【独学】2次対策の方向性②

こんばんは!隔週で月曜の夜ブログを担当しているイッコーです!

前回に引き続き、独学の方に向け2次対策の方向性について書かせていただきたいと思います。 

○前回のまとめ

 1.予備校の模範解答を目標とした勉強は行き詰りがち

 2.「ふぞろいな合格答案」シリーズの活用が有効

 3.合格者の答案と自分の答案を比較検討し、ギャップを埋めていくとよい

 →前回の記事はこちら

 

今回のテーマ:「切り口」について

私が事例Ⅰ~Ⅲの対策を考える上で最も重要だと思うのは、「多面的な解答を作成すること」です。

ところが、2次対策を始めた当初の私の思考回路はこうでした。

 ①解答の方向性を1つ思いついた!早速これを書こう

 ②あれ、字数が足りない

 ③表現を変えて、9割くらいのマスを埋めよう

このようなプロセスを経て作成される解答は、不合格者答案、特にC答案に非常に近いものになります。
解答内容が正しかったとしても部分点、間違っていれば0点ということになるでしょう。

一方、合格者の再現答案を見ると、ほとんどの合格者が1つの解答を複数の切り口から作成しています。

たとえば・・・

 

○事例Ⅱ:マーケティングの4P

 Price(価格)、Product(製品)、Promotion(広告宣伝)、Place(チャネル・流通)

 【例】B社の強みは、①独自技術により他社と差別化された商品を有しており・・・、②仕入れコストの削減による低価格を・・・。

 

○事例Ⅲ:生産管理の3要素

 Q(Quality:品質)、C(Cost:コスト)、D(Delivery:納期

 【例】C社が成功してきた要因は、①品質面で・・・②コスト面で・・・③納期面で・・・。

 

上記のように、複数の切り口から解答を作成することを意識することで、確実に合格者の答案に近付いていきます。
 

そして、さらに重要なことは、

「予め、過去の合格者が解答に使用した切り口を全て暗記しておくこと」であると考えます。

その理由は以下の2つです。

 

①過去の本試験において、同じ切り口での解答が求められている(であろう)問題が繰り返し出題されている。


②切り口が先に頭にあれば、与件文を読みながら切り口となりそうなポ
イントに気付くことができる。

 →与件文の読み込みの質・スピードが向上する

 

私の場合は、「ふぞろい」シリーズをはじめとして、できる限りの合格者再現答案を集めました。
その全ての答案の①設問要求、②使用された切り口を事例ごとにノートに書きだし、

 

○「人事制度について問われたら→採用・配置・評価・教育・報酬・退

○「内部資源について問われたら→人・モノ・カネ・情報

 

というような形で、設問要求と切り口をセットにして頭に叩き込んでいきました。

当然、切り口を覚えているだけでも効果はあると思います。
しかし、設問要求と結び付けて暗記することにより、難しい問題が出題されても、解答の方向性を掴みやすくなるでしょう。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

 

タキプロ勉強会のお知らせ


 【東京勉強会】

◆日時・場所

・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅲ  お申込みはこちらから

◆会費 :500円

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。


【名古屋勉強会】

*各回定員5名 
*参加費 500円 
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。

・第7回 10/4(土) 9:30~12:20  西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第8回 10/11(土) 9:30~12:20  昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策

・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所

*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。 
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

お申込みはこちらから

 

【大阪勉強会】

◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
 
◆参加費:1,000円 

◆定 員:20名
 
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合) 

◆開催日時・内容
※内容や扱う事例は変更となる場合があります。
下記が最新の予定となります。

9月30日(火)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅰ)実施と添削指導
10月3日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅱ)実施と添削指導
10月4日(土)10:00~16:30 特別補講 ※内容は調整中です
10月7日(火)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅲ)実施と添削指導
10月10日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅳ)実施と添削指導

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です