【名古屋どえりゃあ合格通信】2次試験の○○ロード!/ユータ

皆様こんにちは。ユータ@タキプロ名古屋(9期)です。(過去の記事はこちらです)

1次試験が終わり一週間が経過しました。
皆様どのようにお過ごしになられたでしょうか。
無事1次の関門を越えられた方、惜しくも残念な結果となってしまった方
どちらの方も本当にご苦労様でした。
この一週間くらいは束の間の休息を味わっても良いのではと思います。

ただ前者の方は、これが試験を迎えるまでの最後の休息と思っていただいたほうが良いかと思います。。。
というのも、やはり2次試験までは本当に時間が無く、寄り道無しのフルスロットル状態で本番まで突き進まねばなりません。
今回は参考まで、私ユータが昨年の2次試験までどのように時間を使っていたか、振り返ってどのような点が良かったか等、一例としてお伝えさせていただきます。

試験日までのロードマップを描こう

2次試験日までは今から3か月もありません。油断しているとあっという間に試験当日を迎えてしまいます。
時間を最大限に活用しようと思い、私はガントチャート形式のロードマップをExcelで最初に作成しました。(形から入るタイプなので…)
内容は、例えば
8月中はインプット系のテキスト「〇〇」と「△△」を一通り読み
9月上旬の予備校模試までに過去問2年分を解き
残り試験日までは過去問7年分を3周する
といったもので、これらをより詳細化してガントチャート(矢印)形式に落とし込み、実績も入れる形で計画に対する進捗管理をしていました。
結果としては、実は計画未達だった(計画していた分の過去問をこなせなかった…)のですが、見える形で自分を追い込むという点では、良かったように思います。
ちなみに、今回のタイトルは映画「マッドマックス」のサブタイをもじったものですが、縁起が悪いので一部伏字にしました(笑)。

自分の解答「型」を作ろう

皆さん、1次試験はどのようなスタイルで取り組んでこられたでしょうか。
私の所感は、言い方はあまり良くないですが1次試験はある意味「受け身」スタイル、つまりテキストをきちんを読んで正しい知識をインプットさえすれば何とかなる、というものでした。

一方の2次試験は全く毛色が異なります。テキストを読むだけでは全く太刀打ちできません
「絶対の正解」が無い中、自分に合った形(言い換えると自分ができる形)を、自分の頭で考えて「型」として築き、定着化させていくことが必要となります。
ここは本当に頭を使わねばなりません。誰も答えを教えてくれない、自力の試行錯誤が必要となるところです。

ただ「型」を作るうえでのヒントはあり、その一つが「ふぞろいシリーズ」の「合格」/「A」評価解答だと思います。それら解答の中でも「こんなの自分ではとても書けん!」というものもあれば、「これなら何とかかけるかも…」というものもあるはずです。ご自身で確かめ、ピンと来るものを見つけては、取り込んで修正・定着化を図ってください。

先に言ってしまいましたが、2次試験では(1次試験以上に)過去問が重要です。過去問には一刻も早く着手すべきであり、時間に余裕が無ければ予備校の演習問題等は後回しにすべきと思います。理由としては、やはり実際の試験(過去問)は問題の内容・質ともに優れており、論点も(おおよそ)明瞭で理解できるものだからです。ちなみに、私は受講していた予備校の通信二次演習はほぼ未着手で過去問演習中心で本番を迎えました。(〇研ゼミを取りつつも、全然やらなかった子供時代が思い出されました…)

また、過去問の論点・模範解答の結集である「ふぞろいシリーズ」は、診断士試験では「神の本」と言っても過言でないと私は思っています。当シリーズが無ければ私の合格はきっとウン年単位で遅れていたことでしょう…。活用方法は人それぞれかと思いますが、必ず手元に揃えていただくべきかと思います。ちなみに私は昨年度合格のお礼も兼ねて、本年度版も購入させていただきました。

情報収集も(ほどほどに)しよう

時間が無い中ではありますが、良いインプットを行うこともやはり必要です。
私は一次試験合格後、大きな本屋さん(三省堂さんとか)を回って、二次試験関連の本を片っ端から目を通し、ちょっとでも良さそうと思えるものがあれば躊躇なく購入しました。
結果ほとんど使わなかった本もありましたが、「これは大いに役立った!」というものは確かにありました。上述のふぞろいシリーズを除いて、ご参考までに以下2つ挙げさせていただきます。

「中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター」(同友館)

「30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集」(同友館)

ちなみに、どちらも2017年刊行の書籍です。これらが出るのが翌年にずれ込んでいたら一体どうなっていたことか・・・、うーん我ながら危なっかしい(笑)。

そして何より「タキプロ勉強会」への参加をおススメします!私も大いに役にたちました。
ご興味持たれた方、お近くの勉強会の参加をご検討ください。(最後に宣伝となりました笑)

次回のブログは本日の夕方、タキプロ関西 ふうたさんの投稿になります。乞うご期待下さい!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

<2018年タキプロ夏セミナー(名古屋)のお知らせ>
タキプロ名古屋では、初学者をメインターゲットにして、2次試験のイロハをお伝えするセミナーを開催します。
もちろん、多年度の受験生も大歓迎です。

■日程:8月11日(土)
■時間:13:00~16:30(12:30開場)
■場所:瑞穂生涯学習センター
■内容:2次試験の基礎の基礎、2017年合格者の体験談、事例4攻略のテクニック紹介ほか
■定員:15名
■費用:1,000円
※セミナー終了後、懇親会も予定しています。
皆様のご参加をお待ちしております!
詳細・お申し込みはこちらから

<2018年タキプロ秋勉強会(名古屋)>
名古屋の勉強会は少人数できめ細やかなフォローが特徴です。2次経験者の方、初学者の方問わずどんどんご参加ください。
優しく丁寧に対応します。ご参加お待ちしております。

◆第1回 8/26(日)9:30~12:00
場所:瑞穂生涯学習センター
内容:平成28年度 事例1
費用:1,000円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です