シャープペンシル一刀流でも合格できる2次試験/とくさん

こんにちは!タキプロ10期東京のとくさんです。
過去記事はこちら

今回のテーマは(本当は)2次試験の事例Ⅰなのですが、昨年の今の時期に感じていたことを書かせていただこうと思います!

2次試験は2ヶ月後ですが、受験対策校の模擬試験の時期が間近ですね。今は、その模擬試験を1つのマイルストーンにして頑張っている方も多いと思います。2次試験対策の模擬試験は、4~5月にも開催されていますが、私は1次試験の対策が遅れていたのでその時期の模擬試験は受験していませんでした。さらに私は通信生だったので、教室で授業も受けていません。そのため、昨年の9月に受けた模擬試験が、2次試験の問題を会場で解く最初の経験となったのです。

問題用紙を破る音と、線を引きまくる音に圧倒される…

昨年9月の2次試験の模試で何より驚愕させられたのが、試験開始直後の問題用紙を破る音でした。事例Ⅰ開始と同時に、周囲のほとんどの人がビリビリと問題用紙を分解し始めるのを見て、ビビりました…。さらに、シャープペンシル1本しか持たない私に対し、カラフルなペンを駆使してすごい勢いで線を引きまくる人が大多数…。特に私の席の近くでは、ボールペンで「シャーッッ、シャーッッ」とすごい音を立てて線を引いている人がいて、うるさいことこの上なし…。様々な未知のお作法に驚かされただけでなく、会場にいる人達の気迫にも圧倒された1日となりました。

ただ、この雰囲気を味わえたことで、本番の試験の日にはビビることなく冷静に取り組めたので、会場で模擬試験を受けておいたことは本当に良かったと思います。もう締め切られているかもしれませんが、特に独学もしくは通信生で初受験の方は、雰囲気を知るという意味でも模擬試験を会場で受けておくことをお勧めします!

問題用紙は破らず、カラーペンを使わなくても合格可能です!

模擬試験ではビビりまくって、2次試験初挑戦の私は「時間をかけてテクニックを身に付けている人達には敵わないのだろうな…」と打ちひしがれて帰宅したのですが、試験結果としては、順位は半分よりも上であり、悲観するほど悪い結果ではありませんでした。

そのため、問題用紙を分解しカラーペンを駆使することが、必ずしもベストというわけではないのだなと(勝手に)考えるようになりました。本番まで残りの期間も短くなっていましたし、分析に磨きをかけるほうに集中する選択をしたのですが、結果としてはそれが正解だったと思います。結局、最後までシャープペンシル一刀流で、問題用紙にほとんど書き込まないスタイルを貫きました。

2次試験の回答プロセスは、合格者の中でも千差万別であり、自分に合った回答プロセスを見出して選択することが合格への鍵だと思います。私のようなやり方が合う人の方が少数派であろうと思います。ただ、今回は、そういうタイプの人もいるということを知って頂ければと思って書かせていただきました。思うように点数が取れないと、自分のやり方が正しいかどうか迷いは生じると思いますが、周りのやり方や意見に惑わされることはないように、冷静にご自身のやり方を見出してください!

明日はやーまさんが登場します!お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。

Follow me!

シャープペンシル一刀流でも合格できる2次試験/とくさん” に対して2件のコメントがあります。

  1. くまこ より:

    いつも拝見しております。大変参考になる記事を、いつもありがとうございます。

    私もH30年の2次試験で、シャーペン1本+社長がやりたいビジョンだけ緑マーカー、という方式をとり、事例1・2で高得点を確保できたものの、事例3・4で惨敗、涙をのみました。
    ですので、合格した先輩方の、カラーペン駆使方法をいろいろ試しておりますが、しっくりきていませんでした。
    しかし、この記事を拝見し、私にはやはりシャーペンをメインにする方が向いているのかも、と思えるようになりました。ありがとうございました。

    そこで質問なのですが、シャーペンのみで、どのようにメモや文章組み立てを行っていたのか、もしよろしければ教えていただきたく思います。
    私の現在のやり方は、設問分の近くに、抜き出したキーワード・1時知識・結論、などを単語レベルで書き、頭の中で解答を組み立てて、解答用紙に書き込む、という感じです。

    改善点があれば、ぜひご指導をお願いいたします。
    作ったメモ用紙に、時系列の整理やSWOT等、行った方がよいでしょうか・・・。

    1. とくさん より:

      くまこさん
      コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ございません。
      タキプロ夏セミナー(東京)でも同様の話をしたのですが、全く共感を得ず・・・でしたので嬉しく思います!
      ご質問の件ですが、書いていただいている通り、設問文の近くにキーワードを書くのみです。全く同じです。
      そして、この時期まで来たら、しっくりいく方法ですすめたほうがいいと感じます。
      ご自身を信じて頑張ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です