【閑話休題】そうだ、対話をしよう。

おはようございます木曜朝のよーろー@タキプロです

一年間続けてきた私の投稿も、今回で最後になります。
お付き合いいただき、本当にありがとうございました

 

よーろー最後の投稿は、少しだけ中小企業診断士の話から逸れてみます

「議論」と「対話」のお話です

さて、ここで質問。

「議論(ディスカッション)」「対話(ダイアログ)」の違いを説明できますか?

いかがでしょうか?
なんとなくはわかるけど、言葉で説明するのは難しいですよね

実際、様々な定義があるようです。
ここでは、一つの定義の例をご紹介します。

議論結論を出す
 …目標、行動、方策、役割分担など具体的に何をするのかを話合う。

対話相互理解
 …「そもそも論」の話し合い。対話のプロセスを通じて、一緒に本質を発見し、共に創りだす。

会話関係性を築く
 …お互いの思いや気持ちを通わせ、一緒に活動できる関係性を築く

(出典)ワークス108号特集「対話=ダイアログで紡ぐ人と組織の未来」

%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E3%81%A8%E8%AD%B0%E8%AB%96

 

図に示すように、「議論」「対話」「会話」はピラミッド状の関係性があります
有効な議論を行うためには、その土台となる「対話」と「会話」が必要であることを示しています

ここで、自分の参加するいつもの会議を思い出してみてください。

「発言者が一部に限られ、そのまま吟味されることもなく、物事が決まる」
「自分の主張ばかりを繰り返すだけで、物事が決まらない」
「決定事項に納得感がない」
「会議がつまらん」

こんなこと、感じたことはありませんか?
(私は多々あります

これは、集まった人同士が、対話も会話もなしに、いきなり議論から入ってしまったことが原因の一つと考えることができます。
お互いのことを良く知らないのに、腹を割った建設的な議論なんて急にできませんよね?
有効な議論のためには、「対話」「会話」という土台が必要なんです

昔の日本企業では、飲み会、喫煙所、雑談、立ち話など非公式なコミュニケーションによって「対話」「会話」という土台が形成されていたようです。
いまでは、そういった機会も減ってきていますもんね…。

では、対話を深めて行くにはどうすればよいでしょうか?
最近の私の一番の関心事です。

調べていくと、世の中には色々な手法が確立されていることがわかりました。

代表的な考え方が「ホールシステム・アプローチ」。様々なステークホルダーが一堂に会し、対話によって創造的な意思決定やアクションプランを生み出していく一連の方法論の総称です。ワールドカフェとかが有名ですよね。 
また、方法論だけでなく、傾聴やファシリテーションといったテクニック×意識的な取り組みも必要ですね。
(このあたりの勉強が、今とても楽しいのです

私は、「対話」や「会話」を意識するようになってから、「楽しかった」と思う「議論」が増えてきました。
「議論」に嫌気が指しているアナタ、一度「対話」を意識してみてはいかがですか

さて、ここで中小企業診断士に関連付けて考えてみます。
実は、結構「対話」を意識すべきシーンがありそうだなと思っています

勉強会
各地で開催されている勉強会。有効なディスカッションを行うために、お互いのことを良く知るために「対話」や「会話」を十分に取るとよさそうですね。気心の知れた仲間とのディスカッションは、非常に有益だったと感じることが多いです勉強会前後の飲みニケーションはとても意味があるタキプロの勉強会も、対話が大事にされています

二次試験
与件文の中の社長現場と、十分に「対話」できていますか?自分の知識だけで、押しつけのコンサルになっていませんか?
与件文に対して、しっかり傾聴し、素直な気持ちで、社長との相互理解を図ることで、二次試験攻略の糸口が見えてくるかもしれません

実務補習
初めて出会ったグループで、診断先中小企業に最高の報告をするためには、十分なディスカッションチームの一体感が不可欠です。
早い時期の「対話」によるチームビルディングがあると良いですね。もちろん、診断先の社長とも、しっかりと「対話」をすることがポイントになります

 

日常的にも、「対話」を意識すべき機会が多々あると思います。
「対話」の有効性は、経験すればするほど感じることができます。

「対話」を意識的に楽しみ、よりよい成果を目指しませんか

 

                    

最後はタキプロ勉強会のお知らせです!

 <次回勉強会のご案内>

日時 :2月17日(日)9時半~12時  
会場 :八丁堀区民館(東京都中央区八丁堀四丁目13番12号)       最寄りの交通機関
 ・中央区コミュニティバス(江戸バス)北循環3番 八丁堀駅バス停 徒歩5分 
 ・東京メトロ日比谷線またはJR京葉線八丁堀駅下車A2番出口 徒歩2分              
題材 :平成24年度事例1  
申込み:お申込みはこちらから
会費 :500円

参加者で解答を持ち寄ってディスカッションをします。 事例を事前に解いたうえで、自身の解答を5部程度持参ください。←重要

<2、3月の予定(東京)>

2/17(日) 9時半~12時 八丁堀区民館
 題材:H24事例1

3/ 3(日) 9時半~12時 堀留町区民館 
 題材:H24事例2

3/14(木) 19時~22時頃 八丁堀区民館
 題材:H24事例3

3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館
 題材:未定(H24事例4&1次よろず)

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================
それでは、またいつかお会いできる日を楽しみにしております
よーろー

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です