【2次受験者向け】口述試験を終えて

こんにちは。水曜担当の「よこっち@岩手」です。

日曜日に今年の集大成である口述試験を終え、一段落していると思います。
本当にお疲れ様でした。

 

◆結果は心配せず清々しく合格発表を!

口述試験は、基本的に落とすための試験ではないと言われていますので、よっぽど何も(一言も)話せなかったのでなければ、合格できる試験です。
口述試験の心配はせず、清々しくクリスマスを過ごしてくださいね

 

◆まだテキスト類は捨てないで!!

試験を全て終えて何をするか?という時に思い浮かぶのは、テキスト類の整理かもしれませんが、まだテキスト類は捨てないでください。
合格後に、実務補習・実務従事を経て、診断士として登録できるようになりますので、それまでは手元に参考資料がある方が安心です。
また、来年に執筆やセミナー等で今年(H25年)の2次試験の再現答案を使うこともありますので、是非取っておいてください。

 

◆実務補習を受けますか?

テキスト類の整理より、まずはH26年の1月末から始まる実務補習を受けるかどうか、受ける場合は15日間と5日間のコースのどちらを受けるかを決める必要があります。
平日勤務の会社員の方が、もし東京で15日間コースを受ける場合は平日7日間、東京以外で受ける場合も平日6日間のお休みが必要となります
会社にお休みを申請する等、調整が必要となると思いますので、日程を確認して、計画を立ててください。

また、昨年は東京の15日間コースはすぐに定員いっぱいとなってしまいましたので、早めの申し込みが必要です。
東京以外でも、募集定員のある名古屋・大阪地区は、気付いたら申し込みが終了していた・・・ということになりかねませんので、早め早めの計画・行動を心がけてくださいね

日程的に厳しい場合は5日間コースを受けることになるかもしれませんが、5日間コースはH24年、H23年の合格者が今年の合格発表(12/25)以前の12/20から申し込みをしていることが多々ありますので、この場合もあまりのんびりして受ける機会を逃さないように気をつけてください。
あっ、でも、合格発表前に申し込みをしてしまうと取り消しとなってしまいますので、フライングは要注意です

 

ちなみに、協会の実務補習の予定は、ホームページに載っていますので、確認して見てください。

 

それでは、今日はここまで。
次回もお楽しみに

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

【2次受験者向け】口述試験を終えて” に対して3件のコメントがあります。

  1. 宙ぶらりん より:

    こんにちは。口述試験までは何を勉強すべきかがはっきりしていたのに、今は何をしていいかわからず困っています。

    診断士として仕事をするのを目指すからには、勉強したことを忘れてはいけないはずなので、テキストを読み返したり、問題を解いたりしたほうがいいのか。それとも本を読んだほうがいいのか。それとも実務補習に向けてノートパソコンを買ったほうがいいのか。そのときはどんなソフトが必須なのか。

    今は何をすべきかおすすめがあったら教えてください。

    1. タキプロ より:

      宙ぶらりん さん

      こんにちは。コメントありがとうございます。
      まずは、筆記試験の合格おめでとうございます & 口述試験お疲れ様でした!
      今までずっと頑張ってきたからこそ、勉強をしていない自分を持て余しているのかもしれませんね。

      診断士の勉強は、ある意味終わりがないと言われています。
      とはいえ、問題を解いたりする必要はなく、次は”知識を実践に応用できる力”を養う必要があると思います。

      「診断士試験」のための勉強は、知識をつけ、それを確実に出せることを目標としていましたが、
      「診断士として仕事をする」ためには、理論だけでなく、実際の企業に役立つ(企業が実践できる)提案をすることが重要となります。

      また、社長とコミュニケーションを取れる人間力も必要となってきます。

      なので、今は
      ・自分が関係する会社や、よく行くお店等を自分が診断するとしたら、どうアドバイスするかを考えてみる
      ・いろいろな人と出会える場所に出かけて、人脈を広げる
      ・自分の専門・強みを強化する
      ・本を読んだり、いろいろな場所に出かけて、知識や会話のネタの幅を広げる
      等をしてもいいかもしれませんね。

      (でも、必須ではないので、今は自分がやりたいと思うことを行ってみてくださいね。)

      そして、1月末からの実務補習を受けるのであれば、ノートパソコンは必須となりますので、準備しておくと良いと思います。
      その際、Office2007(ワード、エクセル、パワーポイント)以降が入っていると、他の人との互換性でトラブルにならなくて済むかと思います。
      このブログにコメントをいただいているくらいなので、ワードの扱いは大丈夫だと思いますが、もし不安があるようであれば、使い方を復習しておいても良いかもしれません。

      この時期に「必ずしなくてはいけないこと」は特にないので、
      ”自分がどういう診断士になりたいのか”をぼんやりと考えつつ、
      『診断士試験合格』というクリスマスプレゼントを待っているだけでも良いと思いますよ。

      実務補習が始まったら、一気に忙しくなりますので、それまで、体調を整えておくことだけは、唯一した方が良いことかもしれませんね☆彡

      もし、不安やご相談等がございましたら、またいつでもコメントください。
      タキプロで1月に実務補習セミナーを予定してますので、そちらでご相談いただいても大丈夫です。

      診断士の卵として、ゆっくり歩み始めている宙ぶらりんさんを、応援してます!

  2. 宙ぶらりん より:

    あたたかいコメントをありがとうございました。できることから少しずつ始めていこうと思いました。

    実務補習セミナーを楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です