【特にスト生向け1次対策】「捨て問」を選ぶ!(後編)

おはようございます!アニメでは圧倒的にロボット物が好きですが、漫画では「メシもの」が好き、最近はめしばな刑事タチバナ花のズボラ飯がオススメ!つっちー@タキプロです。

先週は一次試験対策の重要ポイントの一つとして「捨て問=やらなくていい問題」の意味合いと一例をご紹介しました。予備校の授業を聞くことが出来る環境にある方は既に講師の方からも教わっているかもしれませんが、独学派など情報が入りにくい初学者の方は実感を得にくいかもしれません。

前回は企業経営理論における労働関連法規の問題を捨て問として推奨いたしましたが、他の科目についても勉強時間対効果の低い論点をあげて行きたいと思います。

例えば経営法務なら毎年出題されますが試験対策としてはあまりやりようがない英文契約書の問題。

経営情報システムなら最後の2問に必ず出るけれどもチンプンカンプンになりやすい確率・統計の論点。(予備校によってはやるべきだという学校もありますが、やはり難しい割に出題傾向もバラけやすく、確実に取れるものではないと思います。)

過去の歴史を素材として作問してあり、特定業界の従事者などしか答えられないであろうニッチな知識問題経済学なら平成23年度の第2問、日本の名目GDP成長率と実質GDP成長率のグラフを素材として、1960年代、1970年代~の経済状況を選択肢として適切なものを選ばせる問題、企業経営理論なら平成24年度第10問設問1の中国で行われている熾烈な企業間競争など)も、「たまたま読んでた日経新聞に似たような話があったから答えられた」という形の正解ぐらいしか期待しないでOKです。

最終合格を果たした後にこれらの試験対策を思い出しながらつっちーが考えたこと。。。

「診断士試験は1次、2次筆記、2次口述それぞれに診断士としての適性をチェックして、ふるいにかけていることはよくわかるが、1次試験は単なる知識の積み上げだけでなく、スピーディーに主要論点を押さえて確実に解答する「割り切りの良さ、要領の良さ」も要求されているんではないか?

つまり、捨てるべき問題を思い切って捨てて、頻出論点をきっちり得点できるタイプの人は(少なくとも診断士試験の作問者が考える)いい診断士の素養を持っているんじゃないかということです。

つっちー自身は登録前の診断士なので診断実務の経験はありませんが、実務補習を1セットやった経験から推し量るに、企業診断の実務も、それほど長時間のインプットの時間は取れず、短い時間の企業へのインタビュー等で効率よくその企業の改善すべき点を見つけ出す行動が要求されると思います。

実際にプロコンになってからの実務については上記以外にも様々なスキル行動特性を求められるはずですが、「いい診断士になる準備の一つとして試験勉強の取り組み方を工夫するんだ!って考えると、範囲が広くて暗記しなきゃいけない論点の多い1次対策もちょっとは前向きに取り組めるんじゃないでしょうか?

来週はつっちーブログは一回お休みさせてもらって、普段ブログを書いていないタキプロスタッフのゲスト投稿をお楽しみ頂きます。いつものブロガーとはまた違った視点やキャラクターのブログをお楽しみください。

最後に勉強会イベントのお知らせです!


4/28(日)タキプロ絶対合格セミナー2013春 in 名古屋

今年度の名古屋の合格者が、中小企業診断士試験に役立つノウハウを用意してお待ちしております。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込はこちら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

【セミナー概要】 10月の2次試験(筆記試験)突破を見据え、これからの6ヶ月の使い方など、タキプロメンバーが各自の合格までの経験やノウハウを公開します。


5/6(祝)タキプロよろず相談所in大阪

「よろず相談所」とは、タキプロメンバーが受験生皆様のお悩みやご質問に個別にお答えする場です。
診断士受験に関して相談・お悩みをお持ちの方はぜひご参加下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込はこちら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

★日 時★
5/6(祝)13:30~16:30

★場 所★
大阪市立福島区民センター(306号室)

★対象者★1次受験生、2次受験生、これから診断士を勉強される方etc…診断士を目指す方なら、どなたでもご参加いただけます。

★定 員★ 10名
★参加費★ 500円


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・4/25(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H23事例4(予定)&1次対策(希望者あれば)

・5/9(木) 19時~22時 京橋区民館 題材:H22事例1&1次対策

・5/19(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H22事例2&1次対策

・5/23(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H22事例3&1次対策

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

【特にスト生向け1次対策】「捨て問」を選ぶ!(後編)” に対して2件のコメントがあります。

  1. おと より:

    昨日の勉強会に参加させて頂きありがとうございました。
    また、遅くまでいろいろなお話を聞かせて感謝しています。

    いつもこのブログを拝見していますが、書き手の方にも注意しますw。

    今後の勉強会にも参加したいとおもっていますので、よろしくお願いします。

    1. takyprofessional より:

      おと様

      勉強会にご参加いただき誠にありがとうございました。

      是非ともお気に入りの書き手を見つけていただき、情報をご利用になり
      合格を勝ち取ってくださいね!

      また勉強会のご参加をお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です