”おすすめサプリ”と”最後までできなかったこと”/みーやん

タキプロ10期東京のみーやんです。
自己紹介を含めた過去記事はこちらこちらです。

今回は、中小企業診断士試験対策が本格化するにあたっての体調面メンタル面取り組み等について、私の経験をお伝えしたいと思います。
これからの時期は、がんばりすぎて疲れがたまったり学習が思うように進捗せずにツラい思いをしたり」することもあると思います。

そんな時は自分を責めず、ちょっと新しいことを試してみたり、視点を変えることをお勧めします。

そこで私の「おすすめサプリメント」「2次試験対策でやろうと思ったけど最後までできなかったこと(できなくても合格できました!)」を紹介致します。

おすすめサプリメント

(最初のご注意)私が服用したことがあるものを紹介しますが、体質、体調、アレルギー等があると思います。お試しされる場合、ご自身にあったものをお使いください。

1.体調面

私は6月頃から滋養強壮になるサプリメントを服用していました。
診断士試験に関わらず、仕事が多忙で「しんどい」時期に様々なサプリメントを試してみましたが、一番効いたのは「ローヤルゼリー」でした。特に1000mg/粒のものをおすすめします。
服用量は、体力・体調により調整していました。私は6月は2粒/日、7月以降は3粒/日でした。
即効性はありませんが、2日目以降は元気が戻ってくる感じがして、とてもありがたいものでした。
1000mg/粒は、値段的にお高いのですが、背に腹かえられずの思いで購入しました。
しんどいな~と思っておられる方は、気合いでカバーするよりも、手っ取り早いと思います。

2.メンタル面

「焦りがでてきて、なんだか集中できない。」と言う時におすすめのサプリメントです。
ツボクサはご存じでしょうか?ゴツコラとか、ブラフミーとか言われているサプリメントです。脳の活性化によいと言われています。
私は、アーユルヴェーダ医(エステ的なものでなくインドで学んだ先生です)から処方してもらった薬草を服用していました。

体質にもよると思いますが、なんだか気持ちが落ち着いて集中できるようになりました。

1次本試験の直前に栄養ドリンクを飲用しようと思っておられる方もいらっしゃると思います。それも、ありです。
ただ、私は試験直前だけ飲んだ栄養ドリンクよりも持続的に摂取していたサプリメントに助けられた思いがあります。

なんだかんだ言って、1次試験までは、あと2ヶ月以上あります。
ベストコンディションは本試験の時だけでなく、普段の勉強時にも維持できれば、効率アップ+合格確率アップです。

体調面・気持ちの面、共に万全にして、がんばっていきましょう!

2次試験対策でやろうと思ったけど最後までできなかったこと

2次試験対策の中で定石と言われていてもできなかったことを告白したいと思います。

1.文字数を数えて解答文を作成しない
2次試験の解答には文字数の制限があります。私はこれが一番苦労したポイントでした。
受験生支援団体のセミナーに参加し、合格者にどうしたら上手く字数制限内で解答を作成できるのか聞き回ったのですが、自然とできるようになる」「解答の型を持てば何文字で解答が書けるか分かるようになる」「慣れれば気にしなくてもできるようになるので、たいした問題ではない」とつれないご回答をもらっていました。
そんなものかなと思って問題演習を繰り返していたのですが、盛り込みたい解答要素、因果を意識した解答構成を考えて解答を作成すると字数が大幅に増えてしまい、制限字数に収まらないのです。
解答を消しゴムで消して、構成し直すと時間がなくなってしまうばかりでした。
結局、盛夏の頃にあきらめました。
「解答文を下書きし、字数を数えて、制限字数に合わせるように再構成してから解答用紙に記入する」決心をしました。
この対応だと解答文章の作成時間が、他の受験生よりも長くなります。その分、設問解釈・与件文読み・解答要素選択・解答構成考察の時間を短縮させる練習を積むことにしました。
結果的には、これが私に最適な方法でした。

2.与件文読み。1回目はザッと読み骨子をつかみ、2回目で設問と関連付けする
これも私にはできませんでした。
ザッと読むことが出来ないのです。与件文を読み始めると事例企業の世界にどっぷり漬かってしまい、読み飛ばせないのです。ザッと読みをすると2回目の与件文読みでも1回目と同程度の読み方しかできないクセがありました。なので、通読は1回の与件文読みだけにしました。

3.マーカーで与件文を多色の色分けする
色とりどりのマーカーで与件文を色分け
し、SWOTも明確にできる方法に憧れていました。
試したのですが、これも私にはできませんでした。色塗りに集中してしまい、与件文の大切なポイントを読み飛ばしてしまうのです。
なので、SもWもOもTも事例企業にとっては等しく大切なことと考え、1色だけでマーカーするようになりました。
与件文読みの時間を短縮
する必要もあったので、ペンを持ち替える必要もない1色マーカーです

おわりに

試験対策ノウハウは沢山あると思います。試行錯誤し、最後は自分に合ったやり方を選択されることをおすすめします。

タキプロ東京では6月1日にセミナーを開催します!
場所は中央区です。1次試験までの2か月間の過ごし方に悩んでいる方や、2次試験対策中の方にぜひお越し頂けばと思います!
また、タキプロでは2次試験の勉強会を開催しています。勉強会は関東・関西地区・Webで開催されています。

明日は ”タキプロ10期のパワフルガイぱおーんさんのブログです。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です