ファイナルペーパー公開/トッティ@二代目

ホットミルクティとパクチーが大好きなトッティ@二代目です。今までの記事はこちら。今までコーヒーを1日2~3杯飲んでいたのに、7月に体調を崩してからほとんど飲めなくなりました。。。

さて、2次試験まで2週間ですね。

今日は

・超絶直前期なのに、スランプに陥っている!!!

・ファイナルペーパー、見せてほしい

って方々にお送り致します。

 

【悲惨な状態だった私…】

去年の私はどんな状態だったかというと、ちょうど今と同じ2次試験2週間前の日曜日に、自主勉強会の4人でセルフ模試をやりました。時間を計って事例Ⅰ~Ⅳまでぶっ通しで解くやつです。

結果…

 

ボロボロΣ(゚д゚lll)!!!

 

この時期になって初めて、時間が足らなくなるという事態。しかも計算もおぼつかなくなり、九九すら怪しい状態に。

 

去年のスタプラを見たらこんなこと書いていました。

 

で昼から後半戦を終えた後、

 

 

彷徨っていましたねぇ。

 

【休息も大切】

この日はあまりのショックに、その後も一人居残りをしました。というかひとりになりたかった…。みんな最終の仕上げが出来てきているのに、自分の状態が不甲斐なさすぎて。

しかしですよ、九九がわからなくなってるって、バカになったのか?!と自分を疑いたくなりましたが、よく考えてみたら疲れているんだな、ということに気づきました。はい、勉強のし過ぎです。六の段か七の段の後半に差し掛かると、あれ??ってなっていたんですよ。完全に脳の疲労です。

もし同じ症状の方がいらっしゃったら、ちょっと気分転換をしてみてください。不安から勉強ばかりしていると、逆効果になることがありますからね。私はこの次の日、気分転換を兼ねて会場手前までの下見をしてきていました。←会場自体の下見は禁止されていますので、あくまでも交通機関の確認ということで!

 

【ファイナルペーパー公開】

試験の直前に見直す紙、いわゆるファイナルペーパーを別に作られる方もいますが、私は勉強中にまとめていたノートにちょくちょくまとめを書いていき、それを最後に見返しました。

ただ、最悪時間がなくなった場合に最低限見直しておくべきポイントを、「事例共通」と「事例ごと」の項目にわけて整理しておきました。

これが正解かはわかりませんが、一つの例としてご参考に。

「事例共通」

「事例Ⅰ」

「事例Ⅲ」

「事例Ⅳ」

(事例Ⅳ一番上の”いちごチョコ”は、多分当日持っていくもので忘れないように書いたのかと)

事例Ⅳは1枚にまとめられず、ノート全部がファイナルペーパーとなっていました。ただし、他の事例でもすべて書いているのが時間配分

ある程度試験運びは決まりつつあったのですが、前述の時間が足らなくなる事件をきっかけに、対策を講じました。

私の試験運びは、与件文の1段落目を見て概要確認→設問を読む→与件文を読みながら線引き→もう一度設問にもどり与件文から拾いながらポイントを書き込み、おおよその枠組みを決める

までを30分と従来より少し早めに設定、バッファとして最後に10分確保することに。

コツは、すでに事例ごとの開始時間が決まっているので、実際の時間を書きこんでおいたこと。試験が始まったらすぐに余白にその時間配分を書いて意識するようにしました。このおかげで、試験当日は事例Ⅳ以外は、10分余って終わり、残った時間で見直しと微妙な書き直し(←プラス1つキーワードを埋め込む)といった作業をしました。

時計の使い方は、本日お昼のアシベブログには、超裏技も書かれているのでご参考に!

 

【どこまで行っても、アウトプットが大事】

ちなみに、自分のを公開しておいてナンですが、ファイナルペーパーは人のを写すのではなく、自らの言葉で書く、アウトプット形式がいいですね。

残り2週間!特に初学者は最後の最後、試験の直前まで伸びしろがあります。当日まで諦めずにやりきってくださいね!!!

 

明日の日曜日は名古屋からふるさんの登場!

どうぞご期待ください!

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です