独立後に感じ続けている勉強不足感 Byキタ

皆さん、こんにちは!
タキプロ10期、異色の経歴を持つ、診断士試験合格者の「キタ」です。
異色の経歴はこちら

先日2次筆記試験の合格が発表されましたね。
合格された方、おめでとうございます。
多くの診断士の仲間が増えること嬉しく思います。
2次筆記試験を合格された皆様なら口述試験は多分大丈夫です。
前回のブログでかなりギリギリで口述試験を突破された方のエピソードを書いていますので、不安な方は読むと安心できるかもしれません。

しかし残念ながら、不合格だった方も多くおられると思います。
5人中1人しか合格できない2次試験ですのでこれは仕方がないことです。
来年以降に再挑戦される方、養成課程に進まれる方、診断士試験をやめてしまわれる方、いろいろな方がおられると思いますが、皆様が頑張ってきた診断士試験の勉強は無駄にはならないと思います。
自己啓発目的で受験された方は、勉強したこと自体に意味がありますし、診断士の資格維持コストを考えれば資格を取らずに勉強だけするのが良いような気さえします。
診断士としての独立を目指されている方は、来年もしっかりと勉強することで独立後の基礎能力が高まるのではないかと思います。

僕は3年目で合格できましたが、独立した今になって、もっとちゃんと勉強しておけばよかったと思うことが多々あります。
自分の能力不足を感じることが多く、合格するのが早過ぎたのではないかと思うことさえあります。
僕のように独立後に仕事で苦戦しないように、独立を目指されている方は独立後のことを考えて、今から診断士が行う仕事について勉強しておくのも良いかもしれません。

診断士の主な業務は「診る(聴く)・書く・話す」です。
僕の場合、診断士として独立してどんなことを具体的にしているのかということを、次回以降のブログで書いていこうかと思っています。

毎週金曜夜~土曜、日曜夜は関西メンバーが担当します。
次回は、ささたかさんです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

========================

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です