スキマ時間で伸ばす中小企業経営・政策byおでん

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のおでんと申します。

2回目の執筆です。まだまだ梅雨が続きますね。私は漢方薬局でお客様と健康相談をさせていただいてますが、梅雨時期は体も心もスッキリしない方が多いです。
お手軽対策はずばり
・野菜やきのこを多めにとり、よく噛んで食べる
・十分に睡眠をとり、散歩などの運動を取り入れる

ことです。頭も身体もスッキリするので、勉強に身が入りますよ

本日は、7教科の中で暗記ウエイトが最も重い中小企業経営・政策(以下「中小」)についてお伝えします。

■はじめに

模試が目前となりメラメラ燃えていると同時に、「中小」もしっかり知識補充しておこうと思っている方も多いのではないでしょうか。
今日はスキマ時間でいかに「中小」の点数を伸ばしていくかについてご紹介させていただきます。

■自己紹介

再度自己紹介させてください。
年代/性別:30代 男性
職種:薬剤師(漢方薬局勤務)
受験歴:1次1回、2次1回
勉強時間:1次 500時間、2次300時間
勉強方法:1次Studying+2次独学(ふぞろい)
得意科目:1次/企業経営、運営管理
2次/事例3
点数:1次/430点くらい(「中小」72点)、2次/251点

■「中小」の特徴と対策

特徴: ・1次試験7科目の中でも最も暗記中心となる科目
    ・毎年のように出る問題がある

対策: ・暗記中心科目なので、①他教科よりも短期間でガンガン復習する
               ②ピークを本番に持っていく
    ・典型的な問題はとりつつ、予想問題もできるようにする

短期間でガンガン復習すると聞こえはいいですが、他教科もありなかなか机で勉強する時間を確保するのは難しいのではないでしょうか。そこで、通勤時間や散歩、運動、寝る前、料理時間などでもできる「スキマ時間」勉強法をご紹介します。

■「スキマ時間」勉強法

通勤時間やお昼休み、寝る前などスキマ時間はたくさんあります。今回私からは「中小」におけるスキマ時間勉強法をご紹介します。なるべくスペースをとらないもので無料もしくは安価な方法を紹介しています。

ダンシくん(YouTube動画)

2023年度試験対応!典型問題を一問一答形式で読み上げてくれます。10-20周もすると好きな曲を覚えるかのように、問題と解答がセットで覚えられます!一問一答問題集としても使えるので、インプットとアウトプット両方できる優れもの。

スピード問題集(TAC)
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/110330/ (本)
本とアプリあり。特に暗記中心の「中小」では1問1-3分程度で問題演習できるので、スキマ時間勉強に適しています。最低でも3周、おすすめ5周程度は確保したいですね。

まとめノートチェックリスト(550円) :https://matome-sheet.store/products/123723
おなじみまとめノートの問題演習版。スマホから見られ、安価。典型問題+予想問題が数多くあります。

Studying合格模試(4290円)やLEC模試科目別(1100円)
本番の形式のほうが燃える、という人は良いかもしれません。LECは科目別に受けられるのが良いですね。ここで模試を挙げたのはスキマ時間で模試を解いて丸つけした後に、「模試の解説動画で苦手部分があればスクショして復習に活かそう」という趣旨です。模試解きっぱなしでは意味ないので、ご注意ください。

その他YouTube動画
中小企業経営とYouTubeで調べると白書のまとめ動画が複数でてきます。内容が被っているところはぜひ傾向を覚えておくと役立つかもしれません。

私のイチオシはダンシくん。心地よい声なので、寝る前にやると勉強しつつ即寝れます。試験前は「勉強しなきゃ」と「寝なきゃ」の両方の気持ちが湧き上がるのでどちらも叶えてくれる優れものです笑

■私の戦略

私は、暗記教科だとわかった時点で、本番にピークをもっていくことを考えました。
・6月終わりまでは、覚える内容が何かを知っておく程度
・7月のTAC模試後からスキマ時間でガンガン復習

という勉強法をとり本番は72点でした。中小は、お昼休みの後にあるので、情報システムから30-40分ほど復習できる時間があります。その時間でスクショに保管した苦手分野を2周ほどしたところ、数問ドンピシャで試験ででたので、戦略がはまりました。

私は
・studying合格模試を3周+苦手部分スクショ
・スピード問題集5周
・まとめノートチェックリスト3周
で本番に挑みました。頻出論点と、どの教材でも触れられていた問題は、やはり本番でも出題されたので、進◯ゼミマンガの「これ前にやったやつだ!」という気持ちに浸りつつ解く事ができました。

■おわりに

「中小」は、暗記中心の教科なので、少し他教科とは異なった戦略が必要です。例えば模試時点で一度仕上げても、そのまま放置していては、本番前にはいくらか忘れてしまいます。

本番に知識のピークを持っていくために、7月から中小にさきたい時間は増えるかと思いますが、比較的スキマ時間に勉強しやすい教科なので、なるべく他教科の勉強時間を奪わないために、スキマ時間で「中小」の勉強を進めることをおすすめします。

皆様の参考になれば幸いです。


次回はノブさんの登場です。
お楽しみに!

■読者の皆様へご案内

電子書籍でタキプロの本が4冊出ます!
①4人合わせて43年!超多年度合格者が贈る受験生へのラプソディ: ~
 → こちら
②ストレート合格の裏側〜私たちの事情〜
 → こちら
③これでキミも合格できる!2次試験を突破するためのノウハウ
 → こちら
④合格者の数だけ合格ノウハウがある!「タキプロブログ」の活用法
 → こちら

ストレート合格者の考え方を参考にするのも良し、
または超多年度合格者の思いに共感(あるいは涙)するのも貴方次第。
上記リンクから Amazon にジャンプできます!

———————————————

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です