【おーじ流アドバイス】1次試験会場でよく見る不思議な光景/おーじ

タキプロセミナーのご案内!!

いきなりですが、大好評のタキプロセミナーのご連絡です。
春にも大好評だったタキプロセミナー(東京)が、いよいよ6月1日(土)に再度開催されます。そろそろお尻に火の付き始めた1次試験対策や、大好評の2次試験対策もあって内容はさらに充実!
懇親会まで含めて、タキメンに直接いろんな質問をぶつけるチャンスです。皆様ぜひご参加ください!

勉強会に出たことのない方も、全然問題ありません!セミナーだけの出席でももちろんOKです。基本、みんなおひとり様ですので、気後れすることもありません!ふるってご参加くださいね。

【タキプロセミナーご案内】
■開催日 :2019年6月1日(土)
■時間  :13:00~16:30(12:30開場)
■場所  :日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター内)
【セミナー・懇親会のお申込みはこちらから】

お申し込みは、お早めに!

1.はじめに/1次申込は済んだ?

改めまして、みなさん、こんにちは。タキプロ10期メンバー、「おーじ」です。

#自己紹介および1回目記事「企業経営理論は国語の試験だ!」はこちら
#2回目記事「2次事例Ⅳのケアレスミスをあなどるな!」はこちら
#3回目記事「2次での文字量を自在にコントロールする!その①」はこちら
#4回目記事「2次での文字量を自在にコントロールする!その②」こちら

1次試験を受験される皆さん!1次試験の受験申込はお済みですか??
申込受付期間は5月31日までです。予備校で試験案内(申込書)をもらっていて手元にある方は、絶対に明日には手続き完了してくださいね。
そして、万一独学者でまだ手元に試験案内がない!という方は、今週末24日金曜までが郵送での請求可能期間ですので、そちらもお急ぎください。
最悪、それさえも逃した場合、全国8か所の窓口で31日まで受け取れますが、その後で郵便局で支払いをすることを考えると実質30日の窓口受け取りがリミットと思われます。急ぎましょう!

ちなみに、申し込みの時期によって受験番号の大小が変わって、(東京地区だと特に)教室が変わりますよね。私おーじが昔受けた早稲田大学本部キャンパスの7号館は、リフォーム済みの部屋と昭和のままの部屋が混在していて、天国と地獄でした(おーじは幸いリフォーム済みの部屋でした)。ただ、こればかりは運としか言いようがないので、良い教室に巡り合えるように祈るしかありません。
それから、昨年度までに科目合格している方には郵送で4月に試験案内が配布されるので、若い番号の人には科目合格者がまあまあ混じっている可能性があります。隣の席に人がいるよりいない方が好きな方は、科目によって多少教室がすくかもしれませんので早めの申込がお勧めです(って今年の場合は今言っても遅いですね)

2.1次模試の季節が来ます!

さて、そろそろ各種予備校の1次試験向け公開模試の受付などが始まりましたね。学習内容のアウトプットを確認するという本質的な部分はもちろんですが、時間調整疲労眠気集中力、そして食事量休憩時間の過ごし方養分補給の感覚を確かめるうえでも、絶対に1回は、できれば2回受けていただいた方が良いかと思います(土日つぶれちゃうし結構疲れますけどね)。特に、食事や集中力維持対策については、いろいろ試行錯誤して自分にあったやり方を探ることが大切です。

ちなみに、私の試行錯誤としては、
①朝コンビニ前で栄養ドリンク一気飲み、ランチはコンビニおにぎり3個とおかずとサラダどんだけ食うねん、休憩時間に水とチョコ
→午前のお腹がやや不安定&午後の試験で眠くなったので見直し

②朝購入した栄養ドリンクを開始前の教室でちびちび飲み、ランチはおにぎり1個のみに、休憩時間に水とチョコ
→午前のお腹は落ち着いたものの、ランチが少なすぎ、午後の遅めの科目で朦朧としてしまい再度見直し

③栄養ドリンクは2本前日に購入し常温にし朝~夕方までずっとちびちび飲む、ランチはおにぎり2個とバナナ、休憩時間にチョコ

という感じで、③に辿り着きました。

最大の反省は②が2次試験本番だったことですね←バカすぎます。そのせいで、以前書いた事例Ⅳケアレスミスのオンパレードを招くという。。。(クリック)
賢明な皆さんは、本番前に自分の栄養補給のベストの形を見つけ出してください!

なお、栄養ドリンクはタウリンがどうしたとかはあまり関係なく、アルコールで目が覚めることが最大の効用ですので、値段が高い必要は全くないと思います。

3.試験会場でよく見る不思議な光景

そんな模試(さらには本試験)を受ける中で、個人的にすごく不思議だなあと思うのが、途中退出者です。

実際模試や本試験を受けると分かるのですが、時間の途中で答案を提出して出ていく受験者、結構いるんですね、これが。本当にすごくいるので、俺そのタイプだよ、というタキメンはじめ合格者の方もきっと多いんでしょうが、ちょっと私には信じられない光景でした。
最初に見た時は、その科目は得意だけど次の科目が超苦手で直前詰込みを1分でも長くしたい人なのかな?とか思ってましたけど、そうでもないようですね。教室の外でそこまで必死になっている様子でもなさそうでしたので。

そして、なんといっても、途中退出者が特に多い科目が「中小企業経営・政策」なんです。私の経験上ですが、TACの模試の会場(多分1部屋で200人くらい入る)で、最後までいた人は20%程度の40人くらいで、本試験でも教室の半分以上は途中退出していました。確かにスーパー暗記科目なので「考えたって分からん!」というご意見も分かります。いやいや、でもですよ、何か読み違えていたりするかもしれないし、分からないから勘でマークした問題だってもうちょっとよーく思い出せばちらっと出てくる記憶だってあるかもしれないじゃないですか。前半の中小企業経営の問題だったら、自分の知っているPESTとかと合わせて考えてみるとか、いろいろあがき方はあると思うんですよね。あと、最終科目ですよ。早めに出て何かいいことあるんですかね?私、1次試験が終わったその直後からスペインのビルバオへ旅行に行くことになっていたのですが、それでも最後の最後までしがみつきました。みんなあと数点で落ちるんです。残った時間で勘違いやマークミスが1個見つけられれば、それで合格かもしれないですよね。

最後まで時間を使い切る私のような人は、前述のとおり事実としてマイノリティなので反対意見も多いかもしれませんが、敢えて言います!
「与えられた時間をフルに使い切らないなんて、もったいなさすぎます!」
「途中退出のメリットなんて1つもありません!全然かっこよくありません!」
「残り1秒まで粘ろうじゃないですか!」

4.おわりに

すみません、なぜか見えない誰かに向かって珍しく熱くなってしまいました。
たぶん、こういう試験への姿勢みたいなものは、自分の中学受験の時に塾から叩き込まれていつの間にかそういう体になってしまっているのかもしれません。でも、やっぱり自分が間違っているとは思えませんので、是非ご賛同いただける方は、最後まで粘りましょう

=====

タキプロでは毎週水又は日曜に、2次試験の勉強会を開催しております。
おーじも、時間を合わせてできるだけ参加したいと思います。
また、ブログでの質問などのコメントも大歓迎です。

明日は、癒し系の笑顔がまぶしいノブがお届けします。お楽しみに!
それでは、引き続き受験勉強がんばりましょう!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
以上、おーじでした!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です