【ストレート合格】2次試験を「今」解いてみよう~学習戦略への反映/mimaki

こんにちは。関西9期ブログ班のmimakiです。 合格体験記はこちら、過去の記事はこちら

本日のタキプロ関西勉強会に参加された方、ご足労頂き有難うございました。そして皆さん猛勉強お疲れ様です。
大変な努力をするからこそ、早く合格を手に入れたいですね。ここで「自分の弱点を学習戦略に反映させ、今年合格する確率を高める方法がある」と言われたら、気になりませんか?そこで今回は、主にストレート合格狙いの方向けに、この時期ならではの4つのアドバイスをお伝えします。

① 2次試験を解いてみよう

本番まで時間のある今のタイミングで、1事例だけでもよいので、解いてみることをおススメします。
なぜなら、2次試験で問われる内容や難易度、制限時間の厳しさを肌で感じられるからです。(今なら、企業経営理論との親和性が高い事例Ⅰがおススメです。)
1次試験突破後の世界を覗いてみるノリでよいので、猛勉強の息抜きがてら、いかがでしょう?過去問は中小企業診断協会のWebサイトに載っています。

② 解いたら採点しよう

2次試験を解いたら、放っておかず採点するのが更におススメです。
なぜなら、自分の現時点の客観的な実力を把握できるからです。
採点は「ふぞろいな合格答案」シリーズに記載された基準を活用するのが便利です。試験の正解は出題機関から公表されませんので、これが誰でも入手できる唯一の採点基準です。2次試験に備えて1冊だけでも入手しましょう。早く買ったほうが品切れにならなくて良いですよ。

③ 設問以外の内容も考えてみよう

与件文から設問とは別に、以下の4つの質問に答えられるか、考えてみてください。
(1)事例企業のSWOT(強み・弱み・機会・脅威)
(2)SWOT・経営資源・経営者の思いに基づいた、事例企業の「あるべき姿
(3)あるべき姿に基づいた機能戦略(組織・人事、販売、製造)
(4)事業運営上のボトルネックと解決策
これらを考える理由は、こういう思考が2次試験を解く前提となっているからです。経営コンサルティングが出来るかどうかを測る試験ですからね。

④ 学習スケジュールに反映させよう

初受験の場合、まだ「さっぱり解けない」人が大部分だと思いますが、心配いりません。それが普通です。
なぜなら、難関と呼ばれる国家資格ですので、初学者がたやすく解ける訳がないからです。重要なのは、この事実を肌で感じることです。
やるべきことは、2次試験を今からゴールに設定して学習内容を見直すことです。大学入試でセンター試験前から2次試験の学習をするのと同じ話です。

私の場合も、1次試験後だけでは時間が足りないと悟ったので、4月から2次試験対策を始めたのが、ストレート合格の鍵でした。ぜひ、2次試験対策を早く始められるように、学習戦略を見直しましょう。今なら何とか間に合います!

明日は、さかぼーさんからです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 春の勉強会

————————————————————–

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。

私たちともに今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

◆第1回5/9(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第2回5/16(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第3回5/23(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です