直前期の力試し&最後の知識補充

こんばんは。水曜夜担当のちおりんです。
2次試験まで残りわずかとなりました。今回は初めての受験ではないという方の中には、”過去問は5年分ばっちり!予備校の演習も完了!あとは本番を迎えるだけ”という状態の方もいらっしゃると思います。今日は、私が実践したおすすめの今の時期の勉強方法を紹介します。

本番で出題される問題に一番近いのは、やっぱり過去問!だと思った私が、昨年の今頃行った勉強は、”6年以上前の過去問(初見のもの)を解いてみる”、でした。

1次試験の直前、6年以上前の過去問を初見で解いてみて、初見の問題に対応する時間のやりくりや全く知らなかった知識の補充の観点で、本番で効果があったことを思い出し、思いつきで2次試験も同様にやってみました。
解いてみた感触、「ものすごく難しくて手も足も出ない」という問題はなく、「この問題は平成2X年のあの問題に似ている」、と定着している解答骨子のパターンをあてはめることができ、模範解答とも大きくは外れていないことが確認できました。

また、「昔は与件文で図表が提示されていたことがあるんだ」「財務諸表を自分で作る問題も出ていたんだ」と、これまでトレーニングを積み重ねてきた過去5年分にはない出題パターンも確認することができました。外食産業の事例もあり、外食産業ではこういう点が改善ポイントになってくるんだなと読み物レベルで知識習得ができました。

本番、過去5年分にはなかった図表を交えた問題や財務諸表を自分で作成する問題、さらに外食産業の事例が出題され、直前に昔の過去問を見ておいてよかった!と思いました。いきなり本番で目にしていたら、きっと動揺していたと思います。

この時期、自分自身の仕上がりはバッチリ!と今思っている方は、ぜひ以下を実践してみてください。

*********************************

◆平成19年以前の過去問を確認し、
初見の問題を各事例1~2年分解いてみる

(設問を読んでイメージする、模範解答を見てみる、だけでもOK)

<確認ポイント>
◎設問を読んで、解答骨子のイメージが描けること
(どういう答え方をしていいのか全くわからない、という状態でなければOK)
◎模範解答から大きく外れていないこと
(第3問で解答すべき内容を第4問で解答してしまった、というレベルではないこと)

☆今までに取り組んだことのないタイプだ、と感じればその知識・パターンをファイナルペーパー等に追記して、自分のものにしておくことをおすすめします。

*********************************

残りあとわずか、本番で自分の力を全て出し切れるようこの時期、体調管理には気をつけてください!

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

・10/10(木)19時~21時半 京橋区民館 題材:H23事例3
・10/14(月) 9時半~12時 堀留町区民館 題材:H23事例4&相談会

*経験者の方は題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから


【タキプロ絶対合格勉強会in大阪】

タキプロでは経士会と共同で、大阪で2次試験対策の勉強会を開催しています。ぜひお気軽にご参加ください

◆日 時:

・10/ 9(水) 19:00~21:00 題材:事例Ⅲ
・10/11(金) 19:00~21:00 題材:事例Ⅳ

◆内 容:

事例問題(過去問)と解答用紙をこちらで準備しますので、80分の時間内で解答を仕上げていただきます。残りの30分を解説と質問の時間に充て、80分で解くためのテクニックをお伝えします。

◆場 所:

グランフロント ナレッジキャピタル7階(大阪市北区大深町3番1号)

※ナレッジキャピタルへは、北館北3のエレベーターで7階までお越しください。また、7階の受付では森藤啓治郎(もりどうけいじろう)の名前を言っていただき、来館受付書に記入し、ゲストのバッチを受け取ってください。

◆定 員:各回10名  ◆参加費:500円

◆持ち物:筆記用具、時計、電卓(事例Ⅳの場合)

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です