2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 三ヶ月弱でも乗り切れる二次試験対策(事例Ⅰ) タキプロ16期の KenM と申します。 ただいま多くの方は一次試験追い込みの時期だと思いますが、本日は二次試験事例Ⅰの話です。一次試験免除で既に二次対策を始めている方もいら […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 戦歴を紐解く by ジョー タキプロ16期の ジョー と申します。 ■はじめに ブログをご覧のみなさま、おはようございます、こんにちは、こんばんは! タキプロ16期の ジョー […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰで79点を取った勉強法~事例Ⅰの解像度を高めて戦う~ by けい 皆さまこんにちは。タキプロ16期の けい と申します。読者の皆さまにとって役立つ情報をお届けできるように努めますので、よろしくお願いします。 ■はじめに 今回は、私がR6年 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰのテーマは「組織変革」である by あおたろ タキプロ16期の あおたろ と申します。 私は2次試験を2回受けていますが、事例Ⅰは令和5年が75点、令和6年が73点と2年連続で高得点を取ることができました。本日は、そんな […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 知識量に比例して得点UPした事例Ⅰの戦い方 byマサシ タキプロ16期のマサシと申します。 まずは、2次試験を4回受けた事例Ⅰの戦歴がこちらです。 注目は、「4回も受けたのか」ではなく、今回の焦点は、「点数が右上がり」の方でお願いします。。。 苦手の事例Ⅰも、時間はかかりまし […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰの得点を安定化させる方法 byとし タキプロ16期の とし と申します。 今年1年間よろしくお願いいたします。 ■はじめに 初めての投稿になりますので、自己紹介します。 ・年齢:40代・性別:男性・職業:製造業 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰの点数を約30点伸ばす方法~事例Ⅰが苦手な人向け~【事例Ⅰ】by はらしょー タキプロ16期の はらしょー と申します。 ■はじめに 簡単に自己紹介をさせていただきます。 年齢/性別/家族:20代/男性/妻職種:民間コンサル受験歴:1次/1回・2次/ […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 ユーザタキプロ 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰの解き方(コトハジメ)by ふへんもの ■はじめに みなさんこんにちは。タキプロ16期の ふへんもの と申します。 今回は事例Ⅰで60点以上をしっかり目指すための最初の一歩を「事例Ⅰの解き方(コトハジメ)」として記事にして […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 takyprofessional_master 5-1.事例Ⅰ 事例1での失点パターン分析 by ざわ タキプロ15期の ざわ と申します。 ■はじめに 事例1は、2次試験の最初を飾る重要な科目です。 その緊張感から、多くの受験生が陥りやすい失敗パターンがあります。 今回の記 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 takyprofessional_master 5-1.事例Ⅰ 事例Ⅰの勉強の始め方 by みにまる こんにちは。タキプロ15期の みにまる と申します。 今回はこれから来年の中小企業診断士試験に向けて勉強を始められる方へ向けて「事例Ⅰの勉強方法」を入門編として書いていきたいと思います。 既に2次試験受験歴がある方にとっ […]