保険受験をするべきか、しないべきか、それが問題だ。/sono

みなさんこんにちは~!sono@タキプロ8期、2回目の投稿です。(前回の記事はこちら

4月、新年度始まりだと思ったら、あっという間にもうすぐゴールデンウィークですね。皆さんは何をされますか?

勉強する方も息抜きにあてる方もいらっしゃると思いますが、どちらにしても、今年「2次試験の受験資格を持っている方」がゴールデンウィーク明けくらいまでに考えておかなければならないのが、「1次試験の保険受験をすべきか」という事です。 

今年の一次試験の申込期間は5月2日から31日です。
 日程詳細ページはこちら・・・
 平成29年度中小企業診断士試験日程について(中小企業診断協会)

私も去年は2次の受験資格(2回目)を持っていたので、1次試験を受けたほうが良いのかこの時期大いに悩みました。

この問題はタキプロの過去記事でも多くの人がテーマにしていますが、「ズバリ」言えるものでもないのです。人それぞれというかなんというか、状況と性格による。という感じだと思います。
ちょっと書き出してみます。皆さんはどこにあてはまりますか?

A〔1次試験を受けたほうが良い

1.今年2次受かるつもりがない。(2次受験資格の+1年が絶対必要)
2.マルチタスク人間。(1次と2次の勉強が両立できる)
3.心配性。(科目合格が少しでもあれば安心する)
4.1次の学習が楽しい。(ストレスにならない)
5.優柔不断。(決められないならとりあえず申し込もう)

B〔1次試験を受けなくてもいい

1.2次の学習が比較的順調。(答練や模試で60%超えとか)
2.シングルタスク人間。(1次の勉強を始めたら2次が手につかない)
3.完璧主義。(1次の勉強を始めたら絶対高得点を狙ってしまう)
4.SNSなどの情報に一喜一憂する。(1次後のザワつきに心乱される)
5.1次の学習が苦痛。(ストレスが大きい)

「1次試験の学習が2次試験に活かせる」と言う方は多いですが、マークシートの1次試験と論述の2次試験では、知識の内容は応用できても学習方法が大きく異なったりするので、必ずしも、「勉強時間」という有限な資源に範囲の経済性が働く訳では無いと思います。

もうちょっと説明すると、「1次の学習内容の中で特に2次に活かせるような大事な内容を、ちゃんと勉強して習得できる」器用な人はOK。是非1次試験の勉強に取り組んでください。
一方、自分でも気づきにくいと思いますが、1次の学習をし始めたら、内容よりも「60点とって合格しなきゃ!!」というプレッシャーが強くなりすぎてしまうタイプの人は少々考えものです。

私は完全に後者で、更に上の”B”に書いたような事が色々と当てはまり、1次試験は受験しないほうが良いんだろうな…と心では思っていました。
ただ一つ、”A”の5、「超優柔不断」なので、受けなかったら受けなかったで心配になるんだろうな~と思っていました。
そこで、結局「問題を先送りにする」というオトナの賢い選択でとりあえず申込をしました。最終的には全く勉強しなかったのですが、当日は受けるだけ受けました。

本当に全く勉強しないで当日受験したらこんな効果もありました。
・問題を見ても全くちんぷんかんぷんで、「これを来年1からやり直すなんて絶対ごめんだ!」と、2次試験への緊張感が高まった。
・会場の緊迫感の中で「自分はそんなに真剣じゃないから…」というラクな気持ちで居ることで、ちっちゃい優越感が得られた。

で、肝心の結果ですが、2科目が科目合格(70点超)、その他も全て50点は超えていたので、なんだかんだ、ちょっとした自信に繋がったという訳です。

結局今の時点ではとりあえず申込んでおくのがオススメかな?という、すっきりしない意見になってしまいますが、自分の状況と、性格をよく振り返っていただきたいな、というのが今日のお伝えしたい事でした。

できれば今のうちに考えて、ゴールデンウィークに悩まないようにしたいですよね!

明日はブログリーダー、ゆっきーの登場です!
生活リズムを整える雑学が超~ためになります!!
私も実践しなきゃ・・・お楽しみに★

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】 

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です