戦略的企業経営理論?! byじーちゃん

読者の皆様こんにちは!
2回目のブログ投稿となります、タキプロ12期のじーちゃんです。

私は勉強会班に所属しているのですが、先日12期として初めての勉強会を開催しました。
勉強会では小グループに分かれて2次試験の事例についてディスカッションを行います。各チーム共に活発なディスカッションが行われ、参加された90%の方が「また参加したい」とアンケートに回答いただきました。
今年の1次試験と2次試験の間の日数は77日しか無いため、ストレート合格を目指す方は早目に問題に触れておく方が良いと思います。
そんなこと言いつつ、私は全く事前に準備していなかったのと、1次試験後に抜け殻になっていた期間が長く、2次試験は2回受験しています・・・。

■私の企業経営理論戦略?!

さて、前置きはここまでにして、今日は1次試験企業経営理論のお話です。
前提として、私は企業経営理論を捨て科目にしていました!
というのも、先日スズさんのブログでも書かれていましたが、日本語の表現がわかりにくく(あいまい・表現がくどい)、暗記だけでは対応できない科目であり、いくら勉強しても模試や予備校の試験などで60点を超えられない問題を抱えていました。
(受験生当時、ちゃんとタキプロブログ読んどけばよかった・・・泣)
スズさんのブログはこちら

「捨て科目にしていた」とは言うものの、40点を下回ってしまうと足切りに引っかかってしまうので、得意科目で補填するから50点目標でいいや。。。というくらいの軽い気持ちで学習していました。
そのため、TACのスピ問と過去問題集を5回転しただけで、あとは天に任せました(笑)
(結果、天が味方してくれて60点超えることができました!)

■企業経営理論の特徴

企業経営理論の特徴として、1つ目は、2次試験と関連が深いということが言えます。
関連が深いということは、初めから2次試験を見据えて学習していく必要があります。
例えば、組織論の機能別組織のメリット・デメリットについて、1次試験はマークシート方式なので、「専門性の発揮」と言われたら機能別組織!くらいの感じでも対応できるのですが、2次試験は『機能別組織』というキーワードから、メリットは①専門性の発揮、②トップの統制が容易etcデメリットは❶トップの負荷が高い、❷環境変化への対応が難しいetcといったように、すべて頭に入っていないと記述式の試験には対応できません。
冒頭でも記載した通り、1次試験と2次試験の間は77日しかありません。1次試験を学習するのと同時に2次試験対策をしていかないと、1次試験が終わって覚え直さなければいけなくなります。
但し、1次試験に合格するのが最優先ですので、学習の進捗状況など総合して考えて、私のように捨て科目にして、2次試験の勉強で頑張る!という選択肢を取るのも戦略かなと思います。

2つ目は、企業経営に関する基本的な内容を学習する科目であると言う事です。
“企業経営理論”という名前の通り、中小企業診断士としてはもちろん、企業内のお仕事でも活用できる科目です。
実務でも企業経営理論で学んだことは非常に役に立っていますし、何かしらの単元は1日1回は絶対使っているといっても過言ではないくらい知識として使える科目です。
しかし、国語が苦手な私は、日本語の表現がわかりにくいという大きな壁にぶつかりました。
これは私見ですが、「知識として使える」ということと、「企業経営理論試験の点数が取れる」ということはイコールではないと思っています。
なぜなら、試験問題のような言い回しをしても経営者の方には、こちらが何を言いたいのか伝わりません。結局は、学習した内容がしっかり知識として定着できていれば実務で使えるレベルにはなると思います。
ただ、試験で問われている以上、無視するわけにはいきませんよね・・・。
私が天を味方につけられたのは、インプットはしっかりとしたうえで、過去問を何度も解いたことが大きかったと思っています。同じような言い回しだったら対応できる!くらい、過去問で言い回しに慣れるという練習をしていました。

■おわりに

中小企業診断士として活動していくうえで、企業経営理論はしっかり学習すべき内容だと思います。
しかし、私のように独特な言い回しなどを苦手としている方も多いかと思います。
2次試験や今後の活動のために、インプットはしっかりとしたうえで、試験対策として割り切って学習を進めていくのも一つの戦略だと思っています。
1次試験は7教科もあるので、いかに効率よく合格できるかということは大事な視点だと思いますので、ご自身の得意科目・不得意科目もふまえて、あと4か月の学習計画を立てられてみてはいかがでしょうか。

次回は団長さんの登場です。
お楽しみに!

============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。

* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です