運営管理お悩み相談室 by わぎーさん

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のわぎーさんと申します。
多年度受験生の強い味方です。
約1年間、不定期にブログを執筆いたします。よろしくお願いします。

■自己紹介

年代/性別:40代 男性
職種:某ファミリーレストランの元店長。今は同じ会社のカット野菜工場で生産管理に携わっています。
受験歴:2次試験は平成23年から11年連続で受験しました。多年度生の“かけこみ寺”的な存在を目指します。
勉強時間:1次:4年目以降はほとんど勉強していません / 2次:∞時間
勉強方法:通信受講 → 通学受講 → 通信受講 → 資金が枯渇
得意科目:事例Ⅳ以外

■お悩み相談コーナー

さて、多くの受験校で一周目のインプット講義が終わる頃ではないかと思います。
早速ですが、今日は苦手とする人が多い運営管理の学習方法について、この時期に多い、受験生の皆様からのお悩み(質問)にお答えいたします。

○工場勤務の経験が無く、イメージが湧きません。
●合格者の多くが工場勤務の経験がありません。私も初学の頃は工場勤務の経験が無く、比較的身近なものに置き換えて考えました。
例えば、連続生産は給食当番をイメージしました。同じ製品(献立)をクラスの人数分をまとめて盛り付けます。グループ・テクノロジー(GT)は、社員食堂や学食のイメージです。メインの料理を取ったら移動して、お惣菜、ライスと味噌汁と順に集めていき、お会計で完成。
工場見学をお勧めする方もいらっしゃるようですが、生産管理の学習としては個人的にはあまり意味がないと思っています。(プロモーションの学習としては有意義かもしれません。)

○用語が覚えられません。
●「CAD/CAM」、「QC7つ道具」、「MRP」など、聞きなじみのない言葉が多数出てきます。試験対策上は過去の本試験問題集の解説に書かれているレベルで理解できれば充分です。深堀する必要はありません。それでも苦手な方は、例えば「QC7つ道具」などのキーワードで動画検索すると概要を分かりやすく解説してくれているものがいくつも見つかります。(JISの生産管理用語辞典等に手を出すと泥沼にはまります。)
必須ではありませんが加工機械についても動画が紹介されています。時間に余裕がある方は検索してみても良いでしょう。

○これからの勉強方法について
●運営管理は、多くの受験生にとって試験時間が余るような科目ではないとおもいます。特にここ数年は計算問題が増え、時間が足りないと感じた受験生が多かったようです。
私の場合、過去の本試験問題を使って時間内で解く練習をしました。しかしながら90分で1年分を解くのは、振り返りも含めると半日がかりになってしまいます。そこで私は、毎朝出勤前に5マークを10分で解き、帰宅してから振り返りをする。というルーティンにしていました。
過去の本試験問題を論点別に整理している問題集が取り組みやすいです。

例年5月上~中旬に大手予備校で模擬試験が実施されます。他の科目も同様ですが、この模擬試験を本試験だと思って対策しましょう。

○二次試験に繋がる学習方法ってありますか?
●最近の二次試験の事例Ⅲは、根拠の切り分けが非常に難しくなっています。
事例Ⅲは事例企業で発生していろいろな問題が、生産現場で起きていることなのか生産管理上の事なのかを、1次知識を使って切り分け解決していくということが、テーマのひとつになっているようです。そこで1次試験の演習をするときも、各設問の論点が生産現場の問題なのか生産管理上の問題なのかを意識して取り組むと良いでしょう。

事例Ⅲの対策については、また別の機会にご紹介いたします。

■参考図書

必須ではありませんが、どうしても苦手という方に、ザ・ゴール コミック版をおすすめいたします。
私も読みましたが、生産現場の流れが分かりやすく書かれています。

■店舗販売管理は……

私がヒアリングした範囲では、店舗販売管理からの質問はありませんでした。
生産技術に比べると取り組みやすい分野かもしれませんが、物流戦略や都市計画法など、取り組みにくい分野も少なからず存在します。
学習方法についての質問がございましたらコメントで受け付けたいと思います。

■おわりに

運営管理は守備範囲が広く比較的取り組みにくいといわれています。
しかしながら、早い時期から過去の本試験問題に取り組むことで、得点源にすることは可能です。
繰り返しになりますが、5月の模擬試験を本試験だと思って取り組みましょう。
苦手な方でも、今からなら充分間に合います!!

次回はタイニーさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です