【おーじ流アドバイス】2次試験後のもやもや1.5か月を心おだやかに過ごすには/おーじ

1.はじめに

読者のみなさん、こんにちは。タキプロ10期メンバー、「おーじ」です。

2次試験終了後、最初のブログとなります。
改めまして、2次試験を受験された皆様、ほんとうに本当にホンットーに、お疲れさまでした!!
終わってから1週間とちょっと。どんな毎日をお過ごしでしょうか。

自分のことを振り返ると、勉強中はとにかく運動不足が甚だしかったので、まずは体を動かしました。土日やNO残業で早く帰ってきた日には、プールで泳ぎまくりましたね。たまたま家からちょっと行ったところに50mプールのある公営スポーツセンターがあったので、1回につき40本(2㎞)泳ぐようにしていました。ただ、塩素アレルギーが激しく鼻水が止まらなくなるので、毎回鼻炎薬を服薬し、体にいいことしてるんだかなんだかよく分からない状態でしたが(笑)。

読者の皆さんも、勉強中に抑えていたことを開放していって良い時期かと思いますので、あれこれとやりたいことをリストアップしてみると良いかと思います。

2.もやもやした毎日

で、泳ぎまくった私だった訳ですが、泳いでいるときってプールの底のブロックで距離を見つつ、同時に結構いろんなことをぼんやり考えてしまったりします。何を考えるか・・・それは、2次試験の出来栄えのことになりますよね。

実は、結果的に2次で落ちた年でしたが、小心者過ぎて再現答案も予備校解答速報も全く見ずに合格発表まで過ごしたことがありました。これは辛かったです。どうしても発表までの1.5か月間、毎日毎日「あの事例のあの解答方針は正しかったのか…?」「あれ、事例Ⅳでできたと思っていたあの問題、ちゃんと税率掛けてたっけ??」とか、過去の自分への不安や疑いが泉のように湧いてくるのです。泳いでいる途中なんかは特に。そして、時間が経過し、試験の記憶が薄れれば薄れるほどその不安は益々大きくなり、合格発表前日にMAXに達するという状態です。
結果的に非常に後悔しましたが、試験後の1週間くらいはもう、2次試験の問題を再読するのさえ怖くて書斎の奥の方に突っ込んだままにしていたんです。向き合うのが怖い気持ちは確かに分かるのですが(同じ自分ですからね)、向き合わずに逃げているだけでは、仮に受かったとしても得られるものや次の受験生に伝えられるものは減ってしまうにではないかと思います。

もちろん、単なる資格コレクターで診断士の資格を取るだけがゴールであれば、どっちでも良いのかもしれませんし、資格コレクターも立派なことですので否定するつもりは毛頭ありません。
ただ、もしもご自身の努力した経験をこのタキプロやその他の団体などで発信して後輩の役に立とうとお考えでしたら、是非この時間を利用して、これまでの学習時間の中で積み上げてきたものと試験当日のアウトプットのクオリティについて、事例別に総括しておくととても良いと思います。反面教師として、強く感じました。

3.自己採点のススメ

と、言う訳で、何を言いたかったのかと言うと、以下の2つをやっておきましょう、ということです。

・再現答案は絶対に作ります!
まだの人がもしもいたら、頭脳明晰な皆さんの記憶力をフル稼働させて、少しでも実際に近い形で再現答案を作ってください。
家に帰るまでが遠足なように、再現答案を作るまでが2次試験です。

・各予備校から発表されている解答例を仮に100点満点の答案と仮定して、細かく採点します!
解答要素の3つ中2つ書いたから20点中13点、とかそんな感じで。私のブログ「ぶった切りシリーズ」でも書いているように、予備校の解答も事例Ⅳ以外は結構まちまちです。なので、公表されている各予備校答案を洗いざらいかき集め、できるだけ多くの解答例を使って採点して、その平均で見ていってください。すごくアテになるかどうかは微妙ですが、大抵の予備校で書けている内容(=落とせない内容)がきちんとほとんどの設問で書けているようであれば、恐らく大失敗はしていないとみることができるかと思います。

4.おわりに

あ、すごく大事なことを書き忘れていました。。。
ここまで勉強に励んだ受験生のあなたを支えてくれた家族への感謝が何といっても最優先ですね。行楽などの家族サービスももちろん、もしかしたら日常の会話まで減っていたりいていませんでしたか?
私ですか…?いや実はその、そんなに減ってなかったんですが。(だからダメなんじゃん!)
ま、それはさておき、はっきり言ってもしも合格できたら、それはそれで結構忙しい毎日が近いうちにやって来ますので、家族とゆっくり過ごす時間として、この1.5か月を活用されるのは非常におススメです。

明日は、さとりからのメッセージをお届けします。お楽しみに!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
以上、おーじでした!!

気に入ってもらえたら、渾身の?過去記事も見てやってください。

===おーじの過去記事===
 #自己紹介および1回目記事「企業経営理論は国語の試験だ!」はこちら
 #2回目記事「2次事例Ⅳのケアレスミスをあなどるな!」はこちら
 #3回目記事「2次での文字量を自在にコントロールする!その①」はこちら
 #4回目記事「2次での文字量を自在にコントロールする!その②」はこちら
 #5回目記事「1次試験会場でよく見る不思議な光景」はこちら
 #6回目記事「経営法務をさらりとクリアする弱者の戦略」はこちら
 #7回目記事「1次試験に受かればもう診断士も同然!?」はこちら
 #8回目記事「与件文でパターン化される経営指標選択(事例Ⅳ)」はこちら
 #9回目記事「経営情報システム・しょーもないダジャレ暗記法」はこちら
 #10回目記事「最高の1次試験のために!直前&本番テクニック集」はこちら
 #11回目記事「H30事例Ⅱの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #12回目記事「事例Ⅳ・まず今やっておくべきこと」はこちら
 #13回目記事「人気シリーズ第2弾!H30事例Ⅲの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #14回目「人気?シリーズ最終回!H30事例Ⅰの予備校解答をぶった切る!」はこちら
 #15回目「2次試験直前!ファイナルペーパーと試験当日の準備」はこちら

 

===============

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

===============

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です