一次直前対策(運営管理) ~傾向分析編~

Reiですかお


1次試験直前期企画として、
本日は「運営管理」対策をお送りします


まずは、この科目の傾向を分析してみたいと思いますメガネ

その1 難易度


過去4年間の科目合格者数推移が参考になります。


19年度 25.78%
20年度 17.31%
21年度 29.85%
22年度 18.25%


上記の数値を平均すると、
科目合格者数の比率は22.95%合格


これは7科目中でもっとも高い数字です。


※参考までに過去4年間の各科目の科目合格者数比率平均


経済 21.14%
財務 10.79%
企業 17.69%
運営 22.95%
経営 14.86%
経シ 19.32%
中小 16.28%


運営管理は、例年、科目受検者のうち

2~3割の人が60点とれている
ということになります目


このことからぜひ得点源にすべき科目、と言えると思います。


その2.「運営管理」試験で求められているもの


ここで一度基本にたちかえり、

1次試験案内「試験科目設置の目的と内容

を確認しておきましょうサーチ


「中小企業の経営において、
 工場や店舗における生産や販売に係る運営管理は
 大きな位置を占めており、


 また、近年の情報通信技術の進展により
 情報システムを活用した効率的な事業運営に係る
 コンサルティングニーズも高まっている。


 このため、生産に関わるオペレーションの管理や
 小売業・卸売業・サービス業のオペレーションの管理に関する
 全般的な知識について、以下の内容を中心に判定する・・・」


とあります。


中小企業の多くが「工場や店舗」の運営に関わることから、
診断士に欠かせない知識ということなのですね。


だからといって、専門的な知識がないと合格できないかというと、
決してそうではありません


あくまで経営のコンサルティングをおこなうために
試験時点で最低限必要な知識ですから、
ものすごく難解ということはありません


勉強法としては、基本に忠実に、

過去問や模試などの4択の内容を

すべて丁寧に確認して覚える

これを地道に繰り返すだけで、
確実に得点がアップアップ

すると思います



また「情報システム」と明記されている通り、


工場や店舗の運営管理には
情報システムの活用が欠かせない

と伝えているわけですから、
基礎的な知識はおさえておきたいところです。



工場に関する知識は苦手、という方も多いようでですが、

ERPをはじめとするいわゆる生産管理関連の本については
システム開発者向けの解説本などが

結構参考になるかと思います。


生産管理の基礎知識」とか「ERPとは」

みたいな本はたくさんありますので、

苦手意識の強い方は、

ぜひ一度、書店や図書館でざっと読んでみてください。


システム開発をおこなうSEも、
工場の運営管理についてははじめは素人なわけですから、

図解などで丁寧に解説してくれる本がたくさんあります天使


なるべく平易な本を選び、目を通してみると、
基本的な知識が理解できてくると思います


その他「運営管理」の攻略法については、
↓のリンクからもまとめ読みできますので、

ぜひ活用して、得意科目にしてくださいねキラキラ

応援していますビックリマーク


http://ameblo.jp/takyprofessional/theme-10021505139.html

モバイルでご覧の方ごめんなさい

PCからリンクをご覧下さいあせる

あのタキプロがホームページを開設したらしいぞ!!
↓↓タキプロのホームページ(画像をぽちっ)
タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは、一味違う情報配信してますプレゼント 気になる方はコチラ グッド!

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。   ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です