【1次対策】『何かを始めるのに、遅すぎるということは絶対にないんだ』

ついに1か月後の今日、8月4日から1次試験が始まりますねヲタク診断士@タキプロです。

勉強も成績も、計画通り順調に進んでいる方。

このままのペースを守り、万全の態勢で本番を望んでください。

一方、仕事や様々な事情で勉強が計画通りに進まなく、また成績も現時点では思ったようなレベルまで達していない方。
全くもって諦めるには早いです
なぜなら、1次試験まで
 「あと1ヶ月しかない」ではなく、 「あと1ヶ月」からです。

とはいえ、時間は無限にある訳ではありません。

残りの時期、もし勉強の進捗が遅れ気味の方は、ぜひ火曜日のゆびぴよまりもさんの記事を参考にして、勉強の優先順位を付けてみてください。 

私は独学だったので、市販の問題集(TACの1次過去問など)についている論点別出題年次表のようなものを参考に、頻出でかつ自信のない論点を抽出し、出題頻度に応じて順番を付けてつぶしていきました。

また、この時期は少しでも得点確率を上げようと、どうしても難しい問題を攻略したくなったりもします。しかし、この時期の勉強法としては得策ではありません。
前回のショリさんの記事にあるように、難しい問題の配点が高いとは限らず、むしろ易問の配点も高いことがわかります。

この記事をみて、「やはり難問にもトライしなければ」と思うと、ワナにはまってしまいます。進捗に余裕がある方は別ですが、難問は埋没原価(管理会計で使われる概念)と割り切るべきで、この表は逆に易問を間違えたときのリスクが高いこと意味します。つまり易問を取りこぼさないようにすることが重要なのです。

    

これから残された時間を有効に過ごすには…
あと1ヶ月もある!最後まで諦めない。
完璧を目指さない。出そうな論点で出来ない論点を優先。
易問を取りこぼさない。難問には手を出さない。

 が、キモになるかと思います。

 私は試験前に心が折れそうになる度、この歌を聴いて自分を奮い立たせていました。
 『勝負は時の運だから』by爆風スランプ
泣いても笑ってもあと少し。焦らず、フルポテンシャルを出せるよう、頑張ってください

勉強会(東京地区)を開催しています
 

参加申し込み絶賛受付中
 ?

 ・7/5(木)19時~  新橋生涯学習センター
     1次対策会
 ? ・7/12(木)19時~ 八丁堀区民館
     2次勉強会
 ? ・7/19(木)19時~  新橋生涯学習センター
     自習・よろず相談会
  ・7/26(木)19時~ 佃区民館
     1次・2次ダブル勉強会
    (1次部屋と2次部屋の2種類ご用意☆)
  参加の申込こちら

 

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です