本試験は気合を込めて、けど落ち着いて普段通りに/センピ

こんにちは、センピです。
いよいよですね。
長い長い闘いでしたが、準備はいかがでしょうか?
この一年間、勉強するにあたり、いろいろな困難がたくさんあったと思います。

勉強ばかりして家族や奥様からの冷たい目線が気になったり、
残業もそこそこに早々に帰宅するため同僚から冷たい視線を浴び続けた毎日だった方もいたのでは?

逆に家族や同僚、友達から多くの温かい応援や励ましをいただいたこともあるのではないでしょうか。

ストレート合格を狙う受験生は、準備が充分にできたとはいえないかもしれません。
実際、私もそうでした。
けど、試験は目の前です。

あとは、やるしかない!!

ここまで一年間全力で走り続けたのであれば、あとはあなたの実力を普段通りに発揮するだけです。

ただ、いかんせん試験は1発勝負。
普段通りの実力を発揮できるように、注意点をいくつか書いてみます。

2次試験当日に注意すべきこと

①気持ちが入りすぎて、冷静さを失わないように。
あくまでも気合をいれつつ、普段通りに解きましょう

②事例Ⅰは「組織人事」、事例Ⅱ「マーケティング・流通」、事例Ⅲ「生産・技術」、事例Ⅳ「財務会計」というテーマに沿った解答を必ずして下さい。
事例Ⅰなのに、マーケティング的な解答は不可です。
事例Ⅱなのに、組織人事も不可です。
事例ごとにテーマがあるわけですので気をつけましょう。

③周りの音や雰囲気に振り回されない。
試験会場では、周りの受験生がさもできるように見えます。
しかし!あなたも周りの受験生も状況はみんな一緒です。
難問であればみんな出来ません。
その雰囲気の中でいつも通りの解法ルーティーンをこなし、最後まで粘って解ききるか。
これが大事です。

空欄を作らない!
わからなくても、書くことなくても何か書きましょう!
マスを全て埋めましょう!
その粘りの一点が合格ラインに乗るのです。

4事例全て完璧には出来ません。
例えば、朝一の事例Ⅰをミスっても、あと3事例で挽回すれば合格ラインにいけます。
平均的に得点できた合格者は少数です。
気持ちを切り替え休み時間を過ごしましょう。
目の前の事例に最善を尽くす!

受験番号、氏名、絶対に書き忘れないように。
忘れ物(筆記具・電卓など)をしないように。
まさかが起きるのが二次試験。

⑦応援してくれた皆に感謝の気持ちを持って、最後まで闘い抜きましょう。

自分自身と自分の実力を信じましょう‼

ここまで頑張ったあなたなら、必ず合格できると信じてます!
ただ、結果はわかりません。
もし結果が伴わなくても後悔しないよう、
絶対に悔いのないような気持ちで試験に臨んで下さい。
応援しています。

タキプロブログを読んでいただいた多くの方からの、吉報を心から待ってます。

センピより

明日は、がーすーの登場です。
お楽しみに。

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です