身の回りから運営管理を攻略する byまっすー

読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
タキプロ14期のまっすーです。

みなさんこんにちはまっすーです。

暑くなってきましたね。

受験生の皆さんは最後の追い込みをされている方もおられるでしょうけど、休養・睡眠

を十分とり、体調を崩さないように注意してくださいね。

今日は運営管理についてお話ししたいと思います。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■はじめに

運営管理って範囲が広い、なんだか難しい用語や図が出てきてとっつきにくい、
って思ったことはないでしょうか?
でも運営管理は2次試験の事例Ⅲに関係する科目なので、しっかり勉強する必要があります。
そこで今回は私が運営管理を勉強してきたときに感じたことを紹介したいと思います。

■身近なところからイメージする

運営管理は大きく分けると生産管理と販売からできています。
生産管理はQ(品質)C(コスト)D(納期)の最適化のことを指します。販売は店舗管理、物流のことを指します。
平たく言うと「作って売る」を上手にすることです。
これって身の回りでやっていませんか?
もっと安くていいものを作りたい
たくさんのお客さんに喜んで(たくさん)買ってもらいたい
私は勤務先がメーカー系なので生産管理は触れる機会が多くて難しい論点はこれらの機会から想像することで理解していました。

なんだかとっつきにくいと思ったら、身の回りを見渡してください。私たちの生活にすごく密着しているから何かヒントはあると思います。
例えば保全に関して、自動車を例に挙げると、事後保全(車をぶつけて修理)、定期保全(車検)、改良保全(チューニング?)
生産方式に関してキッチンを例にするとライン生産方式が(ファミレスのセンターキッチン)、セル生産が(個人経営のラーメン屋、自宅のキッチン)
VEに関して、PCを例にすると(使用機能が演算能力)、貴重機能が(デザイン)、キーボード(なくてはならない!)は一次機能で、USB(あると便利!)は二次機能などと遊び感覚で身の回りのものに当てはめてみてください。
そうすると、とっつきにくかった運営管理も身近に感じることができると思います。

■店舗設計のマジック

みなさんはスーパーやコンビニで「店の中をは隅々までうろうろしてしまって、ついつい買いすぎてしまう」という
経験はないでしょうか?
これは店舗設計のマジックにかかっているのです。
運営管理の店舗設計の論点を学んでからスーパーやコンビニ巡りをすると面白いですよ。
店内の回遊性を高めるために設けられたマグネット、計算された照明と色彩は購買を促進するため
本当によく研究されていると感心します。
「あっ、ジャンブル陳列!!掘り出し物ありそう!!」とか「レジ前陳列のお菓子危険!!」
等といいながら息抜きついでに店内を回ると理解の助けになると思います。

■私の運営管理受験体験記

私の運営管理の受験体験ですが、運営管理は1次試験1日目の4科目目で、かなり疲労がたまっていました。
前の3科目と比べても厚めの問題用紙…
私は問題用紙を開けたとき「もう限界…」と思い、何を思ったか、試験開始と同時に問題用紙を閉じそうになりました。
この日は本当にくたびれていて、頭が考えることを拒否したんだと思います。
思考がかなり落ちてきていて、出題の意図がつかめなくなったり、しょーもないケアレスミスしたり散々でした。
その中でも一番痛いミスは、パズル系論点で最初に時間を使ってしまい、時間配分が狂って見直しの時間が取れなくなったことです。
結果は散々で、この日はしょんぼり帰宅したのを覚えています。
今年受験するみなさんは時間配分をしっかりするように心がけてください。お勧めの時間配分は最初に知識を問う問題を確実に解答し、
残った時間でパズル系問題を余裕をもって解く
というやり方です。

■おわりに

さて、1次試験まであと2週間となりました。
準備がしっかりできている受験生の方は頻出論点の復習をじっくり行って合格点を確保し、余裕があれば出題頻度の低い論点にも挑戦し、さらに高得点を狙っていくといいと思います。
準備ができていない受験生の方は頻出論点に絞り、頻出論点を確実に得点することで合格点ギリギリを狙う、それでも間に合わない受験生の方は科目合格を目指し、苦手科目を今年は切り捨てるという戦略も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
最後にアドバイスとして、もし、一日目の出来が良くなかったとしても、この日はぐっすり眠って、疲れをとって、気持ちを切り替えて、明日の自分の頑張りにかけてみてください!!
ここまで頑張ってきたのだから、これまでの自分の努力を信じてあげてください!!

このブログがのヒントになればうれしいです。
次回はHIROさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です