事例Ⅳの重要なポイント/ノブ

こんにちは。タキプロ10期関東メンバーの「ノブ」です。

これまでの記事はこちら

9月に入り、夜中に鈴虫の涼しい声が窓から聞こえてきますね。
今年の一次試験の合格率は30.2%!? 何と平成14年ぶりに30%を超えたとか。
今回は、2次試験の「事例Ⅳ」について、重要なポイントを書かせて頂きます。

①タイムマネジメントと取捨選択が重要

前回は、事例Ⅲ(事例Ⅰ、Ⅱも同様)にてタイムマネジメントの重要性について記述しました。

事例Ⅳのポイントは以下3つだと思います。

 (ポイント)
————————-
1.事例Ⅰ~Ⅲとは全く異なる問題。国語から数学になります。
2.タイムマネジメントが重要
3.問題の取捨選択を行う
————————-

この中で今回注目すべきは、3.問題の取捨選択を行うです。

 

 

 

 

問題を解く前に、全体を3分~5分で眺めて、解く問題の順番、さらには捨て問も決めます
捨て問で特に迷うのは、毎年難しいNPVの問題です。

(流れ)
————————-
①全体眺める

②解く問題を決める

③解く順番を決める

④解く時間を決める
————————-
自分なりの問題の選択と時間配分を決めること。それを守って、練習することが効果的です。

 

②練習するための問題集は?

事例Ⅳは、他の事例と異なり、毎年出る問題、出ない問題にカテゴリでバラツキます。

初学であれば、基本的な問題に慣れておくことが重要です。

 

 

 

 

僕も事例Ⅳには、全然なれなくて、以下のような問題集を何度か解いていくと

やっと慣れてきました。

 

 

 

 

 

2018年改訂版 30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集

ただ、注意なのは、H30年の本試験事例Ⅳ(僕が受けた試験)から、記述が増えました

出てきた当初は、面を食らいました。。なので、今年はその対応もしておく必要があります。

上記参考書では少し網羅できない可能性があります。そこだけ注意です。

終わりに

ここまで読んでいいただきありがとうございました!
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。

Follow me!

事例Ⅳの重要なポイント/ノブ” に対して2件のコメントがあります。

  1. ヒロ より:

    お世話になっています。

    30日完成の本を勉強しているのですが、
    P90の、下から2行目に、ⅰ式に代入をしてとありますが、代入してⅱ式になる展開が分かりません。
    ⅱ式をとにかく覚えたらいいのかもしれませんが、いつもここで戸惑います。

    可能でしたらご教授お願いします。

    1. ユーザタキプロ より:

      ヒロさん

      ご返信が遅れて申し訳ございません。
      結論としては、式を覚えたほうが早いのですが。(当日は計算する時間が省けますので)

      以下に導出の仕方を示します。
      —————-
      営業CF=税引後利益+減価償却費・・・(i)

      P.90 の下2行より
      税引後利益=税引前利益-税引前利益x税率
           =(CIFーCOFー減価償却費)-(CIF-COFー減価償却費)x税率・・・①

      ①(税引後利益)を(i)式に代入する

      –ここまでがテキストで記載ありますね。

      以下のように代入します。

      営業CF=税引後利益+減価償却費・・・(i)
         =CIFーCOFー減価償却費)-(CIF-COFー減価償却費)x税率 +減価償却費
         ={(CIFーCOF)-(CIF-COF)x税率}+{-減価償却費+減価償却費x税率 +減価償却費}
         =CIFーCOF(1-税率)減価償却費x税率・・・②

      分からないという部分は、多分、上の式の下から2行目辺りでしょうか?
      分かりやすいように敢えて{}で分けております。

      こちらで回答になってますでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です