうです。

『合格までもう一歩。巻き返しは可能な位置です・・・』

えっ!?マジで?
いや、本音は絶対こう思っていると思います。。『無理です。また来年!』

しかし、結果は無理じゃ無かったんです。
タッキーは巻き返しに成功し、無事に合格を勝ち取りました!

秘訣?簡単に言うと『最後まで諦めない』ことですね。

はい、今回は皆さんの得手/不得手が分かれる事例Ⅳの考え方についてお伝えしたいと思います。

事例Ⅳの考え方について

タッキーは簿記1級を取得しているため、事例Ⅳは得意です(先ほどの模試は834位ですが・・・)
過去問もだいたい80点~90点は取れていたため、本試験の対策としては事例Ⅳを中心に組み立てを行いました。

《試験の組み立て》
事例Ⅰ~Ⅲ 55点
事例Ⅳ   85点  合計 250点

《実際の結果》
事例Ⅰ 63点
事例Ⅱ 52点
事例Ⅲ 54点
事例Ⅳ 71点  合計 240点!

H29年度の事例Ⅳは難易度が高く、85点狙いが裏目に出て時間切れとケアレスミスで得点を稼ぐことが出来ませんでした。

これを踏まえて、事例Ⅳの取り組み方を考えてみましょう。

《事例Ⅳの特徴》
・他の事例問題と違い、解答は1つしかない(経営分析除く)
・出題範囲が狭い。
・学習した分だけ得点になる。

実際にタッキーも事例Ⅳが得意ではあったものの、2次学習の約半分を事例Ⅳに充てています。
それだけ、他の事例は初学生には掴みづらく、対して事例Ⅳが手堅く得点出来るからです。

事例Ⅳが得意な方は80点を目標に、苦手な方でも70点を目標に組み立てることをお勧めします。

《タイプ別、事例Ⅳの学習方法》
得意な方
・全範囲を網羅的にマスターします。(管理会計、ファイナンス、制度会計)
・特にCF計算書は、公式ではなく内容をきちんと理解します。(これによって、会計原則の理解が深まります)
・記述を伴う知識問題にも対応できるよう、時事的な内容も学習します(H29年度は連結会計)
・過去問は90点が取れるところまで実力を上げます。

苦手な方
・範囲を絞ります。制度会計はCF計算書以外は後回しです。
・経営分析は、繰り返し学習することでパターン化し、得点源にします。
・CVPやNPVは難しいですが、何度も繰り返し学習することで必ず対応できるようになります。
・過去問は最低75点が取れるところまで実力を上げます。

では、続いて2次試験のタイプ別取り組み方についてご説明します。

《試験本番の取り組み方》
2次試験は相対評価です。よって80分の試験時間の中で他人より多くの点を取った人が合格です。
相対評価としての事例Ⅳの取り組み方としては、以下です。

タイプ1【難易度が高い場合】
レベルの高い人も、低い人も得点が伸びません。
ということは、平均点が伸びず得点調整が入ります。よって、受験生のレベルによる得点差があまり出ません。

☆初学生に有利な試験となります。

H29年度事例Ⅳがこのパターンで、タッキーは高得点を狙いに行ったため失敗しました。

タイプ2【難易度が低い場合】
レベルの高い人にはカモです。高得点が続出するため、平均点は高くなり得点調整は入りません。
よって、受験生のレベルによる得点差が大きくでます。

★初学生には不利な試験となります。

上記を踏まえ、やはり難易度が低い試験にきっちり対応できるよう、基礎的な内容は完璧にマスターしておく必要があります。
また試験本番に、試験の難易度を瞬時に分析し、どういった対応を取るべきか判断することも重要です。

どうでしょう?事例Ⅳを中心に2次試験を組み立てることで、他の事例の取り組み方も変わってきます。
事例Ⅳ対策をきっちり行って、手堅く得点を稼いでいきましょう!

次回は、モーリーさんです。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 勉強会

————————————————————–

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

タキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第18回9/12(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成28年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第19回9/19(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成28年度、平成29年度 事例Ⅳ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第20回9/26(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第21回10/3(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第22回10/10(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です