合格体験記~基礎が全て~byみっひー

 タキプロ15期の みっひーと申します。あと二か月程で一次試験本番となりますが、いかがお過ごしですか?受験生の皆さんには体調を崩されない様に勉強に臨んでいただきたいと思います。多年度の受験の末なんとか合格をすることができた私の体験記を記載しますので、参考かつ反面教師として活用下さいませ。  

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■プロフィール

・年齢・・・・・30代後半 男性

・職業・・・・・金融系

・受験回数・・・1次3回 2次6回

・得意科目・・・1次企業経営理論 2次事例Ⅱ

・苦手科目・・・1次経済学 2次事例Ⅰ

■勉強法について

 私が診断士を志した理由は憧れていた上司や先輩が診断士であったためです。当初私は予備校の一次・二次ストレート合格の通学コースに申込し勉強を始めました。予備校に通学するメリットは、抑えるべきポイントを効率よく学ぶことができる点、現在の自分のレベル感を知れる点、多額の身銭を切ることにより勉強への本気度が高まる点であると思います。なお自分自身をしっかり律せてマネジメントできる方は必ずしも予備校を利用する必要はないと思います。手探り状態ではありましたが一次試験は初年度無事合格。恥ずかしながら「いけるんじゃね」と鼻息荒く二次試験に臨みましたが、不合格となりました。なお思い返せばふぞろいなどで見かけるワードをそれっぽく並べただけの上っ面ペラペラ回答であったと思いますので不合格となるのも当然です。

 次年度以降は二次試験の過去問をベース(一次試験の予備受験は余裕が無く行いませんでした)に直前期になると予備校の直前期コースへ申込み、受験に臨むといったことを行いましたが何度受験しても二次試験(特に苦手な事例Ⅰ)が攻略できませんでした。長年の受験期間で周囲に迷惑をかけ、第一子が誕生するなどの家庭環境の変化もあり、このままではまずいと二次試験の指導に定評のある通信制の予備校へ申込し、二次試験を基礎から学びなおしました。これにより今まで低調に推移していた事例Ⅰの点数が上がり始め、他の事例の点数も安定しはじめたのでした。二次試験に関しては独学ですと自分の都合の良いように解釈し補正を行う面があるため答案は出来る限り様々な人に見てもらった方がいいと思います。一番いいのは受験生コミュニティに属し答案を議論することなどですが、私はコミュニティに属していなかったため採点者(予備校の先生)に対し出来る限り厳しめの採点・ダメ出しを依頼していました。それにより自分では気付けなかった問題点が浮き彫りになってきたのでした。

■使用教材について

 一次試験については通学していた予備校の教材(テキスト・問題集・過去問)を使用。これで十分合格点は狙えます。一次試験については出題範囲が広いため頻出問題は押さえ、それ以外の問題は時間を取りすぎない様にするなど、よりメリハリをつけた勉強法が大切であると思います。予備校の先生もおっしゃっていましたが一次試験が攻略できない方の特徴は全ての項目で100点を狙う方だそうです。二次試験については予備校の問題集、ネットに公表されている過去10年間の本試験問題(過去問)、ふぞろいな合格答案10年データブックを活用しました。予備校の問題ですが、質は本試験問題に遠く及ばないため解けたからと言って過信はしない方が良く、あくまで回答プロセスの確認と初見問題への対応力向上だと割り切って取り組んだ方がいいと思います。私は過去予備校の模試で何度もA評価を取っていましたが本試験は散々な結果でなかなか合格できませんでした。ふぞろいについては様々な方が称賛している反面、私の様にそれっぽいワードを並べることで満足し一貫性の無い二次試験の本質を外した回答にならないように注意が必要であると思います。また余談ですが、ふぞろいは一次試験終了後一気に品薄となるケースが多いため早めに確保することをおススメします。事例Ⅳについてはイケカコ(意思決定会計講義ノート)も併せて活用しました。過去にブログで何度も触れられている通りとても難解な問題集ではありますが、これに慣れることで本試験問題で戸惑うことは少なくなった風に思います。事例Ⅳに関しては毎日10分でもいいので問題に触れ続けることが大切であると思います。特に事例Ⅳは二次試験の最後の事例で頭が疲れ切っている中で解く必要がありますので、仕事後など疲れている中で問題を解いて見ることをおススメします。

■おわりに

 本試験まで約2か月となった中で、「本当に受かるのだろうか」と心配になったり壁にぶち当たる方も多くいられると思います。私の経験ですが点数は試験日直前まで必ず伸びますので自分を信じて頑張って下さい。それと合格への投資は惜しまないで行った方がいいです。以前会社の研修で独立診断士の方の話を聞く機会がありましたが、「一番得をする投資は投資信託では無く、自分への投資です」とおっしゃっていたことが印象に残っています。私も診断士試験合格後、会社の昇進試験に合格することもでき投資の回収(笑)に向け実りの多い日々を送れています。今から7月に参加する実務補修が楽しみです。皆さんも是非合格を勝ち取れるよう心から応援しています。

次回は、こう さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です