一次試験まで2か月切りました!自分に合った勉強法実践してますか??

みなさんおはようございます!そしてはじめまして!

つかちゃん@タキプロ名古屋8期です!

6月から参戦させていただきます。よろしくです!

さて、初めての投稿ということでまずは自己紹介をさせていただきます。

 

・生まれも育ちも大名古屋!

(1年間だけ東京で働いていたことがあります)

・転職2回の32歳!

(今は官公庁で働いてます)

・趣味は南米民俗音楽!

(「コンドル飛んでゆく」で有名です)

・コツコツ細かい作業するのが大好き!

(典型的なA型です)

 

・・・と、まああんまり自分自身のことばかり話しても仕方ないので、こんなところにしときます!

 

中小企業診断士試験に関しては、

受験歴<一次>1回 <二次>1回

勉強法独学(二次は少しLECの動画を利用しました)

得意科目<一次>経済学企業経営理論 <二次>事例Ⅱ

苦手科目<一次>情報システム  <二次>事例Ⅲ

点数<一次>経済学:64 財務会計:80 企業経営:68

      運営:71 法務:70 情報:56 中小:67

  <二次>事例I:61 事例Ⅱ:79 事例Ⅲ:57 事例Ⅳ:67

 

と、こんな感じでした。

勉強を始めたのは4月中旬から、時間もなかったので模試は一度も受けておらず、ぶっつけ本番で「いけーーーっ!!」てなもんでしたが、自分は平成28年度の問題が相性が良かったのか、なんとかストレート合格できました!

 

とにかく時間がなかったので、効率的に勉強すること、苦手をなくして大事故を起こさないこと、の2つを心がけて毎日勉強し、一次は223時間、二次は124時間勉強しました。

 

恐らくみなさん、今は一次試験の勉強で手一杯かと思います、自分もそうでした!というか自分の場合はまず一次に受かると思ってなかったので、二次のことなんてそもそもなーんにも知りませんでした!

なので今二次の勉強まで手が回ってない!どうしよー!っていう方もご安心ください(あんまり無責任に言ってはいけないですが・・・)。

自分の持論としては、この時期に二次までガッツリ手を回して一次で失敗するよりも、まずは一次をしっかりと押さえる方が結果的には良いのかなと思っています。二次で必要な知識をしっかりと蓄えておくという側面もありますしね。

 

 

さてさて、そろそろお別れ・・・と思いましたが、自己紹介しかしていないので、最後に自分が実践していたつかちゃん流・勉強法をご紹介します!

ちなみにこの勉強法を実践して以来、一度も試験という試験に落ちたことはありません!本当です!特に勉強の範囲が広い択一式試験には効果は抜群です!

やり方はいたってシンプル。

1 問題集の各問題に1番から通番を付ける。

2 下一桁が1番の問題を1日目にやる(1,11,21という具合です)。正解したらマル、間違えたらバツを付け、付箋を貼っておく。

3 下一桁が2番の問題を2日目にやる(2,12,22という具合です)。正解したらマル、間違えたらバツを付け、付箋を貼っておく。

なお、1日目にバツがついた問題もやる。正解したらマルを付け、付箋を外す。間違えたら再度バツを付ける(翌日再度やる)。

4 これを繰り返し、下一桁が0番の問題までやったら1周。つまり10日で問題集が1周する。

5 この一連の流れを、問題集の答えを覚えるくらいやり込む

自分は中小企業診断士試験では、ほぼTACのスピ問しかやっていませんでしたが、なんとか受かりました。

アレンジとして、使っている問題集が多い場合などは、1日目は1,21,41・・・というように20日で1周するようなペースで多くの問題集をこなすというやり方もあります。

この勉強法の大事なところは、手を広げず同じ問題集をとにかくやり込む、そして、毎日やるということです。一度試してみて、もし合えば、是非この勉強法を採用してみてください!

 

それではこの辺で・・・次回は科目別勉強法について書こうと思います!

みなさん大丈夫です!受かりますよ!

明日は、50代でストレート合格したというミラクルおじさん、しげさんの登場です!お楽しみに☆

 

それでは〜!

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です