運営管理 令和3年度試験を振り返る byオノシン

読者のみなさん、こんにちは。タキプロ13期のオノシンです。

タキプロ15期メンバー募集! ↓概要、申込みはコチラから↓

■自己紹介

2度目の登場となりますが再掲です。

年代/性別 :40代前半/男性
職業:マーケター、会社経営者
受験歴:1次2回、2次3回
勉強方法:1年目予備校A通学、2年目予備校B通信、3年目独学
勉強開始時期:2018年8月~
R3年度1次試験:経済92、財務84、経営84、運営79、法務60、情報60、中小53、合計512点
R3年度2次試験:事例Ⅰ75、事例Ⅱ73、事例Ⅲ67、事例Ⅳ61、合計276点

先日、22年5月2日付で中小企業診断士に正式に登録され、3年がかりで晴れて診断士業界に仲間入りできました。
中小企業診断士の知り合いもいなければ、中小企業支援機関等で働いた経験もない私としては、
中小企業診断士とはどんな役割で、どんな世界が広がっているのか、これから自分の目で確かめつつ全力で楽しんでいきたいと考えています。

■運営管理について

さて、今回私が担当させていただくのは、1次試験の「運営管理」です。

今更書くまでもない基礎的な情報ですが、試験範囲は大きく「生産管理」と「店舗・販売管理」に大別されます。
「生産管理」は2次試験の事例Ⅲとも密接につながっている重要な領域です。
「店舗・販売管理」はコンビニやショッピングセンターなど身近な施設で連想でき比較的取っつきやすい領域です。
出題範囲が広いため、試験時間は90分、出題数が例年40問以上、と試験当日も負荷が高い、中小企業診断士試験の中心的な科目ですね。

しかしながら、1次試験7科目の中で「運営管理」が一番苦手、という方は、私が知る限りですが、多くない気がします。


なぜなら、私もそうですが製造業未経験者には「生産管理」が難しく感じられるものの、
試験内容として、出題パターンが安定していたり、設問の文章がストレートかつ短文だったりと、
同じく90分科目の企業経営理論のような設問文の厄介さもなく、財務会計と同じで「基礎力をしっかり見極めてやろう」という毛色が強い出題構成(と私は感じる)なので、基礎知識を身に付け、過去問を何周かこなせば、安定して合格点を取れる科目に変わるからです。

つまり運営管理を、苦手化しやすい経営法務や経営情報システムの得点を補うための「貯金科目」として設計できると、1次試験の合格戦略は俄然組み立てやすくなります。

■運営管理 令和3年度の振り返り

次に、過去5年間の科目合格率の推移をご紹介します。

ご覧の通り、1桁%と20%台を行ったり来たり推移していた科目合格率でしたが、令和3年度は易化し例年水準に戻りました。


昨年私も2度目の1次試験として受験したのですが、初めて見るタイプのいくつかの問題に面食らいつつも、2日目の経営情報システムなどと比べると、やはり過去出題されたタイプの問題が多かったので、「これは合格点に届くな」という感覚が試験中にありました。

私は1次試験7科目を解く際、全設問に対して、解きながら2種類のマークを記録しています。
「自信あり」の〇マークと、「自信なし」の△マークです。

要は、「見直し時間、検討時間割り当て」の優先順位付けですね。
・〇マークは、一発で仕留めにいく、見直しは徹底しても再検討は後回し
・△マークは、回答は後回しでもOK、再検討タイムで重点的に解き直そう
という感じでフラグを立てます。

本番90分間の流れとしては、
1周目は頭から解く。その際、〇か△でフラグも立てる。
2周目は〇マーク問題のみを見直し。確実に正答を選べているか、マークミスはないかを見直し、得点基盤を固める。
3周目は△マーク問題のみを再検討。心と対話し選択肢を決め、得点上積みを期待する。

例えば令和3年度の第25問。まったく自信がなかったので、即△マークを入れ1周目は飛ばしました。全問見終わり3周目に拾いに行きました。
再検討時も分からなかったので、最後はヤマ勘での回答です。

令和3年度、全44問のうち、私が〇マークを付けたのが24問(55%)、「んー、怪しいな」と△マークを付けたのが20問(45%)です。

そして自己採点の結果は、〇マークの正答率は23/24問で96%(52点を確保)、△マークの正答率が12/20問で60%(27点を確保)で、合計79点となりました。

〇マークがA・Bランク問題、△マークがC以下ランク問題、と考えると、正答率はまさに準備して狙っていた通りになった、というところでしょうか。
こういう匂いの嗅ぎ分けを5月から直前期にかけて過去問学習で鍛えておけると、本番対応力が上がり、点数は安定してきますね。

令和3年度の過去問を回す方への参考として、私が試験中に〇マークを付けた設問は、
第1問、第2問、第3問、第5問、第6問、第7問、第8問、第9問、第10問、第15問、第16問、第17問、第18問、第19問、第22問、第27問、第28問、第29問、第30問(1)、第34問、第35問、第36問、第37問、第39問、の計24問でした。
この辺りの問題を確実に一発で仕留めきり、その他の問題に十分な検討時間を充てられると良いかもしれません。

■参考ブログ記事のご紹介

私の前回の担当ブログでは、過去のタキプロブログからも参考記事を紹介したのですが、今回の「運営管理」では趣旨に合致する参考記事が少なかったので、同じく受験者支援団体である「一発合格道場」で投稿されていた素敵な記事を、読者の皆様の一助になればと、垣根を越えてご紹介します。

【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験~運営管理編~ byまん

【勝手に決定版】論点別道場マスター:R4年度一次対策「運営管理」編 by YOSHIHIKO

タキプロブログも負けじと頑張らねばですね。

■過去ブログ記事のご紹介

最後に、私が書いたタキプロブログ記事を載せておきます。お時間があればぜひご覧ください。

経営情報システム 令和4年度の戦い方 byオノシン

■おわりに

お読みいただきまして、ありがとうございました!皆さんの合格を心から応援しています!

以上、オノシンでした。


次回はタイニーさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です