脳の中を見える化してみよう/かみそん

こんにちわ!タキプロ関西のかみそんです。
今日は私の一次の勉強での経験についてお伝えします。
私の試験結果と簡単なプロフィールはこちら

記憶力の低下には勝てず…

通学されている方はただいま絶賛、暗記科目の佳境にあるのではないでしょうか?
そして7科目を一通りされて最初の方に学んだものは既に忘却の彼方…。

私も昔は記憶力に自信は少しあったのですが、年を重ねるにつれて記憶力が低下しております。
忘れたい過去は記憶から離れないのに…
含みを持たせていますがそんなトラウマはないです(笑)

それで私も効率良い記憶術を習得するために藁をもすがる思いで記憶力に関する書籍を少し漁ってみた結果、マインドマップなるものを実施してみました。

マインドマップとは

マインドマップとはトニー・ブザンという人が考案した思想発想法で、詳しくはwikiなどで
簡単に言うと「頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツール」
もっと簡単に言うと「覚えたい事を視覚的に、そして層別にうまく整理できるツール」
うーん、説明が下手ですね。

かみそん画伯の作品(特許法をまとめた)を例に挙げてみます。絵心については苦情を受け付けません。

というか絵心がないので、あんまり絵はないですね。
線を太くして強調したり、色付けしたり、文字を大きくしたりととにかく視覚化、目に焼き付ける、脳に焼き付ける事が重要です。
本来の書き方としてはもっと色も分けたりする方が良いのですが時間がかかり過ぎるので省略しました。マインドマップの詳しい書き方はネットで検索すれば私なんかより素晴らしく分かりやすい説明があるので割愛します。

マインドマップの私感

ここでは実際に行った私の感想を。
【メリット】
・階層的に整理出来る。
・対比や関連付けて整理出来る。
・絵を描いたり、線を太くしたりする事でその記憶が蘇り覚えたい内容も一緒に思い出しやすい。
・画力が少し向上する。
・少し楽しくなってくる。

【デメリット】
・時間がかかる。
・絵心の無い人はその絵心の無さに自己嫌悪になる。
・絵心のある人は楽しくなりすぎて効率が悪くなる。

という事で私の感想では、費用対効果は悪いですが行き詰まったり、理解を深めたい内容があれば1度試してみるのもありかなと思います。
私は結構、効果が出たクチで経営法務、中小企業政策、運営管理などにも横展開してました。
皆さんも良ければ試してみる!合わなければすぐ却下!で春からの追い込み頑張って下さい!

明日の日曜日は名古屋からごっつあんさんがお送りします!
お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 春の勉強会

————————————————————–

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。

私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

◆第1回5/9(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第2回5/16(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第3回5/23(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です