診断士 独学・ストレート合格者 その2

ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ありがとうございました。

=============================================

タキプロブログにお越しいただきありがとうございます。

連日の人見知り診断士@タキプロです。

昨日に引き続き、独学ストレート合格者「いしまるさん

合格体験記熱きメッセージを掲載いたします。

昨日の記事を読む
) 

==============================================

◆二次試験の勉強方法


(心構え)

二次試験は競争試験と思われます。公式には平均60点以上となっていますが、一次試験とは違うものと考えた方が良いと思います。



(オススメの参考書)

独学者にオススメなのは、『事例攻略のセオリー』です。ネットで独学合格者の方から教えていただきました。他に頼るべきものがありませんので、まずはこの本を100%信じ、書いてあるとおりの解法に従うことにしました。


初めは、時間が足りないし、こんな解答できないよ!と思っていたのですが、続けていくうちに、コツをつかむことができるようになりました。そして、途中からは自分なりにやりやすい方法にマイナーチェンジし、本番に挑みました。



(学習のペース)

二次試験対策として最も重要なのは、毎日最低1事例は解くようにすることだと思います。ぼくの場合、数をこなすことで、自分なりの解法を会得できるようになったと思います。事例を解く時間がないようであれば、隙間時間(トイレ・お風呂など)に必ず事例文を読むようにしましょう。



(資格学校の模範解答)

資格学校の模範解答のような答えを導き出せなくてすごく焦りました。でも、あんな答えは書けなくても大丈夫です。実際、ぼくも本試験ではまったく違うことを書いています。事例の会社に良い結果をもたらす論理性や蓋然性があれば、自分なりの解答でも合格できると思います。



(部分点狙い)

これが一番大切かもしれません。わからなくても、とりあえず何かを書く!

例えば、事例Ⅳ第3問の営業レバレッジ。初めて聞く言葉でしたが、自分なりに思うところを書き、100字を埋めました。また、最終問題、第4問のオプションの長所、短所については、時間が足りなく、とりあえず長所だけ書きました。半分以上が空欄になっていたと思います。ぼくは、第1問の財務分析以外、計算問題を間違えていたので、部分点の積み重ねで足きりを免れたと思っています。



(二次試験の勉強時間)

参考までに8月下旬から10月試験直前までの勉強時間をご紹介します。

平日:7時20分~8時40分 事例を解く


9時30分の始業時間まで解説を読む


朝、夜の通勤時間(片道1時間強)に解説を読む

休日: 1~2事例を解き、解説を読む 

どうも休日よりも平日の方が集中して勉強できたと思います。



(二次試験の実際の解き方)

『事例攻略のセオリー』の解法を参考にし、マイナーチェンジしました。その方法をご紹介します。

 事例Ⅰ~ⅢとⅣの一部 

1. ラインマーカーは2本用意(オレンジと黄色)

2. 設問番号のところにオレンジでマーカーを引く(設問部分がわかりやすくなる)

3. 設問文を読み始め、設問文のキーワード(例;強みとは)に黄色でマーカーを引く

4. 与件文を読み始め、重要そうな(SWOTなど)文に片っ端からマーカーを引く

5. 再び設問文を読み、設問内容を再度確認する

6. 再び与件文を読み、読み落としていた重要そうな言葉、黄色くマークしたものの中で、より重要そうな言葉を『< >』でくくる。その際、その言葉、文がSWOTのどれにあたるか考え、『S』や『W』などを書き入れる。よくわからない場合は、内部環境か外部環境かを分けるため、『内』や『外』を書き入れる。

7. 設問は一問目から順に解いていく。『強みとは』であれば、『S』でくくった言葉を設問文の下に書き出していく

8. そのキーワードを組み合わせて、次数制限内に収まるよう、文章を工夫する



 事例Ⅳ 計算問題 
事例Ⅳは特殊です。これはどのくらいトレーニングを積んだかによると思います。

過去問から、どういった数値分析をすべきか検討がつくようになります。そこで、設問に入ると同時に、余白に『売総利』『営利率』『固回率』『自己率』などを縦にずらっと書き、当社と比較対象(他社・当社前年等)の数値を書き込んで行きました。当社にとって良くないものには横に『×』を書き、解答欄に書くべき候補としました(平成21年試験は傾向が変わりましたが)。





◆受験生の皆さんへ

ぼくの勉強法はいたって普通です。市販のテキストをベースにし、基本的な問題を落とさないようにマイペースにやっていただけです。独学の場合、自分の位置がどのくらいかわからないこと、他の受験生の様子がわからないこと、モチベーションがあがらないことなどなど、不安になる要素が多いと思います。しかし、初めに書きましたように、一次試験は他人は関係ありません。420点取れれば全員合格できるのです!独学だからといって、不利なことはまったくありません。逆に、自分のペースで苦手科目に注力できるメリットがあります。試験本番までまだまだ時間はあります。頑張りましょう!





いしまるさん、本当に本当にありがとうございました。










Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です