読みやすい解答書けていますか?③

こんばんは メイ@タキプロ6期です。

もう少しでゴールデンウィークですね。これまでの学習を振り返り、予定通りできていない科目や苦手科目を重点的に取り組めるように、早めにこの期間の学習計画を立てましょう。

前回に引き続き読みやすい解答について、お伝えしたいと思います。これまで、主語・述語、修飾語と個別テーマで書かせていただきましたが、最終回はこれ以外の点について書かせていただきます。

 

1 同じ助詞を連続して多用しない。

特に「の」を連続して使う文章が見うけられますが、読みにくい文章となります。

例えば、

「第二工場の立上期汎用機の稼働率向上を図る。」

これを、改めると、

「第二工場の立上期における汎用機の稼働率向上を図る。」

となります。

最初に、「の」を省略できないか検討し、これができない場合は、その文中の「の」の意味によって、代わりに使える言葉に置き換えることを考えます。

例えば、

時間を示す「の」は、「〜における」(上記の例です)
場所を示す「の」は、「〜に」、「〜にある」など
対象を示す「の」は、「〜について」など

このように、「の」の持つ役割によって、表現を変えます。

 この他、動詞表現に変えて、「AのB」を、「AがBをする」と置き換えることもできます。

例えば、

「若手技術者活躍場の拡大を進める。」

を改め、

「若手技術者活躍できる場の拡大を進める。」

とします。

 

2 あいまいな表現をしない

例えば、「等」を繰り返し使っている解答がみうけられますが、「等」を多用すると表現があいまいになりますので、入れる必要性があるかどうか考えましょう。

例として、

「第二工場の移行時期の汎用機等の稼働率の向上を図る。」

「等」に具体的に何を含めているのか考えてみてください。汎用機以外に専用機等対象となるものがなければ「等」を入れず、「汎用機」のみに特定します。(ただし、本試験の対応として、安全策として敢えて入れる対応をとることはあるかと思います。)

この他、「こと」や「この」など代名詞、形式名詞や「~的」など接尾語も曖昧な表現につながりますので多用は避けましょう。

 

3 一文を適度な長さにする。

一文が長くなると複数の文意が含まれ読み難い文章となり、読み手にも負担がかかります。

そのため、一文はなるべく簡潔に短くまとめることが大切です。私は、40字から50字程度を目安としていました。

解答の文字数によっても一文の長さは変わりますが、100字の解答であれば、50字を2文とするなど解答字数に応じて一文の文字数を事前に想定しておきましょう。

 

4 丁寧に書く

あたりまえのことのようですが、時間が少ない状況下で解答を作成すると、丁寧に書けないこともあります。私の経験ですが、本試験(特に最初の事例Ⅰ)は、時間に余裕がなく、模試よりも乱雑な文字の解答となってしまいました。

きれいな字を学ぶ必要はありませんが、本試験の状況を意識しながら、今のうちから丁寧に書く習慣を身につけましょう。

特に、句読点や文字の「はね」と「はらい」を丁寧に書いたり、解答欄の文字の上下の位置や文字の大きさを適度に揃えるなど文字間のバランスをとったりすることで印象が変わります。

 

これまで、文章表現についてお伝えしてきましたが、解答の形式的な部分は後回しになることもあるかと思います。最初に書いたとおり2次試験は4事例約20,000枚の答案を採点官が短期間で採点しますので、読み手にいかに負担をかけずに読んでもらえることも重要です。

今回お伝えしたことが、2次試験の自分の「文章表現のクセ」を知るきっかけになれば幸いです。
このクセは、人に見てもらい指摘されることや人の解答をみて自分で気づくことが有効です。ということで、宣伝となりますがタキプロ勉強会にもぜひご参加ください。

以上、メイでした。

 

====================

お知らせコーナー

勉強会

  1. 東京  4月、5月開催分
  2. 名古屋 4月、5月開催分

地域をクリックするとジャンプします。

==================== 

 

タキプロ勉強会(東京)のお知らせ


過去問に関するディスカッションとなります。

・ディスカッションを通じ、参加者の皆様のさらなる答案改善に向けた気付きの場としたいと考えております

・事前に、申込時に回答した年度の事例を作成の上、その答案コピーを8部ご用意ください(勉強会では、うち2~3問を扱います)。

・ディスカッション時は解答した問題も使用しますので、自分で使う分を事前にご用意ください。

参加費:500円(税込) 
定員: 18人(先着順)

<開催概要>

勉強会 H25 事例3
◆日時:4月22日(水) 19:30~21:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから

勉強会 H25 事例4
◆日時:5月10日(日) 9:30~11:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから

勉強会 H24 事例2
◆日時:5月13日(水) 19:30~21:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから

勉強会 H24 事例1
◆日時:5月24日(日) 9:30~11:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
申し込みはこちらから

勉強会 H24 事例4
◆日時:5月27日(水) 19:30~21:45
◆場所:明石町区民館(中央区)
申し込みはこちらから 

 

タキプロ勉強会(名古屋)開催のお知らせ


 第3回  5/10(日) 9:30~ H26 事例Ⅲ

 第4回  5/17(日) 9:30~ H26 事例Ⅳ

・場所  瑞穂生涯学習センター

・参加費 500円/回

・詳細、お申し込みはこちら

・お問い合わせ takipronagoya@gmail.com

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です