【1次】フリーマインド、使ってみる?②

 おはようございます木曜朝のよーろー@タキプロです

 

今回は、1月24日の記事、「フリーマインド、使ってみる?①」の続きになります

前回の記事では、フリーマインドを活用したマインドマップの作り方を中心にご紹介しました

 

今回は、できあがったマインドマップの活用の仕方について、ご紹介します。うまく活用することで、あなたにとっての「最高の参考書」になります

              

 

まず、できあがったマインドマップをPDFに書き出しましょう

(ファイル>エクスポート>PDFとして…)

 

その際、ブランチ(枝)をたたんで、A3でプリントした時に文字が読めるくらいの大きさに調整して、複数に分けて書き出すと、使い勝手が良くなります

 

紙にプリントしてファイリングしても良いですし、タブレット端末(iPadなど)に入れて持ち歩くのもよいでしょう

 

私は両方試しましたが、最終的には、ipadに入れて、GoodReaderというアプリで参照していました。【検索】【アノテーション機能】が電子ファイルで取り扱う強みですね。

 

 

そして、ここからがポイント

 

 

学習した全ての情報をこのマインドマップに一元化していきましょう!

 

過去問や演習を解くたびに、わからない/不明瞭な論点があれば、検索して関連部分を参照。すでに書いてあればアノテーション機能を使ってマーキング。そこに無ければ、吹き出しのアノテーション情報を追記します。

 

学習を重ねていくごとに、マインドマップはより成長を重ねていくことになります。

 

 

一元化することで、こんな効果が期待できます

一度学習したことの抜け漏れがなくなる

重要かつわからない項目には何度も触れることになり、理解深耕/記憶定着が進む。

重要な項目、理解できていない項目、暗記できていない項目が絞られていく。(直前期までにすべき大事な仕分け!)

 

              

 

いかがでしたか?

フリーマインドような便利なツールを活用して、より効率よく学習を進めることができると良いですね

 

それでわ

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です