初学者・ストレート合格生の2次試験対策はいつから、どのように?/ノブ

タキプロ10期東京のノブと申します。
自己紹介を含めた過去記事はこちらです。

平成31年度中小企業診断士第1次試験の受験申込みが4月26日(金)より開始されています。
受験を希望される方は、お早めに!

今回は、主に自身の体験を踏まえて、初学者・ストレート合格生向け
誰でも悩むと思うと思われる「2次対策はいつから、どのように始めたらよいか?
という疑問について、僕の考えをお伝えしたいと思います。

もちろん、それぞれ事情が異なります。
悩んでいる方に対して何らかの参考となれば嬉しいです。

2次試験対策はいつから、どのように始めたらよいのか?

もちろん、各人の事情やバックグラウンドなどもあるので、一概には言えないですが、
僕個人の所感では、「勉強着手は出来る限り早い方が良い。かつ、量より質重視の勉強が良い。」と考えます。
※この、質重視の勉強がポイントかと思います。過去問をひたすら解く、1次試験のような量重視の勉強ではありません。

実際に、初学者・ストレート生は、8月の1次試験後に着手する方も多いですが、10月の2次試験までの時間が少ないです。
2次のお作法を覚えて、慣れてくる辺りで本試験になり、準備が間に合わない感覚を持つ方が多くいるのも良く聞きます。

まずは、以下のような懸念点が1次試験後に発生する可能性がある想定してください。

(懸念点)
①1次試験後に体調を崩す。1次試験の結果が気になる。
②2次試験のお作法(メモの取り方、時間配分)に時間が掛かる
③2次試験の勉強方法(受験校選び、指導員によって異なる)に悩む

かくいう僕も1次試験後に原因不明の高熱で寝込み、かつ試験結果のことが気になり数日間勉強が止まりました。

これをカバーできたのは、2次の勉強を早めに、3月ぐらいから初めていた貯金があったことが大きいと思います。
当初は1次試験終わったら着手しようと考えていましたが、紆余曲折あり、早く始めることになりました。
2次試験は、1次試験とは異なり、色々なお作法、観点があることを早めに知ることができたことが大きかったと思います。

※紙の破り方1つから、メモの取り方、各事例毎の論点、時間配分など試験内容以外のところで
 知っておくこと、出来ておくことが多いとわかりました。

 

そこで、僕がお勧めする1次試験前の2次対策は以下です。

(お勧めの2次対策のポイント)
①2次試験対策は、できる限り早く着手しておく(後の自分に先延ばしにしない、貯金する意識を)
②質重視の勉強を心がける(時間をかけすぎない。過去問をひたすら解かない)
 ※勉強の仕方、全体像、メモの取り方、事例毎の特徴や論点、自分の癖を理解しておく
③8月は1次試験の直前2週間は、1次試験に注力する(メリハリは重要です)

この中で、②が一番難しいかと思います。
僕は、家庭の事情で時間が無かったので、受験校にて任せました。
そうでない方は、勉強会などに参加して、2次試験の全体像や合格者に聞いていき
そこで出来る限りのお作法、ポイント、各事例の特徴などを抑えておくのが良いと思います。
※合格者が開催しているタキプロ勉強会はお勧めです!

僕は、ほとんど過去問を解いてませんが、各事例のポイント、メモの取り方、時間配分などの全体を
過去問を数多く解くのではなく、質重視で1次試験前にやったことはよかったと思います。

初めての試験なので1次試験後に着手したい気持ちはわかります。
僕も1次試験受からないと、2次受けれないからみたいなことを始めの方は考えてました。

本当にそれが最適なのでしょうか?

将来の自分に少しでも貯金になるように今の自分が頑張ること。
その1つ1つの努力が将来の大きな成果へと導くものではないかと僕は考えます。

さいごに

ここまでお読み頂き、ありがとうございました!
今回ご紹介したのは、あくまでも私の勉強方法ですが、皆さまの勉強のヒントになれば幸いです。
人それぞれ、自分に合った勉強方法は違いますし、勉強法に正解はありません。
是非、他のタキプロメンバーの勉強方法も参考に、ご自分に合った勉強方法を見つけてください!

また、タキプロの勉強会セミナーWeb勉強会なども是非活用してご自分の勉強スタイルを確立して頂ければと思います。

タキプロ東京では6月1日にセミナーを開催します!
場所は中央区を予定しています。開催場所などの詳細は決まり次第告知致しますが、1次試験までの2か月間の過ごし方に悩んでいる方や、2次試験対策中の方にぜひお越し頂けばと思います!

☞【タキプロ東京6月セミナーのお申込みはこちらのページから】

 

次は、10期東京「さとり」さんの「情報システム」です。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です