経営情報システム:最後に何を見て試験に臨む? by nagai

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期nagaiのと申します。

■はじめに

この記事は1次試験の直前期、ということで、私自身が経営情報システムに対してどのように本番直前を過ごしたか。という経験をもとに直前期の過ごし方と本番の心構えを解説します。

ちなみにこの記事を書いているのはまさに7月の実務補習(の2日目と3日目の間の自習期間)でして、報告書の作成に頭を抱えている最中です。

ちなみに私の本業はITコンサルタントのため、比較的経営情報システムは得意なほうでした。

■心構え:6割とれればいいと割り切る

経営情報システムに限らずですが、本試験は各科目で4割を切らない、全体で6割を超える、が合格ラインです。1次試験で高得点をとっても2次試験が有利になることはないですし、あくまで合格ラインを見据えて割り切ることが必要です。

合格者はみんな取っている難易度である、A・Bランクの問題は確実に取らないと合格ラインに達しません。そう言った問題は繰り返し復習する必要があります。一方、難しい問題は出会ったタイミングで解説を一旦読むくらいに留めておき、過度に復習しないといった思い切った割り切りも大切です。例えば出題頻度の少ない細かい統計の知識や解析手法の詳細な内容まで踏み込むのは得策ではありません。一方単純な計算問題や解析手法の名前であれば正解できる可能性が高いですから、その程度まではしっかりと押さえておく、といった濃淡をつけた学習が有効です。最近のトレンドに関する問題も出題されますが、基本的には自分の日常生活のなかで解ける知識での対応で十分で、わざわざトレンドを押さえるためにガイドラインを読み込む、といったことまでは不要でしょう。

例えば、R3年度では、USBの規格に関する問題が出ていますが、スマートフォンの充電や機器の接続などで使っている人も多く、経験から回答することができた方も多かったでしょう。

A・Bランクの問題を抑えれば5割の点数は稼ぐことができます。のこりの半分のうち、Cランクの問題も選択肢を絞ることができますし、まったくわからないDランクの問題でも4択のマーク試験ですので、1/4は確率で当たります。そう考えると6割の点数は十分狙えます。これくらいの割り切りで十分です。

■直前期の演習:A・Bランクの過去問は何度も解こう

逆にいうとA・Bランクの頻出問題はしっかりと押さえておく必要があります。TACの過去問題集を利用しているならば5年間分のA・Bランクの問題は何度も解いて、その中で知らない知識がないようにしましょう。

■本番での知らないものは解けない 悩んだって答えは出ない

経営情報システムは暗記3兄弟とよばれるうちのひとつでもあり、知っているか、知らないかが素直に問われます。知らないものを悩んだところで答えはわかりません。時間だけが無駄に流れてしまいます。わからない問題は明らかに間違いな選択肢を除いたうえで、割り切って選んでいきましょう。事前に「迷ったら(ア)にする」などきめてしまってもいいかもしれません。

■最終チェック:本番直前何を持っていく?何を見る?

試験本番の会場に標準的なちょっと分厚いテキスト類をもっていくことはあまりお勧めしません。何もわからないような錯覚に陥り、不安に駆られるからです。何も私はTAC生でしたので、TACの最終講義レジュメ(重要な問題、ヤマを貼った知識に絞ったレジュメ冊子)・TAC出版の「要点整理ポケットブック」を持っていきました。

個人的にOSI基本参照モデルをよく間違えてたので(あぷせとねでぶ がただしいのですが、あぷせとでねぶ とどっちか混乱することが多かったのです。)最後の最後はOSI基本参照モデルの図を見る!と決めていました。

何を持っていくか、直前に何を見るのか、本番の前にはしっかりと決めておいて慌てないようにしましょう。

■おわりに

いかがでしたでしょうか。1次試験本番は平年よりも難易度の高い科目があったり、自分の手応えがなかった科目があったりと精神的に参ってしまう可能性もあります。むしろ絶対起こると構えておいた方がよいです。そのような科目があったとしても次の科目に引きづらないようにしっかりと準備しておきましょう。

■読者の皆様へご案内

最後にお知らせです 電子書籍でタキプロの本が4冊出ます!
①4人合わせて43年!超多年度合格者が贈る受験生へのラプソディ: ~
 → こちら
②ストレート合格の裏側〜私たちの事情〜
 → こちら
③これでキミも合格できる!2次試験を突破するためのノウハウ
 → こちら
④合格者の数だけ合格ノウハウがある!「タキプロブログ」の活用法
 → こちら

ストレート合格者の考え方を参考にするのも良し、
または超多年度合格者の思いに共感(あるいは涙)するのも貴方次第。
上記リンクから Amazon にジャンプできます!

——————————————————————


次回はしのさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です