受験生的「お酒の飲み方!?」

 

おはようございます。まゆげです。

本日は趣向を変えて、「受験生的飲み会でのお酒の飲み方」について書きたいと思います。

これから夏本番。お酒がおいしい季節になります。しかし、お酒を飲むとその日の勉強はできなくなりますし、ついつい飲みすぎると翌日の勉強にも影響が出ます(金曜日の夜は特に注意ですね)。受験生たる者、お酒はある程度は我慢しなくてはなりません

まゆげは、お酒が好きです(あまり強くないのですが)。しかし、中小企業診断士試験に真剣に合格したかったため、飲み会になるべく参加しないようにしました。

とはいえ、取引先との接待やどうしても断りづらい飲み会もあります。また、努力と我慢の日々を過ごしているので、ストレスを発散したくなりますよね。

そこで、まゆげ流飲み会でのお酒の飲み方について伝授します!

以下の3点を心がけました。

  1. できるだけお酒を飲まないこと
  2. お酒を飲みすぎないこと
  3. 翌日にお酒を残さないこと

 

1.できるだけお酒を飲まないこと

1杯目の乾杯から、お酒を飲まないようにしました。さもウーロンハイを飲んでいるようなフリをして、ウーロン茶を飲むようにしました。見た目が変わらないため、周りの人にも「お酒を飲んでいない!」と突っ込まれにくくなります(笑)。ウーロンハイを注文しつつ裏でウーロン茶に変えてもらうこともありました。ちなみにこの方法は、私が通っていた受験校の先生に教わりました。

 

2.お酒を飲みすぎないこと

1杯目の乾杯の後は、ちょっと強めのお酒を頼んで、ちびちび口をつけて飲んでいるフリをするようにしました。グラスに入っているお酒が減ると気が利く人が注文をしてしまいます。この方法では、ちびちび口をつけているので、飲んでいるように思われますが、お酒は減らないため注文はされません。また、強いお酒を頼んでいるため、「お酒を飲んでいない!」と絡まれることも少ないです(笑)。ちなみにこの方法は、祖父から教わりました。祖父はお酒が弱かったのですが、接待や飲み会に必ず顔を出していたため、周りの方から酒豪と勘違いされていたそうです。

 

3.翌日にお酒を残さないこと

それでも飲んでしまった場合、梅干を食べるように心がけました。梅干しの入っているおつまみを食べて、帰宅後梅干を1個食べるようにしていました。梅干しには胃酸の分泌量を適量に調整する働きがあり、アルコールの刺激をやわらげるそうです。この方法で翌日にお酒が残ることはなくなりました(飲みすぎたら効果はないのでご注意を!)。

 

いかがでしょうか。

長い受験生活です。うまくお酒・ストレスと付き合ってください。

少しでも受験生の皆様のお役に立つことができたら、まゆげは小躍りして喜びます。

では良い週末をお過ごしください。

 


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・7/7(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H21事例3&1次対策(運営&法務)

・7/11(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H21事例4&1次対策(財務)

・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)

・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

 

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!