事例Ⅰ【想定外】を織り込みテイクオフ! by うらら


皆様、こんにちは!2回目の登場となりました、タキプロ12期の「うらら」と申します。
緊急事態宣言が続いている地域もあり、人の往来が減少し、インフラを提供する航空業界の需要減少も続いていますね。
ワクチン接種が順調に進み、様々な需要が上向く事を期待しております。
さて、今回は、2次試験の事例Ⅰに於いて合格点確保に参考になればと、私の昨年の事例Ⅰの取り組みを中心にお話しします。
私自身、2次試験の学習当初は事例Ⅰを一番苦手としていて、どのように処理していいかが明確になるまで時間を要しました。
また、本試験で事例Ⅰは不安でいっぱいの一発目科目!想定外も織り込みながらなんとかテイクオフしたいですよね。
今回、同じような境遇にある方へ、事例Ⅰの取り組みで参考になれば幸いです。

私は、2次試験を2回受験していますが、学習当初は事例Ⅰなるものが一体どんな解答を求めているのか「サッパリ」わからない状況でした。1回目の受験で某予備校の通信添削や模擬試験でも、40点を超えた事が一度もありませんでした((+_+))
まったく自信が持てない中で、受けた本試験は、意外や意外の「B」判定(まぁ、駄目だったんですが・・)。
それでも昨年の試験は「A」判定を頂けたので、皆様あきらめずに学習を進めましょう

■事例Ⅰは何を問う試験なのか

例年事例Ⅰでは、組織・人事に係る部分が中心になってくるかと思います。経営の「ヒト」・「モノ」・「カネ」・「情報」「ヒト」の部分ですよね。何を当たり前の事を・・・と思う皆様、侮るなかれでございますよ!
事例企業に対して設問で、どのような組織にしていくのか、どのような人事施策を行うのかは頻出論点ですよね。
設問文には、問題点・課題へのヒントが散りばめられていて、その部分を解答に使用したり根拠とするために、本文をチェック!チェック!されていると思います。※ちなみに私は、「マーカーを使わない派」
事例企業のどこに問題(問題点は伸びしろになる)があり課題解決として、どのような組織を形成していく事がA社の事業のためになるか、またどのような人事施策を実施する事でA社の従業員が成長し強い組織になっていくのか。この部分から外れなければ大きな事故が発生せず、点数が積み重なっていくのではないかと私は考えています。そして、その前提でA社のSWOT分析をベースに、強みはより強く、弱みは克服する形で解答を構成するのが私の解答方法でした。
□組織・人事の事を問われているので、解答は組織・人事の観点から。ここから外れていくと、問われている解答から遠ざかってしまうように思いますので、改めて意識してみてください。

■ビジョンって(想定外・・・)

2020年の第1問の設問1で、ビジョンに関する問題が出題されましたね。
最初問題を見たときには、ビジョン???( ;∀;)となりました。
ビジョンの定義なんだっけ?戦略とは違うし・・そこで混乱しつつ、設問文のメモには、売上・利益・社会とメモして、そのビジョンに活かせる強みって何?その強みを活かすとどんな効果が起こる?と考えて解答しました。
上記の組織・人事の観点からと書きましたが、組織・人事の観点から回答できそうな設問が他にあったので、もっと大枠で解答しようと考えました。しかし、問いが漠然としてるから色々解答割れるんじゃない?と楽観的に考え、半分取れたらいいかなと割り切りました。1次試験もそうですが、想定外の難問や論点は多少なりともありますよね。自分自身想定外を受け入れて、まぁこんなもんかと割り切ることも精神衛生上好ましいと思います。想定外は起こるものと考えて、準備しておくことをオススメします。ある程度の予想外(トラブル)を想定して事例Ⅰでテイクオフできると、事例Ⅱ、事例Ⅲ、事例Ⅳと余裕ができ、いつも通りの力が発揮できますよ!!

■おわりに

いかがでしたでしょうか?
少し長くなってしまいましたが、私の「事例Ⅰの解答方法」について書いてきました。
あくまで一例ですが、参考にしていただければ幸いです。
そうそう、私は試験問題にマーカーを使わない派でした。シャーペン1本で受験しました。この方が私にはシックリきました。
マーカーを使うとチカチカして見づらくなること、数色使うペンを持ち替える時間が勿体なかったことが理由です。
ご自身に合う方法で進めてみてくださいね。

梅雨の真っただ中だと思いますが、勉強頑張ってください!

次回はのりぼーさんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です