勉強する覚悟がありますか byつよぽん

はじめまして

タキプロ11期関西メンバーの「つよぽん」といいます。
一人でも多くの方が合格できるように、1年間全力でサポートしていきます!
よろしくお願いします!

自己紹介

基本情報

・年齢:34歳
・性別:男性
・受験回数:1次試験3回・2次試験3回
・受験期間:4年間
・学習方法:独学

得点開示結果(1次)

・経済学・経済政策 :64点
・財務会計     :76点
・企業経営理論   :65点
・運営管理     :68点
・経営法務     :80点
・経営情報システム :84点
・中小企業経営・政策:67点

4年間勉強しているので、得点は安定しています。
逆に安定していないと、4年間も何を勉強してきたのか心配になります。

得点開示結果(2次)

・事例Ⅰ:55点(B)
・事例Ⅱ:57点(B)
・事例Ⅲ:77点(A)
・事例Ⅳ:59点(B)

事例Ⅲがないと、完全にアウトですね(笑)

中小企業診断士を目指したきっかけ

きっかけは、社内で資格取得の報奨制度があり、報奨金に目がくらんだからです(笑)
資格を目指すきっかけは人それぞれだと思いますが、僕みたいに安易な動機で取り組む人がいることも知ってもらいたく、正直に書きました。
安易な動機のため、モチベーションが維持できず、合格まで期間がかかりましたが...

中小企業診断士を目指す皆さんへ

このブログをみているということは、「中小企業診断士は自分でも合格できるのか?」というちょっと気になっている方や「必ず中小企業診断士になる!」という熱い想いを持っている方など、いろんな想いを持った方がいると思います。
想いに違いはあれど、「現状に満足せず、更なる高みを目指す!」という素晴らしいマインドを持っている皆さんなら、絶対合格できます!
だって、報奨金目当てという安易な動機の僕でも合格できたんですから(笑)

勉強方法について

使用テキスト・問題集

下記のテキスト・問題集で十分対応できます。
<1次試験>
・速修テキスト(早稲田出版)
・スピード問題集(TAC出版)※苦手科目のみ購入
・過去問題集(TAC出版)

<2次試験>
・ふぞろいな合格答案(同友館)
・事例Ⅳの全知識・全ノウハウ(同友館)
・30日完成!事例Ⅳ合格点突破計算問題集(同友館)
・企業診断(同友館)※事例Ⅳの練習用に購入

1次試験の勉強方法

独学者の方でテキスト選びに悩んでいる方は、速修テキスト(早稲田出版)をおすすめします。
※早稲田出版の回し者ではありません(笑)
<おすすめする理由>
・講義動画を無料配信している。
・テキストと問題集と過去問が1冊に網羅されている。

僕の場合、苦手科目については、速修テキストだけでは理解できない部分があったので、他のテキストやインターネットで情報収集したり、基礎的な問題が多いスピード問題集で知識の強化を行いました。

もうすでにテキストや問題集を買われている方は、自分が買った問題集を何度も解いて、まずは基礎知識を身につけましょう!
そして、過去問を解き、みんなが正解する問題(Aランク・Bランク問題)を確実に正解できるようにし、正答率40~60%の問題(Cランク)を半分正解できれば、十分合格圏です。

模試は必ず受けましょう!最新の試験傾向を掴むことができます。
例えば、民法(債権関係)の改正が4月1日から施行されます。模試はこのような法改正などの論点を、きれいにまとめてくれているので1次試験で問われそうなことを勉強するのに最適です。

次試験の勉強方法

今年、1次試験を受けられる方は、1次試験に集中しましょう!2次試験の対策は、1次試験後でも大丈夫です。

2次試験に特化する方は、まずは事例Ⅳの練習をお勧めします。上記の事例Ⅳ用のテキストを何度も繰り返してください。新しい問題を解きたい!という方は、事例の練習問題が載っている「企業診断」をおすすめします。
大学の図書館や大きな図書館では、過去の「企業診断」を置いているので、入手したい「企業診断」のバックナンバーを調べるのに便利です!

余裕がある人は、電卓を利き手ではない手で打つ練習もおすすめです。
僕の場合、お昼ご飯を利き手(左手)で食べながら、もう片方の手(右手)で電卓をたたき、事例Ⅳの経営指標の計算をしていました。行儀は良くないですが(笑)
電卓を打ちながら答案作成ができるようになるので、事例Ⅳで時間が足りなくて困っているという方は、チャレンジしてみてください。

さいごに

資格試験全般に言えるのですが、「いかに早く勉強を始め、勉強を習慣化できるか」が非常に重要です。

今年は例年に比べて、1次試験の日程が1か月程度早いです。残された時間は限られています。「教材は買ったけど、時間がないし、また明日からでいいか~。」と先送りしていませんか。厳しいことを言いますが、教材を買って満足しているようでは一生合格できません。

合格している人は皆さんが思っている以上に勉強しています。
通勤中は問題集片手に勉強(往復1時間)、仕事終わりはカフェに行って2~3時間勉強など、合計3時間~4時間の勉強を毎日こなしています。土日はもっと勉強できるので、これでも少ないかもしれません。

1次試験の7月中旬まで約120日間。毎日3~4時間の勉強ができますか?

「毎日3~4時間勉強する!」という覚悟を持った皆さんなら、絶対合格できます!

明日は、関西メンバーの「よしのり」さんです。お楽しみに!

 

========================

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

————————————————————–

2020年タキプロ関西 春セミナー

————————————————————–

タキプロ関西春セミナー、今年も開催します!
1次・2次試験の攻略法伝授 (試験概要、苦手科目対策方法、モチベーションの維持方法、等)&パネルディスカッション&相談会で合格へのイメージを持てるようにします!

・日時:2020年4月4日(土)
13:30~16:30 セミナー
17:00~19:00 懇親会(希望者のみ)
・会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター
大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター
・定員:50名
・費用:1,000円(懇親会:4,000円前後)

詳細・お申し込みはこちらから

————————————————————–

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です