試験会場へはタクシーで行け byまさっき

タキプロ14期の まさっき と申します。  

いよいよ2次試験が近づいてきましたね。ドキドキですね。私も、去年の今頃は緊張していたと思います。あと少しです、頑張りましょう!

さて、本日のお題は「試験直前・当日」です。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

試験当日は長く頑張った試験勉強の集大成の日。合格できるか否かはその日で決まるのです。ですので、その日ばかりは最善の環境をつくるために妥協はしないでください!
混雑した電車を何度も乗り換えて会場へ・・・というのではなく、最善策がタクシーであれば、遠慮なくタクシーを使ってほしいのです。タイトルの「試験会場へはタクシーで行け」にはその思いが込められています。

■試験会場への到達が合格の必須条件

どんなに完璧に試験勉強を仕上げたとしても、試験時間に試験会場にいなければ合格できません。つまり、どんな手段を使っても、試験会場に辿り着くことが最大の重要課題となります。今年、沖縄で台風の影響で1次試験が中止なって話題になりましたが、台風だろうが何だろうが、試験開始時刻までに到着する覚悟が必要です。

試験会場に到達するため、交通手段は複数考えてください。大都市圏であれば、ルートはいくつもありますし、鉄道のみならず、バス、自転車、徒歩、そしてタクシー、自家用車・・・それぞれメリット・デメリットありますが、あらゆる手段を考えてみましょう。私の場合は、タクシーを基本としつつ、万一、渋滞になったときは、最寄り駅から鉄道にチェンジできるよう計算しました。

なお、交通手段だけからすると、ベストは試験会場から一番近いホテルに泊まることだと思います。しかし、私は会場からそれほど遠くないところに住んでいて、家の方がリラックスでき、体調管理もしやすいので、ホテルではなくタクシーにしました。

■下見は是非

下見しない方も多くいらっしゃると思いますが、私は大切な試験の前には絶対に下見をします。例えば、憧れの人とレストランで食事、となったら、絶対に下見しておきますよね。何か大きな会を催す際にも下見なしでやるということはないですよね。診断士試験が大切なのであれば・・・自明のことと思います。

できれば、同じ曜日、同じ時間に行くのがベストですが、すでに不可能な時期、でも、今からでも遅くないので(過去は埋没原価)、是非実行してくださいね。その時、やってほしいことは次のことです。

・道に迷わないよう、また、慣れさせるよう、最寄り駅等から2~3往復する。
・会場及び周辺の雰囲気を肌で感じ馴染ませる(アウェイからホームへ)。
・トイレの場所を多数確認する(試験会場付近はもちろん途中経路も)。
・電車の場合、最短の乗り換え位置を確認する。
・早く到着した場合の一息入れられるカフェ等をみつける。

念のためですが、平日と土日では環境が全く違うので、周辺のお店をチェックされる場合は、試験当日に空いているかどうかをしっかりと確認することが必要です。

■大事な大事な体調管理

私は試験当日になると、緊張で腹痛が起こるという悩みに長年晒されてきました。高校受験、大学受験などは、これで失敗しています。ですので、直前は特に、睡眠、食事には気を配り、体調を整えるようにしました。大好きなお酒も1か月くらい控えました。

しかし、なぜか1次試験の時は、前日にひどい腹痛に見舞われました。ドラッグストアで良く効くという薬を手に入れたものの、1~2科目目は試験を受けるどころではなく泣きそうでした。

体調管理はしてもしすぎということはないと思います。私は万全にできず偉そうにはいえないのですが、試験直前は特に大切です。

■持ち物チェック

持ち物も大切なチェックポイントです。試験会場に辿り着いても筆記用具がなければ何もできません。そして二次試験は電卓ですね。電卓は全ての事例で使う可能性があるので、事例Ⅳのみならず、ぜひ机上に置いておいてください。試験時間以外で使うものとして次のものを用意しました。

・お守り
・下痢止め
・栄養ドリンク
・受験勉強用ラムネ

https://www.morinaga.co.jp/ramune/jyuken/

ちなみに、以前はチョコレート派でしたが、「集中したい時に」というラムネのキャッチコピーに魅かれてしまいました。。

■最後の見直しノート

あとは、B6の小さいノートに、最後に見直すことを書き出しました。普段から間違えた箇所をノートに綴っていったのですが、とくに苦手な事例Ⅰ~Ⅲは、このノート見開き1枚で重点事項を全て確認できるようにし、直前に何度も見直しました。この小さなノートは、トイレの順番待ちの時に大活躍。待っている間も時間がムダにならず、余裕ができました。今からでも、受験勉強の集大成の意味でも、最後の見直しノートを作成してみてはいかがでしょうか。

■当日は食事抜き

食べなければ力が出ない、という方もいらっしゃると思うのですが、私の場合、試験当日、基本的に食事はしません。試験中にトイレに行きたくなったら元も子もないですし、1~2日くらい何も食べなくても大丈夫だからです。最低限の栄養確保として、上記のラムネと栄養ドリンクを用意し、お腹の調子と相談しながら、恐る恐る口に入れる、という程度なのです。もちろん、試験が終わったら、大量に食べます!(&飲みます)

■おわりに

試験直前は、試験当日にベストを尽くすためには何でもする、という気もちが大切だと思います。もっとも、言われるまでもなく、そのような気もちになるかもしれませんが、合格を掴むため、最後の最後まで、本当に入念な準備をしてほしいものです。

そうそう、タクシーを使う場合は、早めに予約するのを忘れずにお願いしますね。

このブログが世に出て、試験当日、タクシーで渋滞しないことを祈ります!

次回は、こは さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です