メージのラジカル設問分析 第6回~なんとなくロジカル~

 

こんにちは。「めーじ」でも「meiji」でもなくメージ@タキプロです。
毎週、どこかで更新中のシリーズ「メージのラジカル設問分析」第6回です。
第1回はこちら
第2回はこちら
第3回はこちら
第4回はこちら
第5回はこちら

前回、前々回と続けて平成23年度 事例I 第1問を例に私なりの設問分析をお見せいたしました。
今回は、2次試験におけるロジカルシンキングについて考えてみましょう。
前回の記事の中でも「ロジカル」に考えましょうと書きましたが、実は、2次試験でロジカルに考えることは、そんなに難しいものではないと思っています。
ロジカルシンキングの中には様々な思考がありますが、2次試験で求められる「ロジカル」性とは、結局のところ、

MECE(漏れなしダブリなし)を意識したフレームワーク思考
筋道立てた論理性を出すためのWhy so?/So what?思考

に集約されると思います。
つまり理想的な解答は、ロジックツリーの骨組みがしっかりした、漏れもダブリもなく筋道の通った解答ということになります。

しかし、実際はどうでしょうか?

お仕事の現場でも、MECEを満足させるのはなかなか難しく、現実的には、「漏れなしダブリあり(漏れは絶対NGだけど、多少ダブっても良いかな。)」くらいに落ち着くのではないでしょうか?


ましてや2次試験は
たったの80分しかありません。
その中で、美しいMECEを作るのは不可能と言って良いと思います。
ダブリどころか漏れも発生するでしょう。
なので、まずは、

「ダダ漏れダブリなし」のはずしている状態

「ちょい漏れダブリあり」の大外ししていない状態

くらいを目指すのが丁度良いかと思います。それで5割は狙えると思います。

私見としては、漏れを防ぐのは結構難しいけど、ダブリを見つけるのは慣れてくると簡単になってくると思っています。またダブったとしても減点されることはないでしょう。
従って、とにかく最初は、漏れをなくしていく必要があります。
そして最終的には、「漏れなしダブリあり」を目指してください。それで6割狙えます。ひとつの設問に対して、根詰めてMECEをちゃんと作るくらいなら、他の設問に取り掛かった方が賢明です(もちろん時間があって作れるなら作るに越したことはないです)。

では、どうやって漏れをなくすのか。
それは、フレームワークや切り口を覚えてしまうことです。だいたい2次試験で使用する思考のフレームワークは決まっていますし、「指示語チェック(前回参照)」のように設問文で問われていることを漏らさなければ、十分だと思います。
ここでひとつ注意して欲しいのですが、与件をいくら探しても切り口で足りない項目が出てくることがあると思います。そこで勝手に項目を作るのは最終手段にした方が良いということです。類推問題ならアリかな程度です。

2つ目の筋道立てた論理性は設問分析ではあまり意識しないのですが、MECEよりも修正が難しいです。

Why so?/So what?は経験を積むのが一番なのですが、それだと本試験に間に合わなくなってしまうので、いくつかヒントを(設問分析の話からは若干ズレますが、一応記します)。

社長に説明するつもりで

専門知識のない社長にも筋道が見えるように説明するということを意識すれば、論理性がおかしくなることはないと思います。

骨子を書く

詳細分析時に骨子を書いて見直すという工程を組み込めば、論理の飛躍は防げます。また、本番で図を作成するかどうかは別にして、因果を図式化して練習するのもアリです。私は、本試験でも簡単な図を書きました。

良く出る因果は覚えてしまう

例えばインターナルマーケティングであったり、事例Ⅲの情報系問題であったりです。私は、覚えた因果は、設問分析時に出てきたら、すぐに全ての因果を書いてしまうようにしていました。
ここらへんの話は、そのうち突っ込んでお話できればと思います。

以上をまとめますと、フレームワークや切り口、よく出る因果を覚えてしまえば、2次試験では、ある程度ロジカルな解答を作ることが可能になる、ということです。

次回は、さらにどのように設問分析力を高めていくかをお伝えしようと思うのですが、ここで残念なお知らせとうれしいお知らせです。

なんと次回で、本シリーズは最終回になってしまいます!

しか~し、私、メージのブログは、土曜夜隔週更新に落ち着くことになりました!!

今後とも宜しくお願い致します!

それでは、次回!
(次回最終回は、再来週の土曜夜になります。)

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

・9/22(日) 9時半~12時 京橋区民館 題材:H22事例3
・9/26(木) 19時~21時半 八丁堀区民館 題材:H23事例1

*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから


【タキプロ絶対合格勉強会in大阪】

タキプロでは、今後経士会と共同で、大阪で2次試験対策の勉強会を開催することになりました。タキプロと経士会の診断士メンバーが、皆さんの合格を1全力でサポートします!

◆日 時:

・9/18(水)19:00~21:00 題材:H23事例Ⅰ
・9/21(土)17:00~19:30 題材:H23事例Ⅱ
・9/25(水)19:00~21:00 題材:H23事例Ⅲ
・9/27(金)19:00~21:00 題材:H23事例Ⅳ

◆場 所:

グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)

※ナレッジキャピタルへは、北館北3のエレベーターで7階までお越しください。また、7階の受付では森藤啓治郎(もりどうけいじろう)の名前を言っていただき、来館受付書に記入し、ゲストのバッチを受け取ってください。

◆定 員:各回10名  ◆参加費:500円

◆持ち物:

事例(問題文とご自身の解答)、筆記用具、電卓(事例Ⅳの場合)

◆内 容:

グループディスカッション(事前に事例を解いてきていただけると進行がスムーズです)

お申込みはこちらから

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です