「鉛筆の書く音」と「電卓の音」 by ふうた

みなさん、こんばんは!日曜の夜はタキプロ関西のふうたがお届けします。

さて、1次試験が終了し、一週間が経ちました。
もう、自己採点し、2次試験の勉強をスタートさせていますか?
(1次試験前に始められていた方は、再スタートですね。)

ちなみに、昨年の私は1次試験の翌々日から2次試験の勉強をスタートさせましたが、疲れが取れなかったり、家の用事が入ったりで、お盆が明けるくらいまでは、勉強に身が入らなかったのを覚えています。
2次試験の勉強のスタートは、体調面、環境面をしっかり整えることも必要ですね。

ところで、これから2次試験の勉強を進めていくにあたり、いろいろな問題にぶつかると思います。
私もいくつかの問題にぶつかり、それを克服しながら合格にたどり着きました。
そこで、今回は私が最初に直面した問題、「鉛筆の書く音」「電卓の音」についてお話ししたいと思います。

「鉛筆の書く音」と「電卓の音」

まず、私の勉強方法ですが、T資格学校の「1次2次ストレート合格」のWEB通信のコースを購入していたので、1次試験はずっと自宅の自分の部屋で勉強していました。

そして、2次試験に関してですが、勉強になかなか身が入らなかったこともあり、実際に事例問題を解く直前演習は、気分転換も兼ねて教室講義を受講してみました。
すると、周囲の「鉛筆で書く音」が気になって全く集中できないではないですか。

多分、1次試験と違い、書く量が多いこと、時間の制約も厳しく、スピードが求められ、受験生の筆圧が強くなったからだと思います。

ですが、あまりに集中できないので、「俺ってこんなに神経質やったっけ?」「今の職場も雑音多いよな」などと自問自答しながら80分間を過ごしました。
結局、最後まで解くことに集中できず、イライラしているだけで終わってしまいました。

そして、事例Ⅳの時には、「電卓の音」も加わって、もっと集中できない80分間でした。
同じように、「今の職場でも電卓使ってる奴おるよな」などと考えながら、ずっとイライラしていました。

理由は何であれ、「とにかく音のある環境に慣れないといけない」と思い、気分転換の2~3回だけのつもりだった教室講義の受講を、コースの12回分すべて教室で受けることにしました。
あと、T資格学校の「電卓使用可の自習室」を利用したりしてみました。

結果、「全く気にならない」とまではいきませんでしたが、9月の中旬くらいには、なんとか問題を解くことに集中できるようになりました。

最後に

正直、自分が「電卓の音」や「鉛筆の書く音」なんかで悩まされると全く思っていませんでした。
でも、不幸中の幸いというか、早期に気付くことだ出来たので、対策を取れて良かったと思っています。

皆さんの中で、音などが気になる方が、どれくらいおられるかは分かりませんが、何らかの問題に直面しても早めに解決できるよう、模擬試験を受験するなどして、試験の環境を早期に確かめておくことをお勧めしたいと思います。

それでは、今日はここまでです。明日の朝は、あっきーさんです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第14回8/15(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第15回8/22(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成29年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第16回8/29(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成28年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です