まだまだ間に合う経営法務 by しろ

経営法務

タキプロ16期の   しろ と申します。  

GWも終わり、1次試験まであと3か月に迫ってきました。
今回は「経営法務」に関して私が行った勉強方法について紹介いたします。

正直昨年試験を受験した私が、復習をしていない今の状態でもう一度試験を受けたとしても、絶対に合格点は取れないと思います(笑)が、1次試験の科目の中でも最後の追い込みが特に重要となる科目だと思いますので、皆さまのご参考になりますと幸いです。

タキプロ16期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

2回目の投稿なので改めてですが自己紹介です。
年齢/性別/家族:30代/男性/妻と娘
職種:金融機関勤務
受験歴:1次/1回・2次/1回
勉強時間:1次/約500~700時間・2次/約200時間
勉強方法:独学(1次/TACの参考書+TACの模試、2次/TACの参考書+ふぞろい+TACの模試)
得意科目:1次/財務会計・経営情報システム、2次/事例Ⅳ

経営法務のポイントは何といっても「暗記」です。
どれだけ正確に法律の内容を頭に叩き込んでおき、確実に回答していくことができるかが求められる科目だと思います。

理系の大学出身で、法律に触れたことがない私にとって、最も苦手で、「大嫌い」な科目である経営法務でしたが、本番では最終的に64点と、科目合格水準を確保できました。
しかし試験前の6月末に受験したTACの1次公開模試では30点前半と、足切りのリスクもあるような状態でした。
私自身としても、公開模試でかなり低い点を取ったことで危機感が大きくなり、最後の2か月でかなり追い込んで頭に詰め込んでいった科目でした。

5月の今の時期であればまだまだ間に合いますので、最後の2か月でどのような勉強を行ったのか記載させていただきます。

■試験範囲と問題の特徴

経営法務は大きく分けると、民法・会社法・知的財産関連法・その他資本市場に関する知識・倒産・独占禁止法等に分類されます。
各法律の中ではさらに細かく分かれていきますが、こう見ると案外内容の幅は広いわけではありません。

会社法や知的財産関連法、倒産関連法等はそれぞれいくつかの表でまとめることができ、私が学習で利用したTACのスピードテキストでは各法律分野の最後の方のページに表でまとめてありました。
詳細まで暗記をしていくと覚える量はかなり多くなりますが、試験問題として出題されやすいのは、例えば知的財産関連法ですと特許権や商標権の出願方法の違いをひっかけとして選択肢に入れたような問題だと思います。
各知的財産関連法で、手続きの流れや仕組みは似ていても、各法律で年数や内容が微妙に異なっているものが多くあり、出題者としても問題を作りやすく、回答者としても悩みやすい。
やはりこのような問題を確実に抑えておくために、各法律で異なる箇所を重点的に暗記していきましょう。

経営法務は覚えていれば取れる問題で確実に点数を積み上げていくことが特に大切な科目です。

■勉強方法

とにかく暗記です。
私が行ったのは、TACのスピード問題集や公開模試を何度かまわし、その中で間違えた問題を中心にTACのスピードテキストの各法律の表を何度も眺め、時には表を自分で作って暗記をしていきました。
14期のベストさんのブログのページに載っている表にすらすら書けるようになれば安心です。

私自身は公開模試で点数が悪かったということもあり、試験が近くなるにつれて他の科目よりも経営法務については勉強量(暗記時間)を増やして重点的に暗記を行い、各法律に関する表を頭に入れていきました。

■試験時について

しっかり準備をしていれば過去問や自身で解いてきた問題と類似するような問題は一定数出題されると思いますが、全く知らない問題も出てくると思います。
しかし法律の問題なので見たことない問題は解けなくても仕方ないと割り切って、少しでも見たことある問題を確実に取れるようにしていくことが大切です。
科目合格に必要になる点数は60点なので、試験日当日も焦らずに覚えてきたものをしっかり結果に出せるようにしましょう。

■おわりに

暗記が得意で経営法務が好きな方も、法律のことなんて堅苦しくて嫌いな方もいらっしゃると思いますが、短期的にでも覚えてしまえば合格水準に届くような科目であることは間違いありません。
最後の1日まで諦めずに取り組めば必ず報われる科目だと思いますので、ギリギリまで頑張りましょう!

次回は、ひらく さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のにほんブログ村のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です