【運営管理】~1次試験まで残り37日~byりょお

こんにちは、読者のみなさん。
お久しぶりです!
タキプロ14期のりょおと申します。
よろしくお願いします。

本日のテーマは1次試験「運営管理」です。
最後までお楽しみください。

それでは、早速始めましょう!

■はじめに

本日は6月29日となり、中小企業診断士1次試験まで残すところ37日となりました。この時期になると、実践問題や過去問に取り組んだり、睡眠時間を削りながら一生懸命に勉強されている方も多いのではないでしょうか?また、2次試験の学習に取り組んでいた方々も、1次試験の学習に注力されていることでしょう。
試験日が近づくにつれて緊張感も増し、勉強していないと不安な気持ちになることもあるかと思います。そんな中、残り1ヶ月間のこの時期には、たま~に気分転換も必要です。効率的に学習を進めるためにも、心身のリフレッシュは必要です。

さて、今回のブログでは1次試験の「運営管理」に関するテーマを取り上げます。何を書こうか迷っていたところ、受験生時代のノートを見返していたら、設備保全というテーマに付箋が貼ってありました。そこで、今回の記事では設備保全について取り扱いたいと思います。

■運営管理の試験内容・特徴

・運営管理の試験内容

まずは、運営管理の試験内容について見直してみましょう。
運営管理は、「生産管理」と「店舗・販売管理」の2つの領域から成り立っています。

「生産管理」では、生産のプランニングや生産のオペレーション、製造業における情報システムなどが出題されます。
「店舗・販売管理」では、店舗や物流、商品の仕入・販売などが出題されます。

ちなみに、今回の記事で取り扱う設備保全は、「生産管理」の生産オペレーションに該当します。

・運営管理の特徴

運営管理の試験時間は90分で、40問程度の出題があります。
この時間の制約の中で得点を積み重ねる為に、図や複雑な計算を必要とする問題は、一旦埋めておいて、最後に戻ってきてから取り組むことをオススメします。時間を効率的に使いながら、問題に取り組む戦略も重要になります。

■設備保全、バスタブ曲線

・設備保全

予防保全…設備の故障を未然に防止する方法の保全活動。
事後保全…設備故障後に故障を取り除く方法の保全活動。
定期保全…周期ごとに行う保全活動。
予知保全…最適な時期に対策を行う保全活動。
改良保全…故障が起こりにくいように改善、性能向上を行う保全活動。
保全予防…情報から故障を予測し、故障要因を排除する為の対策を行う保全活動。

・バスタブ曲線

初期故障期…設備導入後初期や改善活動後の故障率が高くなる期間。
(最適な保全活動)⇒予防保全、予知保全、改良保全、保全予防

偶発故障期…故障が少ない期間であり、初期故障期や摩耗故障期と比較して安定期となる。
(最適な保全活動)⇒事後保全

摩耗故障期…設備の老朽化に伴い、故障率が高くなる期間。
(最適な保全活動)⇒予知保全

ここでは、設備保全やバスタブ曲線などの運営管理のテーマにおいて、図や表を活用してまとめてきました。私自身も受験生時代、図や表を活用することで効果的な学習ができたと実感しています。図や表を作成する過程自体が頭の整理にも繋がり、記憶にも残りやすくなります。運営管理の学習では、ぜひ図や表を積極的に活用してみてください。

■おまけ

下に記載する論点に関する語句の定義やメリット・デメリットについて時間のある際にもう一度確認してみてください。
出題範囲が幅広いことが特徴でもある「運営管理」を攻略するには、頻出論点において確実な知識を身につけることも重要になってきます。

・生産関連→機能別レイアウト、製品別レイアウト、SLP、JIT、かんばん方式、製番管理方式生産座席予約方式

・発注方式→定量発注方式、定期発注方式…

・物流→トータルピッキング、シングルピッキング、在庫型センター通過型センター、ユニットロード、一貫パレチゼーション、モーダルシフト…

・価格/販売管理→EDLP政策、プライスライン政策、インストアマーチャンダイジング(ISM)…

・販売分析手法→デシル分析、RFM分析、支持度信頼度リフト値

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回のブログ記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

試験に向けては、今から重要箇所や頻出論点を適宜確認しておくことをオススメします。また、試験前にはファイナルペーパーを作成してみることもオススメします。自分自身で要点をまとめることで、知識の整理と記憶の定着に役立ちます。結果、相乗効果を得られるはずです。

残り37日という限られた時間ではありますが、最後まで頑張ってください。
応援しております。

最後に、ブログを最後までお読み頂き、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願い致します。


次回はかものしかさんの登場です。
お楽しみに!

■読者の皆様へご案内

最後にお知らせです 電子書籍でタキプロの本が4冊出ます!
①4人合わせて43年!超多年度合格者が贈る受験生へのラプソディ: ~
 → こちら
②ストレート合格の裏側〜私たちの事情〜
 → こちら
③これでキミも合格できる!2次試験を突破するためのノウハウ
 → こちら
④合格者の数だけ合格ノウハウがある!「タキプロブログ」の活用法
 → こちら

ストレート合格者の考え方を参考にするのも良し、
または超多年度合格者の思いに共感(あるいは涙)するのも貴方次第。
上記リンクから Amazon にジャンプできます!

————————————————————————————————

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です