診断士:2次試験 80分の解法フロー ver10

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >キーワード盛り込み方法



みなさん、こんにちは!
昨日受験生とガッツリ勉強会をおこなってきた
九州の診断士@タキプロです。


本日は、解法シリーズの
第10回目、「解法フロー 番外編チョキ
についてお伝えいたします。


昨日のタキプロ九州 勉強会で、
ある受験生の課題克服をおこないました。
それは、「キーワード漏れの防止ビックリマーク」です。


ほとんどの受験生が経験した事がある内容だと思います。
私も受験生時代よく重要キーワードを漏らしていました。
ですので、本日は番外編としてその内容をお伝えします。


まず事前情報として、
その受験生は、2次試験2年目の受験生で
設問要求解釈、与件文分析、解答記述の実力があり
合格レベルにある方です。


そんな受験生でも、
今回の大手受験校の公開模試で
重要キーワード漏れをおこしていました
(本試験じゃなくて良かった・・・ニコニコ


その受験生の課題克服をし、
合格確率を1%でも上げ、絶対合格して頂くのが
我々タキプロのミッション!って事なので、

以下のアドバイスを致しました。


1.単語レベルでしっかりと設問、与件を読む

2.気になるフレーズはとりあえずチェックする
3.過去問じっくり読み、キーワードアンテナを

  増やす


まず最初の
単語レベルでしっかりと設問、与件を読む」について


2次試験において、
設問、与件文に不必要な単語はほとんどないと思います。
(ちょっとひっかけ気味な単語もありますが、、、)


ですので、

設問や与件文に書かれてある内容は、すべて重要です。

それはもちろん単語レベルでも同じ事です。


固定客、地元顧客、女性客・・・
大枠「お客様」という意味では同じですが、

内容としては、すべて違います。


なぜ顧客と書かずに、固定客と書いてるのか?
なぜ顧客と書かずに、地元顧客と書いてあるのか?
なぜ顧客と書かずに、女性客と書いてあるのか?

それは、その単語に重要な意味があるからです。

その単語に気づくか?が
「キーワード漏れ」を防止する方法の一つです。


ですので、

単語レベルでしっかりと設問、与件を読む事

心がけてください!


長くなりましたので、

アドバイス2以降については、明日お伝えい致します。


皆さんも是非キーワード漏れを防止して下さい!べーっだ!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >キーワード盛り込み方法

Follow me!

診断士:2次試験 80分の解法フロー ver10” に対して1件のコメントがあります。

  1. MR.CBR より:

    SECRET: 0
    PASS:
    MR.CBRです。
    いつも丁寧かつ親身なアドバイスありがとうございます。設問・与件をいかに突っ込んで読めるかが大事ですね。得られる情報量がまったく違ってきます。今回頂いたアドバイス、実践していきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7.受験生の皆様へ

前の記事

Taky's cafe 22
7.受験生の皆様へ

次の記事

Taky's cafe 23