【毎週日曜日は名古屋の日!】試験を知ろう@レオ

Tweetおはようございます。【日曜日は名古屋の日】の朝を担当するレオ@7期生です。まず、先週の4/3名古屋の春セミナーに参加された方、ありがとうございました。セミナーいかがだったでしょうか?セミナー及び懇親会を通じて1つでも得るものがあったら幸いです。セミナーを主催した側にとっても参加者の方の色々な声が聞けてとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
 
 今回は、「中小企業診断士試験」について雑感含め書きたいと思います。主に未受験や独学者向けの内容です。
 中小企業診断士は、中小企業の経営を診断、助言・サポートするのが主な仕事です。これらに必要な知識を、試験を通じて習得していることを認定するのが中小企業診断士試験です。あくまでも紙面上で知識の有無を問う「試験」のため、実際の企業では用いることはない知識も問われます。(これは割り切ってください。)
 また、平成27年度中小企業診断士試験の要綱を見てもらうとわかりますが出題範囲も幅広いです。これらすべての知識を身につけることが理想ですが、よほど物覚えがよくない限り、これらすべてを覚えるにはかなりの時間を要します。受験をされる皆さんのほとんどの方は仕事しながら勉強してると思いますので、そんなに時間は取れません。そのため、「試験」を合格するためには、試験を知ること、計画・戦略を立てて臨むことが重要になってきます。
 
 ということで、試験を知っていきましょう。すでに知っているよ!と思っている方もいらっしゃると思いますが、再確認の意味で読んでいただければと思います。
 
 まず、1次試験についてです。
 1次試験は、経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論、運営管理、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策の7科目あり、1科目当たり40点以上で科目合計の平均60点以上で合格となります。時間数は解答は、マークシート方式の選択式です。選択肢数は4~5択です。ここで重要なのが、「合計の平均が60点以上」という部分です。例えば、経済学・経済政策が40点財務・会計が70点、企業経営理論70点なら合計平均60点で合格です。1科目単独で見ると不合格ですが、他の科目で合格に必要な点数を補填できること、科目ごとの難易度は年度ごとに変動があることから、受験科目数が多いほど難易度の高い科目に対するリスクを減らせるため、合格の可能性が高くなります。この辺は次回以降に書きたいと思います。
 また、2次試験に関連度の高い科目は、財務・会計、企業経営理論、運営管理です。経済学・経営政策、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策は関連度が低いです。(まったく関係ないわけではありません。)
 
 次に2次試験についてです。2次試験は筆記試験と口述試験があります。口述試験は筆記試験に合格者のみ受験できます。口述試験については別の機会に書きたいと思います。
 2次筆記試験は、組織・人事、マーケティング・流通、生産技術、財務・会計の4つの事例に対し、各事例5問程度出題され、500字程度(1問当たり100字程度)を80分で解答する記述式の試験です。1次試験とは求められる能力が違い、知識+読む力、考える力、書く力の能力が必要になります。また、合格基準は、1次試験同様に4つの事例の「合計の平均が60点以上」です。与件と呼ばれる事例企業の状況、背景を読み取り、1次試験の知識を活用して、それらを基に設問に解答していきます。与件は5ページ程度にわたって書かれており、これらの内容を整理して80分で解答するのは結構大変です。また、2次試験は答えが公表されないので「何を書けば正解か」が正確にはわかりません。そのため、80分で合格する解答を書くにはコツが必要です。このコツは人によって合う合わないがありますので、自分に合うコツを見つけることができれば合格へ近づきます。合う合わないがわからない場合は、受験機関や市販の教科書、私たちタキプロのメンバーのように合格した人たちのやり方(ノウハウ)をまず試してみてください。与件の読み方1つとっても違いがあります。
 今年は2次のみ受験される方で「実際試験に合格した人はどのように2次試験を解いたか?」知りたい方、タキプロの勉強会に参加してみてください。自分に合うコツが見つかるかもしれませんよ。
詳細は、下記を参照ください。
 
 次回は、上述した試験に対する計画・戦略の立て方について書きたいと思います。
 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

****************************♥♥♥♥

タキプロ名古屋 2016年度勉強会【春】

 日時 4月10日(日)、4月24日(日)、5月8日(日)、5月22日(日)

 時間 午前の部  9:15-12:00  午後の部 13:00-16:15 

 各回の内容とテーマ
 第1回( 4/10)午前  全体ガイダンス
 第2回( 4/10)午後  事例Ⅰガイダンス、平成27年度事例Ⅰ
 第3回( 4/24)午前  平成27年度事例Ⅰグループワーク
 第4回( 4/24)午後  事例Ⅱガイダンス、平成27年度事例Ⅱ
 第5回( 5/ 8)午前  平成27年度事例Ⅱグループワーク
 第6回( 5/ 8)午後  事例Ⅲガイダンス、平成27年度事例Ⅲ
 第7回( 5/22)午前  平成27年度事例Ⅲグループワーク
 第8回( 5/22)午後  事例Ⅳガイダンス、計算問題対策、経営分析問題対策

★進め方★
(午後の部)各事例をタキプロスタッフと一緒に解いていきます。
=課題= 参加者同士で解答を交換、次回午前の部までに添削コメント記入を実施します。
(午前の部)参加者同士の相互添削をベースとしたグループワークです。

★全体ガイダンスは2015年度夏セミナーの内容とほぼ同じです。
★第2回と第3回、第4回と第5回、第6回と第7回はそれぞれ一連のプログラムです。
★できるだけ双方セットでご参加ください。

 定員 各10名

 参加費 500円

 詳細・お申し込みはこちら

 お問い合わせ先 mailto:takipronagoya@gmail.com

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です