狙いを定める。

タキプロ九州セミナーにて同志達の存在を知り、テンションが上がった
MR.CBR@タキプロです。
本日は1次試験の『狙いを定める』についてお伝え致します。

と、その前に私のおススメ勉強場所は
地元の図書館』でした。
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-図書館
理由は、
1.近い(移動時間が少ない)

2.安い(タダ)
3.静か(自宅では子供がいるため勉強できず)
です。2年間通ったので、職員の方に完全に顔を覚えられました(笑)。

小さい子どもがおられる方、お金があまりない方(涙)におススメです。
さて本題。

1次試験についてですが、
・予備校に通学されている方

・通信で受講されている方
・独学で頑張られている方
それぞれであり、進め方や進み具合も色々だと思います。

そういった中で是非やって頂きたいのが7科目の狙いを定めることです。
具体的には『目標点数の設定』です。
私の場合を例に挙げると

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-1次試験目標点数
上記表のように、本番目標を合計435点に狙いを定めていました。
(点数低っ!リスク高っ!!ですね。恥ずかしや・・・得意げ
その上で、模試を受けてギャップ分析を行うことです。
模試に関してですが、6月に行われるTACの模試がおススメです。
理由は一番受験者数が多く、ギャップ分析の精度が高まるからで
す。
模試にあらかじめ目標点数を設定して臨むと、

1.ギャップが明確に見える
2.明確に見えたギャップからギャップを埋める対策を打てる


ようになります。
私の場合で言うと、財務、運営、経済、法務のギャップが大きく、
6月以降、重点的に時間を割いて取組みました。
本試験ではその時の運営管理の頑張りが、企業経営理論・
経営法務・情報の失速を救ってくれましたグッド!

【今日の結論】
1 1次試験の狙い(目標点数)、定め、

2 その上で答練、模試などでギャップ分析を行い、

3 ギャップ分析からのアクションを実行する。

=================================

さて、タキプロでは、皆様ののお力添えをするために、広く意見を募集しています。
あなたの『聞きたい』、『知りたい』、『悩み』、をお聞かせ下さい。

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!-アンケートボタン

=================================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。  
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

 タキプロではこのほど、Facebookページ用のアドレスを取得しました。
新しいアドレスはこちらです!


「各学校の公開模擬試験日程一覧表」など
内容充実
のタキプロメルマガにもぜひご登録ください

メルマガ:合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です