わたしのオススメ文房具

はじめまして。ぴっぽ@タキプロです。

 
普段は、タキプロの精鋭メンバーが、合格に直結する有益なノウハウをお届けしていますが、今日は、これもある意味重要なツールである、筆記用具などの文房具に関して、わたしのオススメグッズを紹介します

1次試験では2日間で510分間、2次試験で320分間の試験時間があります
この長丁場を乗り越えるためには、できるだけストレスのないツール選びをすることが、合格可能性を1%でも上げることにつながる、かも知れません。

 

①【鉛筆類】
1次試験でも2次試験でも、必ず「書く」という行為が発生します。
わたしの場合、1次試験では、解答を考える時と、マークシートに塗りつぶす時とで、筆記具を分けていました。
理由は、マークシートはできるだけ早く楕円の中を塗りつぶすことだけが目的なので、頭の中で考えていることを書き出すための筆記とは、別だと考えたからです。

考えていることを書き出す用にはシャープペンシルのクルトガを使っていました。握りの部分が柔らかい感触のゲルタイプのクルトガです。三菱鉛筆のHPによると「クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ」という製品名です。
※クルトガの詳細は→こちら

クルトガは、書くたびに芯が自動的に回転するという機能を持っているので、片ベリによる持ち替えをする必要がなく、その点でストレスなく書き続けることができる製品です。2次試験でも、クルトガを使っていました。
マークシート用には、わたしは、いわゆる普通のBか2Bの鉛筆を使っていました。基本的には問題をすべて解いてから、まとめてマークしていたので、軽い筆圧でサッサと塗りつぶせるようにと思い、濃い目の硬度を選んでいました。
試験後に知ったのですが、マークシート用鉛筆やシャープペンシルがあるようです。自分で使っていないので、評価できないのですが、試してみてもいいかも知れないですね。

 

②【消しゴム】
わたしのイチオシはPLUSの「エアーイン」消しゴムです
※「エアーイン」消しゴムの詳細は→こちら

非常にメジャーなトンボの「MONO」消しゴムも使っていたのですが、わたしの好みで言うと「エアーイン」のほうが軽く消すことができて、消しあともキレイなように思います。トンボにも「エアタッチ」という製品があるようですが、使ったことがないので、こちらも評価はできません。

 

③【ラインマーカー】
そもそもラインマーカーについては、使う派と使わない派とに分かれるのですが、わたしは「ごく一部に使う派」です。マーカーの使い方に関しては、別の機会に譲るとして、わたしのオススメはパイロットの「フリクションライト」です。フリクションシリーズには、ボールペンだけではなく、ラインマーカーもあるんです。
※フリクションライトの詳細は→こちら

普通のマーカーだと、いったん塗ってしまうと、後から間違えたと思っても修正することができません。このフリクションライトだと、いつでも消すことができるので、ハイライトしたい箇所が変わった時にも、問題なく修正できます。
わたしの感じるこの製品の欠点は、通常のマーカーに比べて、発色が良くないことが挙げられます。蛍光っぽさがあまり感じられないのが残念です。でも、色の美しさを求めているのではないので、用途としては十分だとは思います。

 

④【タイマー】
模擬試験などでは、普通の腕時計を使っていたのですが、キッチンタイマーのほうが表示も大きく見やすいので、本試験の少し前からキッチンタイマーに変えました。
特にどれが良いというのはないのですが、音が出ないように消音機能の付いたタイマーを選んでください。わたしが初めに買ったものは安物だったので、カウントダウンにしていると0分になった時に「ピピピ」と音が出てしまうため、0からスタートさせて、自分であと何分だな、という使い方をしていました。残り時間で見たい人は、必ず消音機能の付いたタイプのものにしてくださいね。

この他にも、定規や2次試験で活躍する電卓なども、自分の好みに合ったものを選んでください。電卓はメーカーによって若干使い勝手が違うので、慣れが必要になってきます。電卓に限らず、早めにこれは自分に合うな、というものを見つけてくださいね。
筆記用具はそれほど高価なものではありませんから、実際に比べて使ってみて、フィット感を試してみるのも良いかも知れません。

 

少しの投資を惜しまずに、こんなところからも、合格へ近づいていってください

最後にタキプロ勉強会の案内を行い、終了します。

 


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・7/25(木) 19時~21時半 新富区民館 1次試験対策(相談会)

・7/28(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 1次試験対策(相談会)

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

 

勝手ながら各回とも開催日前日の0時に申込みを締め切らせていただきます。
〆切後に参加を希望される方はメールにてお問い合わせください。
お問い合わせ先:takipro2010(あっと)gmail.com

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です