合格のために必要な5つのノート(間違えノート2)


みなさん。こんにちは。


勢い系ストイック診断士メラメラ@タキプロです。


さて、本日は私が間違えノートに記載していた、

ケアレスミスを防ぐための改善点について、お伝えいたします。


経済学

間違え:グラフの縦軸と横軸を読み間違えた

改善方法:グラフが出たら、単位に丸をつける


財務・会計

間違え:1000割る250を5で計算した。(答え:ア、4 イ、4.8 ウ、5 エ、5.2

改善方法:答えが出た後に、近接する数値がある場合は、再度計算を確認する。

計算過程を問題用紙に分かりやすく記載する。


間違え:見直しの時に答えを書き直して間違えた。

改善方法:見直し時に書き直すときは、2重チェックを原則とする。2通りのやり方で答えが違った場合のみ書き直す。


※財務の間違えノートがダントツで一番多かったと思います。


企業経営理論

間違え:マーケティング問題から解き始めたが、解答欄がずれており、書き直した。

改善方法:問題の途中から解く場合は、定規を使い、解答箇所を確認する。

※企業経営理論や運営管理は問題数が多いため、注意が必要です。

又、解ける問題から優先して解く、財務等でもありがちな間違えです。


運営管理

間違え:能率、効率といった、簡単な用語の意味を問う問題で、急に思い出せなくなった。

改善方法:語呂合わせやイメージと関連させ、似た用語の暗記を定着させる。

※「あれ?」っという、ど忘れ防止策を考えていました。


経営法務

間違え:時間が足りなくなった。

改善方法:知財のケーススタディーは飛ばして、最後にやる。


経営情報システム

間違え:単純なアルファベットの読み間違いによる解答の選択ミス

改善方法:答えを書く前に、アルファベットの意味を書く。

見直しの時間が結構取れる科目なのに、見落とすミスがあります。まずはじめに解答を選ぶ際に、絶対間違えないように選びましょう。


中小企業経営・政策

間違え:設問を最後まで読まずに答えを選んだ。

改善方法:設問分は最後まで読む

暗記系の科目なので、知っていると思い、すぐ解答を選んでしまうことがあります。

でも、念のため最後まで問題は読みましょう。

この科目は、時間的な余裕もあるのですが、一度解き終わった後の見直しは、緊張感が切れ危険な状態になります。(当然、ケアレスミスも増えます)気をつけましょう。


明日は、合格ノート「スケジュール」編です。


ノート作成術のリンクはこちら↓
診断士:1次試験 合格の為に必要な5つのノート (試験会場ノート)

診断士:1次試験 合格の為に必要な5つのノート (試験会場ノート2)

診断士:合格のために必要な5つのノート(間違えノート)

診断士:合格のために必要な5つのノート(間違えノート2)

診断士:合格のために必要な5つのノート(暗記ノート1)


勢い系ストイック診断士の投稿記事一覧

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です