年末年始の過ごし方 byかまかま

どーも、かまかまです。
今年も残すところあと1週間をきりました。
早い会社では今日から年末年始の休暇だそうです。

今年の年末年始は今までと違い、帰省や忘年会・新年会などのイベントもあまりなく、
自由に過ごすことのできる時間が多くあるのではないでしょうか。
せっかくの自由な時間を有効に活用していきましょう。

二次筆記試験合格者へ

口述試験も終わり結果を待っている状態で、スッキリしないかもしれません。
でも、大丈夫です。口述試験で落ちることはまずありません。
なので、この時間を利用して合格体験記を書いてください。
合格体験記は自分のこれまでを振り返り整理できるとともに、来年以降の受験生への道しるべになります。
自分は大したことしていないと思うかもしれませんが、合格できたのには理由があるはずです。
それが次の受験生にとって大きなヒントとなることでしょう。

タキプロでも合格体験記を募集していますので、ぜひ応募して下さい。

来年受験される方へ

年末年始で周囲はゆっくりしているのに、自分だけ勉強なんてやってられるかと思うかもしれません。
そんな時はガッツリ問題を解いたりするのではなく、ちょっと気楽に学習してはいかがでしょうか。

動画を活用しよう

動画で学習するのはどうでしょう。
各受験校が無料の動画を用意していますし、
最近ではYoutubeにも中小企業診断士受験生向けの動画がいろいろあります。
ほらっちチャンネル」や「石川秀樹先生 経済学」が有名なところでしょうか。
動画の視聴ならあまり気負うことなく学習できます。

計画を立てよう

また、この期間を利用して計画を立ててください。
来年の試験の日程はまだ発表されていませんが、
オリンピックが開催される予定なので、おそらく今年と同じ日程になると思います。
一次試験なら7月の2週目、二次試験なら10月の4週目から逆算して、そこまでに何をするべきか計画していきましょう。

例えば、一次試験からの方はGW前までは一次と二次の勉強を並行して行う、その際一次の暗記系の科目は後に回してその他の科目の問題集を2回転させる。
二次試験専念の方なら10月までに過去10年分を3回転させるなど、まず大まかな計画を立ててそれを月ごとに落とし込んでいきます。
その際、受験校の模擬試験を一つの目安として、それまでにすることを決めるのもいいでしょう。

私は受験初年度、一次試験まで全く二次試験の学習をしていなかったため、
二次試験の学習時間が足りなくて不合格でした。
始めから二次試験も考えた上で計画を立てていれば、もっと違った結果になっていたと思います。
そのため、受験生の皆さんには二次試験まで見据えた計画を立てられることをお勧めいたします。

一次試験まで7ヶ月、二次試験までは10ケ月、長いようで意外と短いですよ。

次回は、名古屋の「竜ちゃん」です、お楽しみに。

========================
【実務補習・従事セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です