独学者向け勉強方法【10回目】 やすたか@タキプロ7期

1次試験まで残り1か月切りましたね。

勉強のほうは計画通り進んでいるでしょうか。

今回は、私が受験した際の試験前1か月の勉強内容の紹介です。

以前ブログでも紹介しましたが、「忘却曲線」を意識して学習しました。

 

平日は1日1科目の過去問を日替わりで解いて、1週間で7科目というペースで勉強していました。

過去問は、試験範囲全体から広く出題されるので、解説を読み、テキストで確認することを繰り返すことで広い試験範囲を何度も復習することになります。

何度も復習することでどこに何が書いてあるかすぐに分かるようになる為、学習の効率が上がります。また、これを繰り返すことで自然と記憶に残るようになります。

 

それともう一つ、これからの残り時間は新しい本などに手を出すのではなく、今までやってきたテキスト、問題集、過去問を繰り返すことで頭の中に出来ているネットワークを強化することが効果的だと思います。

みなさんは既に相当な学習をされていると思いますので、今まで学習した内容で曖昧なところがあれば一度整理して頭の中にあるネットワークをしっかりつなげてみましょう。

週末などのまとまった時間が取れるときに1科目1時間、1日で7科目を復習してみると各科目で重要なポイントが分かってくると思います。

時間を計って1科目1時間で復習する場合、ポイントを押さえないと終わらせることができません。7科目が無理なら本試験に合わせて4科目と3科目に分けてもいいかもしれません。

重要なポイントをつなげてみると複雑に思えたネットワークが案外シンプルに思えたりします。

私は本試験の2週間前からこのような感じで勉強していました。

 

ところで余談ですが、私は4月に新しい部署に異動になり先日やっと座学訓練が終わったところです。

1年後に実施される仕事に必要な国家資格取得に向けて早速受験生モードに入りつつあり、朝4時過ぎに起きて仕事が始まるまでの3時間を勉強時間にあてています。

診断士試験に似た試験制度で、1次試験6科目と2次試験が実地試験というハードな試験ですが、診断士受験で培った勉強方法を活かしながら受験生生活を送ろうと思います。

お互い頑張りましょう。

 

合格体験記リンク:やすたかの合格体験記

過去の投稿:やすたかのノウハウ

 

今週はゲストブロガーウィークで、毎日お昼にアップされます。今日のお昼のゲストは「やまくー」さんです。ぜひ読んでみてください。

 

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です