【独学初心者向け】1次試験対策の進め方 byたべちゃん

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ13期のたべちゃんと申します。

今回はこれから1次試験の勉強を独学で始める方向けの記事です。
私自身独学で勉強し、1次試験は9か月半の勉強期間で482点という結果でした。
中小企業診断士という資格に興味は持ったけど、どのように試験対策を進めればよいか分からないという方に参考にしていただければと思います。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■勉強スケジュールを立てよう

一次試験は7科目で範囲は膨大です。ただし、毎年出題される範囲はある程度絞られているので、過去問を繰り返し解くことが試験対策として最も有効だといえます。
したがって、試験直前に集中して過去問に取り組む期間を設けることを念頭に、計画を立てるとよいでしょう。

8月中旬を試験本番と想定すると、4月末までには経営法務と中小企業政策を除く、5科目で一通りのインプットと過去問1周目は終わらせておきたいところです。できれば、経営法務のインプットまでは済ませておけると理想的です。

経営法務や中小企業経営・中小企業政策は法改正を反映するため、4~5月頃に最新の過去問や問題集が出版されたり、訂正が入ったりします。そのあとから問題演習を始める形が効率的だと思います。

■インプット教材はなんでもOK

スケジュールが決まれば、実際に勉強に取りかかることになりますが、インプットとして使うテキストをどれにしようか悩まれるかもしれません。
結論としては、どのテキストも大差なく、試験対策として必要な内容は網羅されているといえます。実際に合格者が使っていたインプット教材は1次試験に関しては様々です。

試験対策としては、過去問にどれだけ取り組めるかが重要ですので、あとからテキストを振り返る必要はほとんどありません。そういった意味でも、インプット教材の重要性はそれほど高くないので、どれを使っても大差ないと思います。

■私の考える過去問への取り組み方

個人的な見解として、各科目の過去問題集一冊を5周解けば1次試験の合格は十分狙えると考えています。
過去問題集は5年分以上収録されたものであれば、何を使っても大丈夫だと思いますが、私の場合は「過去問完全マスター」にしました。

5周と聞くと大変なように思えますが、3周目以降は2周目までに間違えた問題に絞って解けばよいので、負荷としてはかなり軽くなります。

以下で私がおこなった具体的な過去問演習の進め方について説明します。
・1周目
1科目インプットが終わったら次の科目のインプットと並行して、すぐに過去問題集の1周目に取りかかります。
分からない問題も時間をかけて悩む必要はなく、すぐに答えを見て解説を読み込みます。腕試しで解くのではなく、インプットも兼ねて解説を読んでいくイメージです。
そして、間違えた問題や理解があやふやな問題は、あとから分かるようにチェックを入れておきます。

・2周目
全科目一通りのインプットと過去問1周目が終わったら過去問2周目に取りかかります。
2周目も過去問題集の全問を解き、間違えた問題や理解があやふやな問題はチェックを入れておきます。
1周目から少し期間が空いているので、1周目では正解した問題を間違うこともあるでしょう。

・3周目
3周目は1周目か2周目のどちらかでチェックが入った問題に絞って解きます。1周目も2周目も正解した問題は既に理解が定着しているので、これ以上解く必要はありません。
3周目も間違えた問題や理解があやふやな問題はチェックを入れておきます。

・4~5周目
4周目は3周目でチェックを入れた問題に絞って解きます。
5周目も同じ要領で解くと、ほとんどチェックの入る問題は残らないはずです。ここまで行けば、十分合格圏内に入っているでしょう。
5周目が終わってチェックが残っていても、それはかなり難しい問題なので、試験本番で出題される可能性は低いですし、仮に出題されて解けなくても大勢に影響はありません。

※注意点
中小企業経営・中小企業政策に関しては、中小企業白書の内容が毎年変わるので過去問の重要性は相対的に低いです。
私の場合、過去問は一切やらず、直前に問題集を4周程度解いただけでした。結果、本番では61点でしたので、問題集だけでも最低限の対策としては十分だと思います。

■おわりに

今回は、私の考える1次試験の対策方法について、お伝えしました。
1次試験は勉強量が多く大変ですが、途中で分からないことがあっても、あまり悩まずにどんどん進めていくことが重要です。
過去問を繰り返し解いていけば、あとから理解は深まります。ぜひ頑張ってください。


次回はわぎーさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です